問わず語りの...

流れに任せて

『換身』と『八重の桜』加筆版

2025-04-05 04:36:32 | のん

 

 

 

 

 

藤子・F・不二雄の漫画をそのままドラマにしようというコンセプトだったのだろか。そのせいかドラマとしては全体的になんというか、不自然な感じ。

 

まあ、のんちゃんはじめ、尾上松也、六平直政、佐野史郎といった、上手い方々が出演されているので、それなりに観られるし、つまらなくはないのだけれど、さりとてそんなに面白いわけでもない。

 

 

まあねえ、魂と肉体が入れ替わるという、今となっては使い古されたテーマをいかに見せるかという点では、最後のオチが「こう来たか」という感じで、悪くはなかったけれど、うーん、でもなあ

 

 

一言で言って、「凡作」ですかね。ごめんなさい、申し訳ないけど、私はのれなかった。

 

 

でも、のんちゃん可愛いから、それはそれで良し(笑)

 

 

 

※藤子・Fさんの意図としては、女性が強くなった、ということを漫画的に面白可笑しく描きたかったのかな、とも思えます。それは原作のラスト・シーンにあった警官のセリフに、表されているように、私には思える。

 

 

ドラマではこのセリフはごっそり削られ、ただ警官が振り返るだけのカットになっていますが、これでは伝わり難いかな。

 

 

まあ、多少時代錯誤的な面もあるし、あまりストレートに表現すると、色々騒がしいことになるので、トラブルを避けたという点もあるのかな。

 

 

でもそんな風にして、シチュエーションだけを描くかたちになってしまったために、余計に面白くなくなってしまった、という面があるように思えます。

 

 

原作者がもっとも語りたかったテーマを、現代的に還元したかたちで描けなかったものか、なんてことも思ったりしましたね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

のんちゃんとは関係ないけど。

 

 

この間まで『独眼竜政宗』を放送していて、次からは『八重の桜』。東北シリーズが続きます。良いですねえ。

 

 

なんだかNHKの宣伝ばかりしているような感じになってますね。NHKは問題山積の放送局だけど、ことドラマ、特に大河ドラマに関しては、面白いのが多いのよ。

 

 

今やってる『べらぼう』にしてもそうだし。

 

 

まったくねえ…。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画『新幹線大爆破』予告編 &『幸せカナコの殺し屋生活』

2025-04-03 04:11:38 | のん

 

 

 

あれ?一瞬映っていたの、ピエール瀧さん?

 

 

ひょっとして、犯〇…?

 

 

 

 

 

このティーザー・ビジュアルでの、のんちゃんの位置、左下だけど草彅君と並んでいる位置に置かれているというのは、それなりに重要な役だということ。

 

 

右上の斎藤工さんと比べたら小さいけれど、それでも全体的には3番目に大きく描かれてる。まあ単純に考えて、3番手位の位置だということ。

 

 

こういうのって「ビリング」といって、結構重要なんですよ。詳しくはYoutube番組「ホイチョイ的映画生活」を観てね。

 

 

 

 

 

いずれにしろ、のんちゃんは『あまちゃん』以降主役しかやったことがないはず。でも脇役でも存在感が出てこその役者というものですからね。脇役も、のんちゃんにとっては、良い経験です。

 

 

 

 

 

 

 

 

で、『幸せカナコの殺し屋生活』全配信を観終わりました。

 

 

やはり、現代版「必殺」でしたね。

 

 

コメディに思いっきり寄った演出でありつつ、最後の方には殺し屋としての悲哀も描き、殺し屋の世界に”居場所”を見つけてしまった女性の悲劇でもあるのだけれど、そこはコメディであることによって、あまり重く見えないし、むしろファンタジー的要素が強くなっている、と言える。

 

 

のんちゃんの演技が素晴らしいですね。コメディの部分とシリアスな部分とのメリハリが見事。

 

 

塩野瑛久(一条天皇!)さんの演技も良かった。最初ほとんど瞬きをせず、ちょっとメカニックっぽい演技をしていたのですが、カナコに惹かれて行くにつれて少しづつ瞬きするようになっていくんです。人間っぽくなっていくんですよね。

 

 

であるがゆえに、最後はカナコに……。でもそれが彼の本望だったのかな、とも思わせる。

 

 

いい演出でした。

 

 

 

面白かったですよ。これは次シーズンもあるかな。

 

 

あるね、きっと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のんちゃんと有安さんの「みどり」

2025-03-12 04:22:30 | のん

 

のんが、NHK土曜ドラマ『地震のあとで』第4話「続・かえるくん東京を救う」にて、「かえるくん」の声を担当することが発表されました。 - のん 公式サイト

のんが、NHK土曜ドラマ『地震のあとで』第4話「続・かえるくん東京を救う」にて、「かえるくん」の声を担当することが発表されました。 - のん 公式サイト

NHK土曜ドラマ『地震のあとで』の新たな出演者として、のんが「かえるくん」の声を担当することが発

のん 公式サイト - 俳優・アーティスト のんの公式サイトです。お問い合わせは、Contactよりお願い致します。

 

 

 

ドラマ「地震のあとで」物語の主要人物を堤真一、井川遥、錦戸亮、のんが担う(コメントあり)

ドラマ「地震のあとで」物語の主要人物を堤真一、井川遥、錦戸亮、のんが担う(コメントあり)

堤真一、井川遥、錦戸亮、のんが、村上春樹の連作短編小説集「神の子どもたちはみな踊る」を原作としたドラマ「地震のあとで」に出演することがわかった。

映画ナタリー

 

 

結構リアルなかえる(笑)。

 

 

4つのドラマで構成されているようで、第1話には橋本愛ちゃんが出てます。共演はしていないけれど、深い縁を感じますね。

 

 

のんちゃん出捲りです。そういえばTBSのドラマにも出るとかいう噂もあるようです。阿部寛主演で、タイトルは『キャスター』だっけ?なんかニュース・キャスターの話らしい。のんちゃんはレギュラーではなくサプライズゲスト出演だそうな。でもこんな噂が流れてちゃサプライズにならんだろうに(笑)。

 

 

いまのところ、のんちゃんサイドからもTBSサイドからも正式な発表がないので、あるいはデマの可能性もありますが、デマならば否定する発表があってもよさそうなものですが、なにもないというのは、どういうことだろう?

 

まっ、慌てず騒がず、静観の姿勢でいきましょう。いずれ真相はわかるのだから。

 

 

いずれにしろ、のんという存在は現在のエンタメ業界において、無視できない存在になっている、ということだね。

 

いいね、のんちゃん、大活躍だぜ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

有安さんグッズに緑のタオルが!

 

 

いいね、色々なところが「溶けて」きている。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『カナコロ』第3話

2025-03-08 08:10:33 | のん

『必殺』的要素は一部に過ぎなくて、様々な要素が垣間見えるなあと思いつつ、そんなことより大事なのは、やはり

 

 

のんちゃんの演技力。

 

 

コメディというのは演技力が必要だなと、つくずく感じ入る次第。

 

 

ストーリーがどんなに面白く出来ていても、演技者側に実力がなければ面白くならないんですよね。

 

 

喜怒哀楽の確かな表現力。これあってこそ、のんちゃん演じるカナコの、真面目で自信がなくて、でも不思議と明るくてどこか抜けていて、隠されていた才能が開花していく過程で倫理観が狂っていく過程を、あくまでコメディとして、笑いとして成立させることは難しい。

 

 

桜井先輩(藤ヶ谷太輔)が撃たれて血まみれになって、自分のせいだと泣き叫ぶカナコ。その哀しみからくる怒りがマックスになったとき、カナコの目が赤く輝き「殺し屋K」が覚醒する。

 

 

そのあまりにスピーディーな動きに、赤い目の光が残像となって残っていく表現の見事さ。そんなわけないだろ?という表現ではあるのですが、のんちゃんのアクションの見事さが、怖さとおかしさが程よくブレンドされた珠玉のシーンに仕上げていますね。

 

 

のんちゃんのアクションは本当に見事!まあ、ワイヤー・アクションのシーンはさすがにスタントマンによる吹き替えでしょうけれど、それでもほとんどのシーンがご本人によるもの。

 

銃を構え撃つ一連の動作にも一切の無駄がなく、素早い。ジョン・ウィックばりと言っては褒めすぎかな?(笑)でも

 

 

ホント、素晴らしいです。

 

のんちゃんって、なんでも出来るのね。

 

 

もちろん、のんちゃんだけではコメディとして成立しない。脇の方々の名演がまた良い。

 

 

今回から登場した、菅田俊さん演じるヤクザの親分。敢えて類型的なヤクザを、楽しそうに演じてくれています。怖い演技が大げさに過ぎて、妙な可笑しみが生まれてくる上手さね。私の大好きな名バイプレイヤーです。

 

 

 

菅田俊

 

 

 

 

 

 

あらたなキャラクターも登場し、今後の展開が益々楽しみになってきた。

 

 

齋藤飛鳥さんの「声」もまた、楽しいし、いやあこれは、近年稀に見る傑作ドラマ、かも。

 

 

機会があれば、是非にも御覧になることを、強くおススメいたします。

 

 

 

 

 

 

踊る殺し屋たち。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のんちゃん、NHKのドラマに出演

2025-03-07 03:59:54 | のん

 

 

 

 

15分のショート・ドラマのようです。

 

凄いね、春先からのんちゃん出演作が立て続けに3本。

 

 

売れてるねえ。人気者だねえ。

 

 

良い感じだ。

 

 

 

2025.3.25 PM11:00より、NHK BSP4Kにて放送。

 

 

地上波ではないです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする