2月3日まで、正法寺からお坊さん達が托鉢をしにやってきます。
お経の声が聞こえると「もうこの時期か・・」と感じます。
私は、幼い頃から拝んでもらっていました。
今は娘と一緒に拝んでもらっています。
今年は、若い坊さんが多いみたいです。
寒修行、がんばって
. . . 本文を読む
昨夜、晩酌を楽しみました
飲んだお酒は、友邦さんおススメの「むすひ」。
貴重な「むすひ」を、友人から1本頂きました~
寺田本家さん
http://www.teradahonke.co.jp/
つまみは、ゴマ豆腐とホヤ。
ゴマ豆腐とホヤも、頂き物。
頂き物で、1人で晩酌。
最高に、幸せなひと時・・・・
「むすひ」は、発芽玄米酒なので、酵母の味・香りが強いです。
. . . 本文を読む
りんごを買いに、江刺の産直にいってきました。
見ているだけでも、幸せな気分~
試食するだけで、お腹いっぱいになります
同じ品種でも、味がみんな違う。
おもしろいです~~~
色々なメニューに使えるアップルソースを仕込もうと思います。
最近は、ちっちゃなアシスタントがおります・・
娘の包丁使いがまだ危なっかしいですが、喜んで手伝ってくれます。
さすがに2人だと、作業が早い . . . 本文を読む
昨日、清水友邦さんのワークショップの日でした。
身体感覚を開く動きを教わりながら、自分の身体の変化を感じていました。
ある動きをしているときのこと。
昨年、19歳と6ヶ月で亡くなった愛犬の思い出が蘇ってきたのです。
元気な時に、一緒に散歩をしたときの風景が浮かび・・・
最後の時をむかえようとしていた場面が見えました。
そうしたら、一気に悲しみがこみ上げてきて・・。
「私、まだ悲し . . . 本文を読む
泊りがけで、鍋パーティに行ってきます。
バンガローを2棟借りて、3家族泊りがけ。
食事担当は、わたし・・・です。
さて、どんな夜になるかしら~~
鯛、オーブン焼にしてみました。
味付けは、塩、オリーブオイル、バルサミコ酢。
身は少ないですが、みんなで食べたいと思います。
やっぱり、デザートは外せません。
今回、ちょっとチャレンジなメニューが、イタリアン鍋。
トマ . . . 本文を読む
鯛の鱗取りに格闘しておりました。
これで100円
昨日、スーパーで購入。
手間がかかる・・と思い、スルーしようと思ったのですが、秋田の海で取れた鯛。
小ぶりだけど美味しく頂けたら・・と購入しました。
もー、鱗がキッチンに飛びまくり!!
乾くとパリパリになって取れやすいのですが、
美味しいものは手間がかかりますね。
さて、どうやって頂くか悩んでいます。
小ぶりだか . . . 本文を読む
休日に、友人とちょっと遠出のドライブへ~
宮城の青麻神社と、荒はばき神社へ行ってきました。
そのときの写真です。
青麻神社は、水が沸いています。
水を汲みに来られるかたが、結構いらっしゃいました。
荒はばき神社は、通り過ぎてしまうかもしれないほど、目立たない場所にあります。
独特の雰囲気がありました。
また、伺おうと思います。
. . . 本文を読む