虹のくうき ~ヒーリングミトン~

カラダとココロが喜ぶこと大好き♪

アロマ・アーユルヴェーダ・お料理をご提案いたします。

冬ごもり展が終わりました

2017-11-30 | イベント
11月25日~27日、金ヶ崎・陶芸家コシカで開催された『冬ごもり展』が無事に終わりました。 この3日間は、本当に大勢の方に来ていただいて楽しい&嬉しかったです! コシカさん、大変お世話になりました。 他の出展者さん、ありがとうございました。 菓子工房mittenのブースは、夫が2日間手伝ってくれたので本当に助かりました。 今回はお菓子以外にもスペルト小麦パンケーキをベースに、ゴーダチーズ . . . 本文を読む

今年も冬ごもり展に参加します♪

2017-11-17 | イベント
私の身体で1番コリがあるところは腰でした。 それも右側の腰から臀部にかけて。 私は立ち仕事なので、右側に重心がかかることが多いんです。 腰をかばう姿勢にもなっていたので骨盤の動きが固くなり、仙骨がギシギシいっていました。 これは整骨院に行っても、そう簡単には解れない。解してもらってもすぐに固くなる。 自分で背骨を解したいけど届かない。歯がゆい思いがずーっとありました。 自分の腰を解すの . . . 本文を読む

オイルで頭皮マッサージ

2017-11-15 | 施術メニュー
アーユルヴェーダの薬草オイルで「シロアビアンガ~頭皮マッサージ」を受けるお客様がいらっしゃいました。 何となく気になったので、施術前に脈診・舌診・望診をしました。とは言っても私はDrではないので、セラピスト目線でのアドバイスになります。 施術の内容について、お客様から承諾を得ていますので少し紹介しますね。 大抵の場合、身体に起きている症状・気づいている不調は内面からのサインが多いです。 今 . . . 本文を読む

身体っておもしろい

2017-11-14 | 日々徒然
自分のケアが大好きなミトンです。 施術を受けるのも好きで、定期的に信頼をおける方にお願いしています。 それでも滞りを感じている身体のヶ所があります。それは肩甲骨周辺、前鋸筋です。 ある日、脇の下リンパをしっかりと解して前鋸筋も解し、首回りや頭部も解したら・・・ まーー、、ダルさが一気に吹き出した!! マッサージの翌日は溜まっていた感情も吹き出し、1日気持ちが落ち込んでしまったのです。 . . . 本文を読む

瞑想&前鋸筋のケアを行います

2017-11-09 | ワークショップ
最近、念入りにマッサージをしているところがあります。   それは 「前鋸筋」です。   ここは体を解すうえで肝となる場所の1つだと痛切に感じています!!   ここが固い・・癒着していると肩の可動域も狭くなるし、腕の痺れにも繋がります。 ネットで前鋸筋と検索してもらえたら場所は分かると思いますが、簡単にご説明します。 前鋸筋は肩甲骨の内側から肋骨をつない . . . 本文を読む

瞑想ワークを開催しました

2017-11-02 | ワークショップ
今日は、シンギングボウル瞑想&呼吸のWSを開催しました。 ご参加の方々、ありがとうございました! WSの定員は4~5名です。皆さんの様子をみながら進められるので少人数が私には合っています。   さて、どんな内容にしようかあれこれ考えたのですが・・・ 結果的には「これが必要かも!」と思えたワークを行ったので、準備したノートは使わなかったです。 集まった方々に合わせて必要なワーク . . . 本文を読む