問わず語りの...

流れに任せて

【MV】私立恵比寿中学 「まっすぐ」

2025-02-09 03:55:27 | 今日の一曲

 

 

 

 

私はエビ中のことについてはあまり詳しくないけれど、ももクロを追いかけていると、自然とその周辺にいるスタプラ・アイドルの情報は入ってきます。

 

 

エビ中はももクロの妹分という設定だけれど、キャリア的にはほぼ同期といっていい。ももクロに比べて随分と「波乱」の多いグループだなという印象が強い。

 

メンバーの入れ替わりも多い。つい去年の暮あたりにもひと悶着あったみたいだし、よく知らないですけどね。

 

 

そんな数々の波乱の中でも、私にとって最も印象が深く、ファンにとって大ショックであったこと

 

 

2017年2月8日。

 

 

当時18歳のエビ中メンバー、松野莉奈さんが、

 

 

致死性不整脈で亡くなられたこと。

 

 

 

 

正直私は、この方のことを存じ上げなかった。ニュースを聞いて初めて知った方でした。

 

 

でもその目、意思の強さを感じさせるその目がとても印象的でした。このような目をした方が…さぞや、さぞや

 

 

無念であったでしょう。それを思うと

 

 

とても哀しかった。

 

 

 

あれからもう7年。エビ中ファミリーの皆さんは、あなたのことを忘れていませんよ。ずっとその心の中で、生き続けることでしょう。

 

 

 

松野莉奈さん、どうか、どうか

 

 

 

安らかに。

 

 

 

 

 

松野莉奈

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NSP-春はもうすぐ

2025-02-03 04:36:37 | 今日の一曲

 

 

 

立春と申しましても、東北の春はまだまだ先。

 

 

それでも、春は必ずやってくる

 

 

必ず。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

群青

2024-08-17 04:43:05 | 今日の一曲

 

 

 

1981年公開、東宝映画『連合艦隊』主題歌。

 

 

山本五十六などの実在の人物たちを描きながら、一方では名も無き市井の人々の視点をも描いており、むしろ市井の人々の方が物語の中心にあるといえるかもしれない。

 

 

戦争賛美など欠片もない。居島一平氏はこの映画のことを

 

【もののあわれ】

 

が描かれていると評しておりました。

 

 

まさしく。

 

 

監督は元海軍士官であり僧籍を持つ松林宗恵。特技監督は中野昭慶。

 

出演、小林桂樹。鶴田浩二。長島敏行。金田賢一。中井貴一(新人)。

古手川祐子。奈良岡智子。長門裕之。なべおさみ。

丹波哲郎。高橋幸治。金子信雄。安倍徹。

財津一郎。

森繫久彌。

 

 

財津さんが素晴らしかった。財津さんの演技を観るだけでも価値あり。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダ・カーポ『地球 (テラ) へ…』

2024-03-25 07:11:25 | 今日の一曲

 

 

 

原作・竹宮恵子。昨日の夜、劇場版アニメ『地球(テラ)へ…』が、BS12で放送されたらしいですね、結局観なかったけど。

 

 

映画版は吹き替えの方々が有名俳優さんばかりで、声優以外の方々を大々的に使った最初のアニメではなかったかな。

 

 

主人公ジョミー・マーキス・シンに井上純一。ソルジャー・ブルーに志垣太郎。キース・アニアンに沖雅也。

 

フィシスには秋吉久美子。コンピューター「マザー」に岸田今日子。

 

そしてジョナ・マツカに薬師丸ひろ子!

 

 

 

 

私は薬師丸さんの大ファンでしたから、薬師丸さんが声優しているというだけで、劇場まで足を運んだものです。

 

 

まあ正直、決して上手いとは言えませんでしたが…なにごとも経験ですよ、経験。

 

 

作品全体としては、やはり原作に比べて内容が薄かったような気がしたし、原作ではひおあきら氏がデザインしたカッコいいメカ類が、劇場版では貝殻みたいなデザインに変えられていて、どうなのこれ?と思ってしまったし。

 

 

 

 

原作の方は漫画史の中でも傑作に位置付けられているのに対し、劇場版はアニメ史の中でもほぼ語られることのない作品になってしまっていますね。

 

 

まあそれはそれとして、この曲、ダ・カーポによる映画主題歌。

 

いかにも「昭和」的な、良い曲ですよね。

 

 

まあ、映画の中身にはそぐわない感じもしますが、それはそれとして、曲としてはホント

 

 

良い曲だ。

 

 

こんなシンセサイザーの使い方、今どきないよね。これがなんとも懐かしい。良い。

 

 

昭和の曲は良いね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安田成美 『風の谷のナウシカ (2024 ver.)』

2024-02-01 09:01:29 | 今日の一曲

 

 

 

細野晴臣氏による編曲ということなんだけど、これで使われてる楽器はなんなのだろう?とっても不思議な味わいのある音をさせてる。歌よりそっちの方が気になってしまった。

 

 

歌はまあ、若い頃もそうだったけど、それなり、だよね。

 

 

いいんじゃない?これはこれでまた、一つの「味わい」だね。

 

 

でも「好みか?」と訊かれたら、うーん…。

 

 

でも、まっ、細野晴臣氏のお陰で、良い感じにはなってるよね。少なくとも若い頃の歌よりは…。

 

 

はい!ここまでにしておきましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする