何色何番ぴろりろ

何色何番の村井ブログ。人生全て私の宝物にするために生きています。

顔の見えない相手が

2009-01-10 00:18:58 | お金
大っ嫌いだ意味わからん、メール送ったの一本で了承とれたとか思うなぼけ知らんわ

意味不明に引き落とされてるお金があるけどなんなんだ

引き落としとかいやだ

何のお金ですかって払ってから気づかなかったらほったらかしやないか

とられた後やったら理由だけよこされて納得いかんでももうその金向うの懐だから出す方が難しいってケタクソ悪いなほんまに鬱陶しい


もうネットでうまくやろうなんてのはあたしには程遠いのだわって電話するけど電話も携帯でよ、かさぶかさぶー


あたしはもう勘定ばっかりしてるしょうもないあれなのか、あれか小銭出すのも嫌がるあたしが悪いか

んなことねえよ

わかって金払いたいよ、それのどこがおかしい

かかって当たり前なんてのは検証してから言うもんだ

うるせいうるせい

お前どうしようもないケチんぼでいらちだなと言われようが、あたしのことぐらいあたしが心ゆくまで喧嘩さしてくれ


くそー!なんなんだあの1050円は!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きみはともだち

2009-01-08 23:44:09 | 音楽
平井堅のきみはともだちが好きだ。

ポップスターから好きだとか言ってたけど、本当はきみはともだちのが好きだった。

なかうでミーティングしてたらかかっていて、「うわこれなつかし」と思ったのもつかの間

これのPVを思い出すと辛くて辛くてたまらんの。

見たことない人は探してみてください。

辛すぎて、しかもこのPVその時期に「何回見るの」くらいの勢いで出くわしていて、普通に歌えるくらい聴いてたと思う。

ひどすぎる!って納得がいかなくていや過ぎて涙流してたけど

改めて聴くと

これいい歌だほんと


「きみがいないと、ぼくはほんとにこまる」

「ぼくがさびしいときは、あとすこしつきあって」



歌詞が、子どもでも理解できるくらいやさしい言葉で、率直で素直。

せっかく思い出したからカラオケで歌いたいけど、PV思い出しと歌詞で絶対最後まで歌えない気がする。


あああでも納得いかない、なんなんだあの天の裁きの手みたいなの…

なんか悪いことしてしまったっぽいけどわかんねえよ、ドラゴン一人で生きててもかわいそうやけど、もういやだー!

あれはひどいよー!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誰かの

2009-01-08 23:08:23 | テンション
卑下するのはとても簡単なことだけど、甘く見てはいけない。

謙遜と卑下はいつでもスリ替われる。

ひとつ吐くごと、言葉の強さを知り、喋りたくなくなる。

必要のないことはそれでいい、けれど、必要と不必要はどこで見分けられるのか、それが分らなくなったら、やっぱり

喋らない方が、いい。


喋れないことに声を出さずに泣いてる方が、まだ自分の気持ちを表現できる気がする。


そうこうしてるうちに目の前はうんざりとしてきて、膝つきたくなる、どこでもいい。

ただ、そんな風に膝つこうとした瞬間、大好きな隣人が目の前に伏せっているのを見ると、立ち上がれる。立ち上がれてしまう。

その人を何とかして起こそうと考える。

その人を立ち上がらせたいと思って、いると、膝ついては居られなくて

きっと

今まではそうやって、火事場のクソ力よろしくの勢いで、立ち上がっていたんだと思う。

誰かの不幸になりたくない

誰かの生きる力になりたい


それは本当のことなのに




その愛しい人たちをとても疎ましく思うのは
なんてことだろう




とりかえしがつかないのは最初っから


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こうごきたい明朝の明朝

2009-01-07 21:16:38 | Weblog
元気

意外なぐらいはっきりしてる

現在21時
今日のやらなきゃ全てクリアいえーい

誰でもできることをたくさんした
良い日だ

思えば自分にしかできないこと探すより、誰でもできる誰がしてもいいようなことを虱つぶす方が充実するんだった

あたしが筋トレ好きなのは、誰でもできるしちゃんと成果が出るものだからだ

あたしは躍起になって自分がすべきことを探していたけど、それこそが闇雲やったわ

本当の幸せは目に映らずに案外傍にあって気付かずにいたんですが

だー

わああいワイシャツ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きてます

2009-01-07 02:34:57 | テンション
耳の穴を広げるような音が、奥からでてきてる

聞こえるものなのかわからないけど

一定の何かがズルズル途切れず

管楽器の如く私の身体は、その音の波で振動する

振動機管だ

ぱくり



感覚が立上がりすぎて寝られないのか

重たい身体は沈むのに意識は一向に降りてこない

感覚の分離をやったら、純粋な身体的苦痛を知れるだろうかな、それだけを

いや、なんにせよどうでもいいわ、紛れるならなんだって

中途半端な苛々が私を食い荒らすようで

それに対する悪寒なのか

これはもう少ししたら更なる苦痛に変わるのだろうねレベルアップして?

あたしの震えは、それに対する怯えもあるようで


たださけようのない道だわ

もう確実やわ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わ☆ははわは☆は

2009-01-07 01:41:08 | テンション
わらけるぜ★

あー☆「それだけは勘弁してほしいのです」の方向まっし★ぐら・カモネー
翌朝に乞うご期待!☆

村井がひく風邪は絶対喉★からくるのです☆☆

★おか☆しいよー?お★かしいよー??

うっかり☆明日も★早出☆児童館だが、果たして果たしてー?★☆☆

明日は外せない用事がたん★まり

ダ・チュー☆ノ☆



☆…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いえーい

2009-01-06 23:49:56 | テンション
08年のツケが回って来たぜフフー!

ぎゃあああああ

よしよし

おぎゃあああああ

頑張れあたし

明らかに隙があったよ村井さん

仕方無いよ

取り敢えずバンカレ


歯ぁ食いしばっていこー!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事始め

2009-01-05 23:49:55 | 仕事
東龍は2,3,4とおきゃくさんわっしょい素晴らしいテンションで幕を開けれた!
24時前に「三名様お待ちです」ってどう!?みたいな

今日は児童館仕事始め
可愛いあまたれな彼との2009初会話は「せんせいきのうのたまごっち見た?」
可愛さに気絶しそうな感を覚えながら「ごめん、みてないや」と謝る
(…こんなに鼻低かったっけ、可愛いけど。)とか思いながら新年早々発見が。
今日は3時間将棋してた。
負けっぱなしだけどその彼は将棋マナーがとてもいいので負けてもすぐもう一回する気になれました。
うーん、大事だマナー。

今日は初稽古でもありました。
脚本第一稿が上がってきて、読みなど。

大筋を聞いた時から私には「リアルホラー」だった「ある日山田さんは、」ですが

第一稿からすでに劈く劈く。

飽くまで私個人の感想ですが、いい本です。
痛くて泣いた。

お楽しみに!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009年抱負は消えた

2009-01-04 01:55:50 | テンション
2009年の抱負さっきかいててうまくいってすげえテンションあがったのに、いつの間にかネット断絶しており泡と消えた

ガーン辛すぎる


2008年という数字は嫌いだったらしい、2008年初頭のわたくし

で奇数が好きなんだって、2007も好きだったって。

で親知らずは2007も抜けなくて悔しくて、2008こそはと思ったのに抜けなくて悔しかったから、2009こそこそは!



2008年は人脈を大事にしようと意気込んで始めた年

すごい年だった、あたしが、人に「助けて」と言った。「助けて死んじゃう」くらいの勢いで。

よく成長したのだと思う、人脈が。いや、人脈から、個人の関係性なのだろうな。関係性が。うん。

「助けて」ていえるのは、あたしがそれまでの付き合いの中から「助けてくれる」と思えたからでしょ。

絶対自分でどうにかしなくちゃと、思うことがどんどん深みにはまって、「助けて」と言った時は、もう少し早く言いなさいよ、的な位置だったかもしれないが、たすけてくれたもんね、たすかったもんね、あー助かったフー!

2009年の抱負は実に、実現力の向上と行使。

はい、「なりふり構わず」とかカッコイイこと言わずに、あたしは自身に無暗な期待を抱くのではなく、既にあるあたしから、繋げる線を引いていく。
そこに期待を始める。

どう転んでも世の中はわらける素晴らしいものかもしれない、確かにそうかもしれんが。

でも世の中はあんまり漠然としているから「全部楽しめる」って言っちゃうのは、本当はおこがましいことだったのだ。

広過ぎる世界で、私には五体が限られております、すべての幸福もすべての不幸も、うちのほんの一握りしか浴びれないことを、世界の閉鎖だとはいわずに著わせるでしょ。

意識を大事にしなくては。

あたし、似合う服を着る楽しさを、知ってるもの。

夜中に変態に出くわして「無理です」って言って逃げ切れた私には、新世界など程遠いのよ。

でもそれでよかったの、行きたくなかったから。

あの時ヒシシと思ったわ、「や、そういう事じゃない、冒険っていったって、あたしにだってビジョンが…」みたいな自分の存在が、どうしようもなく新世界など望んどらんこと、ビジョンがあるなら、見えてるんだ

既の世界で

見えてる、少なくとも手がかりが、あるんだわ

ないところからはないから、なにかがどうかなることもないから、なにもいないから

あるから、どうにかなるのよ

ないところにはないの


形はうっかり消えたけど、ちゃんと残ってたわ、うん、あるから、また書けたわ。

ある、と言えることは大事だったわ。

そう、忘れてた。

今すぐ今を全て失くしそうで恐ろしくて、なんでもメモしようとした。

実際細部忘れてるけど、思い出すために読める、それはそれですごく面白いのだけど

書かなくても、著さなくてもきちんと携えていられる、いや、むしろ身の一片かのようななにか


ああそうね、これを見失うと、そりゃあ半端ないわ


そうね、それを思い出しただけでも良かったかもしれない

あわてて喋らなくても、言葉を多くしなくたって、伝えられるわ。

潜める必要はないけど、がなる必要ももちろんないわ。

あー


うん「待つ」という言葉の新境地ではない?これ

「居る」ていうことの方がきっと、近いんだわ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

間違い

2009-01-04 01:39:21 | Weblog
画像アップしてなかった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする