雑感 独り善がり

日々の思いや怒りを自分勝手な考えで綴る

メーガンって怖いよね。品が無さ過ぎ

2021-03-16 09:07:45 | 国際

私の個人的思い。

よその国の話だけれど、メーガンって”怖い”よね。私にはそうとしか思えない。

英王室相手にケンカ売ってる。よくも言えるなと感心する。しかし実際は、そんな

程度の話では無いのでは?と思うのだ。ホント英王室を壊しかねない怖さだ。

英王室も、とんだ人を選んだものだ。と言っても、選んだのはハリーだけれど。

最初から周りは反対だったんでしょうよ。でもハリーが言うこと聞かないから仕方

なかったんだろう。

アーチ―くんの肌の色云々と言うが、それって本当なの?と思うし、例え本当だとしても

肌の濃い色の子が生まれることがいけないことなんて、誰も言っては無いだろう。

それがダメなんだったらそもそも結婚が許されなかったと思う。どっちに似てるかな?

くらいのことではないの?それを人種差別の話に持って行く。狡猾だね。

王子の称号を与えられなかったのは、それが理由でもない訳だし。

 

メーガンにすれば、英王室の王子をゲットさえ出来れば、お金持ちになれるわ、有名には

なれるわで、それが一番の目的の結婚だったのでは?と疑ってしまう。そもそもが英王室で

生まれ育った王子を引き連れて”離脱”なんて、よく出来たね。普通は出来ないししない。

一旦英王室に嫁いだという実績さえ出来れば、後はもうどうでも良かったんだろう。

洗脳されたハリーもほんとバカもバカだわ。自分たちで稼いで生きて行ける訳でも無く、

(何も出来ないくせに。頭と身体使って働ける訳でも無いだろうに)

大金を貰いながらの悠々自適の生活。公務をする必要も束縛されることも無く、自由は

手に入れ、やりたい放題。いわゆる義務は果たさず権利だけを主張すると言う、サイテーな

パターン。そして自分たちから出て行ったくせに未練たらしく欲しいものだけは欲しい。

子どもと一緒だ。おっと、そんな言い方したら子どもに失礼だ。

 

今回の”暴露”。それででもお金は稼いでいる訳だから、言わば”英王室を売った”訳だ。

ハリーは自分が嫁の言いなりになって、何をしているのか解っているのか?自分が

生まれ育った英国であり英王室だよ。それらを全部否定するのか?

英王室に嫁ぐってことを全く理解も何もしていなかったメーガン。というより、王室と

言うものを知りもしなかったんだと思う。アメリカとイギリスは成り立ちが違うだろうに

それさえも理解していなかった。例えにわか仕込みの付け焼刃であろうと、一夜漬けで

あろうと、学ぼうと思えば出来たはず。それさえもしなかった。最初から。

その気が無かったから。覚悟だの辛抱だの有るはずも無いわね。

一体何の為に結婚したんだか。あ、お金の為か。

 

あんなの、英王室に入れてはいけない人だったと思う。結局後ろ足で砂掛けられてる。

品もくそも無い。普通の人でも、出てすぐには なかなか嫁ぎ先の悪口は言えないと思う。

何十年も経ってから、実は過去に・・とかならまだ分からないでもないが、出てすぐに

それも公共のメディア使って英王室を堂々と非難。悪口三昧。有り得ない。

英王室はもうあんなの相手にしない方が良い。何して来るか分かったものではない。

スルーすれば良いのよ。そして権利として持っている(ダイアナ妃の遺産とか)以外の

全ての既得権益を奪ってしまえばいいのよ。

好きにさせてはいけない。甘やかしてはいけない。自分の為なら英王室に恥をかかせる

こと位、何とも思ってない人間だ。王室は品位を保たなくては。

 

三流女優?の、目立ちたがりの、自分が一番になりたいの、そんなくだらない欲望に

英王室が良いように利用されているだけ。エリザベス女王もホント気の毒だ。ご高齢

なのにね。キッパリと縁を切ればいいのに。毅然と対処すればいいのに。

ただ、ハリーがエリザベス女王の孫であると言うことだけは切れないけれど。

メーガンの、”可哀想なワタシ”を演じる、あ~くっだらないお芝居。うんざりする。

少なくとも私は大っ嫌い。


米大統領新旧交代

2021-01-21 11:12:26 | 国際

今日は在宅勤務。8時前から仕事しているので只今コーヒーブレイク中。

昨夜のと言うか今日の未明、アメリカ大統領新旧交代の様子をリアルタイムで観た。

テレビNHKとパソコン両方のLIVEで。しかしパソコンの方が何秒か遅れてはいたが。

私は『伝統にのっとった』とか『規律正しく整然と』とかが好き。まあ、アメリカのこと

なので、それほどめっちゃきちんと と言うほどではないが、それなりの就任式だったと

思う。バイデン氏も大変よ、これから。大統領になったはいいが、あのお歳でアメリカの

大統領と言う重責。おまけにコロナ禍。前の人が引っ掻き回した後の尻拭いから始め

なくてはならないので、しんどいだろうねと思ってあげる。

 

レディー・ガガ国歌斉唱。顔も衣装も美しく、歌もお上手で良かった。あの人の言動も

結構好き。観るのが楽しみ。プライベートは知らないが、有名人は色々言われてなんぼの

ところあるから。

バイデン氏の演説は、それほどインパクトのあるものとは思わなかったが、あれだけの

演説(長くもないかも知れないが)をメモも見ずに喋れると言うのは、日本のあれや

これやの方たちに見習って欲しいものだ。日本人ねぇ、紙を見ないと喋れないのか?

自分の思いが溢れていたとしたら、自然と口をついて言葉が出て来るものだと思うが、

それが出来ないということは要はそれほどの熱意が無いってことだろう。口先だけって

ことで。演説なんてものは上手い下手より、どれ程聞く人の胸を打つかの方が大事だと

思うよ。紙を棒読みしているだけでは何も届きません。何も響きません。

そしてあのトランプ。就任式にも出ずに何が退任式だ。何のセレモニーだ。歴史上の恥

じゃない?最後の最後まで自分勝手・ワガママ。もう終わっている人なのに、ぎりぎり

まで自分の大統領としての特権を使い、勝手な行動。関係者たちはぎりぎりまで大統領で

ある人の言うことに逆らえないものね。ペンスさんも前職の副大統領として就任式に

出席してイヤだったことだろう。拍手していいものかどうか迷う?躊躇?明らかに

そういう場面はあった。

トランプは功罪、アメリカでの評価は知らんが、はたから見る限り私は最低最悪の

大統領だったと思う。政治家としてやったこと云々より、人としてね。幼稚過ぎる。

自分のことしか考えられない人が、よくも4年間もアメリカの大統領やって来たものだと、

むしろそっちの方に感心する。

米大統領の就任式はよその国のことだし、バイデン氏・トランプ・レディー・ガガ、

誰のことも中身をよく知っている訳では無いけれど、メディアを通じて自分が知り得る

範囲で、その人たちのことを判断している。好き嫌いも。

 

アメリカにはやはり世界の大国であって欲しいし、中国に負けて欲しくないし、日本と

友好な関係を継続して行って欲しいと思っている。バイデン氏になってどうなるか分からない

けれど、好意的に見守って行きたいと思う。


はいっ、トランプ劇場もおしまい。とうの昔に完敗しているよ

2021-01-07 20:32:44 | 国際

アメリカで、大統領選の結果を確定する連邦議会の会議中にトランプの支持者らが建物に

乱入した事件。

この日はバイデン米次期大統領の大統領選での当選を正式に認定する手続きが行われていた。

トランプはこれに先立ち、ホワイトハウス前で開いた大規模集会で敗北を絶対に認めないと

しつこく言い張り、支持者に対して議会に向かうよう呼び掛けていた。要はトランプが

”煽った”。

議会乱入は、統領選の選挙人投票を正式に集計し結果を認定するという、憲法で定められた

議会手続きの妨害が目的だった。憲法で定められたことをねぇ・・妨害ねぇ。

要は、現職の大統領が、次期大統領を大統領にさせない為に邪魔をするって算段?

やることがガキだよ。挙句混乱を招いて死者まで出して。恥を知れ。責任を取れ。

アメリカをどんどん貶めている、あんな大統領居るか?世界の恥だよ。アメリカが混乱

すればするほど、中国を利するだけだよ。

亡くなった女性は、トランプを支持して自分が命を落としたこと、本望だったろうか?

自分の命よりトランプが大事だったろうか?そんな事絶対に無いと思うよ。

 

トランプが4年の間に何をして何をしなかったか?そしてアメリカの国民にとってはどう

だったのか?熱狂的な支持者が居ると言うことは、少なくともその人たちにとっては

良い大統領だったのかも知れないが、はたから見ている限りあの人はやはり変人だよ。

本当に国のことを思っていただろうか?アメリカファーストじゃなくて自分ファーストの

人だったんだもの、自分のことしか結局は考えていなかったと思うよ。アメリカアメリカと

言うのも自分の為でしょ。

あんな政治に素人のビジネスマンを大統領なんかにしてしまったことが、アメリカの

そもそもの過ちよ。

 

辞めたくな~い、ボクちゃんもっと大統領していたいの。ボクは負けてなんかいないの。

向こうがズルしたの。本当はボクが勝ったのに・・・。

アンタ一体いくつだ!?

大統領選に勝ったの負けたのもういいよ。いつまでも言っときな。もう誰も相手になんか

しないから。

アンタはとうの昔に完敗してるのさ。秩序を守るだとか、人を思いやるだとか、紳士として

ふるまうだとか、立場をわきまえるだとか、嘘をつかないだとか、人が人として当たり前に

出来ることが何ひとつ出来ていない。もがけばもがくほどみじめになるってことも解らない

可哀想な人。情けない。人として終わってる。

そんな訳で、トランプ劇場もおしまいね。およそアメリカの大統領として有り得ない人だった。

しかしアメリカも大変だ。トランプが引っ掻き回したせいでバイデン氏、尻拭いにこれから

相当苦労すると思うよ。


78歳の米大統領誕生に69.5歳の私はちょっと勇気づけられた

2020-11-08 11:50:18 | 国際

米大統領選当選確実のバイデン氏の演説のさわりをライブで観て聴いた。

それを観ていて涙が出そうだったわ。何故なら・・・バイデン氏は御年78歳だ。

最高齢のアメリカ大統領。勿論、対抗のトランプだって74歳だから、アメリカ史上最高齢の

大統領選だった訳で、何でもっと若いのが出て来ないのさ?とは思っていた。

仕方ないのかも知れないが寂しいよね。

 

ハリス副大統領候補がバイデン氏を紹介し呼ぶと、バイデン氏は”花道?”を軽く駆け足した。

あの大国アメリカを向こう4年間引っ張って行かなければならない人だ。弱みなんか見せられ

ないだろう。世界中が注目しているアメリカの大統領は強くなければいけない?

まだまだ元気だってところを見せなければならないだろう。

しかし・・・私なんか今69.5歳でしんどい・・と、ひーひー言いながら仕事している。

そして後10年くらい元気で生きられれば上等だと思っている。なのにバイデン氏は78歳で、

これからアメリカ大統領を始めると言う。それも普通の仕事じゃないよ。激務だ。

 

私は共和党だの民主党だの、アメリカの政治に詳しい訳じゃないし、日本との関係が上手く

行きさえすれば別に誰が大統領だろうが良いと思う。ただトランプの、あのワガママだとさえ

思えるえげつない個人主義がイヤだった。乱暴なやり方に辟易した。コロナも軽視した。

アメリカの大統領として、人として、有り得ないだろうと思うようなことがいっぱいあった。

そして、バイデン氏のこともインパクトが弱いなぁ・・と最初は思った。

でも78歳のバイデン氏はアメリカの大統領になる。おかしくなった世界でのアメリカの立場で

あるとか、協調性だとか、そういうものを多くの人が安心出来る様な関係に戻して行くのだろう。

勿論国内も問題山積だが。

 

バイデン氏の健康を願う。今は気が張っているだろうし力は漲っているだろうが、ホッとして

ガクッと来ないでねと。周囲の助けも勿論必要だろうが、バイデン氏自身が体調に気を付けて、

どうぞ4年間を全うして欲しいと思っている。

78歳のアメリカ大統領の誕生に、バイデン氏の力強い演説にちょっと感動したよ。そして私なんて

まだまだ若いじゃないか、しんどいしんどい言ってる場合じゃないと、勇気づけられたかも。

バイデンさん、おめでとう!身体に気を付けて、活躍を祈ってますよ。日本のこと宜しくね。

それにしてもトランプ、敗北宣言しないのね。往生際の悪い奴。

バイデンさんの演説が勝利宣言で無いのは、それもこれもトランプが負け宣言をしないから。

 


トランプの何が良いの?大統領である前に人として有り得ない

2020-10-06 00:21:41 | 国際

アホとしか思えない。狂気の沙汰だ。

新型コロナウイルス感染で入院中のトランプ大統領が外出とな?SP連れて?車で?窓開けてないから

密室だよね。一体何の為に?2週間の隔離期間と言うのは大統領には存在しないの?

 

トランプ政権が定めた公衆衛生ガイドラインでは、治療中の新型コロナウイルス感染症患者はウイルスを

放出しており、隔離措置を取らなければならないと定められている。

全く必要のない大統領の外出のせいで、車に同乗した全員がもれなく14日間隔離されなければならなくなった。

彼らは病気になるかもしれない。死ぬかもしれない。政治パフォーマンスの為に。トランプは自らの

パフォーマンスの為に周りの人間を危険にさらした とまあ、医療専門家らはカンカンだ。

 

この人は一体何を考えているのだろう?アメリカ合衆国の大統領と言う立場をどう捉えているのだろう?

ポリシーだとか主義主張だとか言う前に、ひとりの人間として既におかしくない?と思うのだけれど。

この人には何言ってもダメな気がする。他人の言うことなんか聞きはしないだろう。

多分大統領になる前もなってからも。

アメリカの人たちも、よくもこんな人を大統領に選んだなと、今更ながら思うよ。

どんなに立派な政策でも、その前に人として有り得ない言動。

この人の支持者も、最高裁判事候補お披露目式典に参加の人たちも、ほとんどがマスクしていないよね。

誰もと言っていいくらい。見ていて怖い。何考えてんだか。

 

アメリカの大統領も地に落ちたね。

バイデンさんだって歳も歳だし、別に感心する訳では無いけれど、消去法で考えればバイデンさんしかいない。

情けない話だよ全く。

どっちにしてもトランプは大統領である前に、人として有り得ない。再選などしようものならアメリカ人の

常識を疑うわ。