問わず語りの...

流れに任せて

【特報】ガメラ生誕60周年プロジェクト

2025-03-16 05:30:23 | 怪獣、特撮

 

 

 

具体的な情報は何一つ提示されていないので、果たしてなにが行われるのか?

 

 

個人的にはやはり、完全新作の実写映画としてのガメラ、アニメとかではない実写特撮によるガメラが観たい!

 

 

期待は高まるばかり。

 

 

詳細発表を待て!

 

 

 

 

 

 

 

平成ガメラシリーズ第1作目『ガメラ大怪獣空中決戦』が、YouTubeにて2週間限定無料配信中です。未見の方はこの機会に、是非とも御覧になることを、強く強く強~くおススメします。

 

 

もちろん私のように、もう何度観たかわからないというくらいに観たというかたも、改めてその魅力を確認しましょう。

 

 

平成ガメラ良いよ。3部作、観るべし!

 

 

 

 

『ガメラ大怪獣空中決戦』1995 予告編

 

特撮を担当した樋口真嗣氏は当時30代前半。少ない予算をアイデアでカバーし、見事な映像を作り上げてくれました。凄い才能が出て来たぞと、当時強く感心したのを覚えています。

 

 

 

 

 

 

『ガメラ2レギオン襲来』1996 予告編

 

製作費は前作とほぼ同じなのに、特撮映像が飛躍的に進化している。やはり凄い才能だ、と感心することしきりでした。

 

これは自衛隊と怪獣との「戦争」を描いた「戦争映画」です。日本が本当に大変な状況に追い込まれたと感じさせる本編演出の見事さと、なんといってもここまで自衛隊をカッコよく描いてくれた映画は今までなかったんじゃないか、とおもわせるくらい自衛隊がカッコよかったのが嬉しかった。

 

ラストシーンの自衛隊員による敬礼。泣きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

『ガメラ3邪神〈イリス〉覚醒』1999 予告編

 

 

巨大な月を背にして飛翔するイリスの禍々しくも美しいCG映像。この映像は特撮映像の歴史に、深く刻まれるべき名シーンですな。

 

渋谷での大惨事により数万人の犠牲者がでてしまう”怪獣災害”をここまで徹底的に描いた作品もいままでなかった。平成ガメラ3部作は、それまでの怪獣映画のタブーや常識を超えることに挑戦し続けた稀有なシリーズであり、これが後の『シン・ゴジラ』や『ゴジラ-1.0』に繋がっていることは間違いない。

 

 

怪獣映画史、特撮映画史を語る上で、いや、日本映画全体の映画史を語る上でも欠くことのできないシリーズ。それが

 

 

平成ガメラ3部作!

 

 

1965年から始まった昭和ガメラシリーズと、それを飛躍的に発展させた平成ガメラ3部作と、これらを踏まえた上で、60周年記念をいかに展開させていくのか

 

 

楽しみだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画『ジュラシック・ワールド:リバース』予告映像

2025-02-07 04:03:59 | 怪獣、特撮

 

 

 

『ジョーズ』や『インディ・ジョーンズ』など、スピルバーグ作品へのオマージュが多々あるということでしたが、確かに秘境冒険もの的要素あり、動物パニックもの的要素あり、なによりハリウッド版『GODZILLA』を撮った監督ならではの怪獣映画的要素あり、そしてなにより

 

ホラー的要素が増している。そんな感じ。

 

 

いいぞ!ギャレス・エドワーズ。そのままいってくれ。

 

 

ワクワクするねえ。

 

 

 

 

 

 

 

日本語字幕付き予告編

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまたやったぜ!『ゴジラ-1.0』

2025-02-04 03:52:00 | 怪獣、特撮

 

 

 

サターン賞とは、SF映画やホラー映画など、メジャーな賞ではあまり相手にされないような映画にも、正当な評価を与えようという趣旨で、1972年より始められた賞だそうです。そのサターン賞にて、我らが『ゴジラ-1.0』が

 

 

最優秀国際映画賞を受賞したそうです。

 

 

 

おめでとうございます!!!👏👏👏👏👏👏🙌🙌🙌🙌🎉🎉🎉🎉🧨🧨🧨🧨🎆🎆🎆🎆

 

 

まあ『ゴジラ-1.0』の場合、アカデミー賞はじめ、メジャーな賞からマイナーな賞まで、沢山沢山、たっっっっっくさんの賞を、世界中で受賞し捲ってます。ホントいくつの賞を受賞したのやら、数えるのも億劫になりました(笑)。

 

 

凄いよね。ホント凄い。

 

 

 

今まで何度も書いてきましたけど、これだけ多くの賞を受賞しているのは、単にVFXのレベルの高さだけではない、ドラマが優れているから、ドラマとVFXの絡みが実に見事であるからこそ、なんですよ!そこは強く

 

 

何度でも強く

 

 

申し上げておきます。

 

 

しかしこれだけたくさん受賞しちゃうと、それだけ続編へのプレッシャーが強くなっちゃうねえ。大変だあねえ。

 

 

でも山崎監督ならやってくれるでしょ。信頼してます。

 

 

頑張れ!世界のタカシ!

 

 

 

 

 

名セリフの嵐。クサいっちゃクサいが、このクサさが山崎監督の味わい。これで良いんです。数々の受賞が、その良さを証明している。

 

 

山崎監督、あなたは

 

 

それでいい。

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ゴジラ、アカデミー賞を喰う」感想

2025-02-02 04:49:57 | 怪獣、特撮

 

 

 

才能という奴は持っているだけではダメで、その才能を見出してくれる人、引っ張り出してくれる人、背中を押してくれる人、そんな人がいないと

 

 

才能は開花しないんだよね。

 

 

山崎監督を見出してくれた人がいて、その山崎監督が若い才能を見出し、引っ張り上げて、

 

 

良い連鎖が繋がって、それが「白組」という最強の【職人】集団を作り上げてる。

 

 

この連鎖が続いて行けば、いつか本当にハリウッドを凌駕する日がくる

 

 

かも知れない。

 

 

 

 

 

VFXメイキング映像

 

 

明るい未来を、信じたいね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白組!

2025-02-01 04:51:40 | 怪獣、特撮

 

 

 

 

本日2月1日、19:00よりNHK総合にて放送される『新プロジェクトX~挑戦者たち~』に

 

 

映画監督山崎貴(『三丁目の夕日』『アルキメデスの大戦』『ゴジラ-1.0』等)率いるVFX制作会社「白組」が登場します。

 

 

低予算、少人数、短期間でハリウッドも驚嘆するVFX映像を作り上げるそのスゴ技を

 

 

刮目せよ!

 

 

 

 

 

 

 

VFXメイキング

 

 

VFXだけじゃなくて、色々面白いところを見せてくれのでしょうかね。

 

 

期待してますよ、NHKさん。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする