問わず語りの...

流れに任せて

EARTHSHAKER - COME ON (Music video)

2025-04-04 04:18:40 | メタルを聴け!

 

 

 

このドラム・セット懐かしいね。マーシーこと西田昌史さんの声が好きでした。

 

 

80年代を代表する関西メタル・バンドの一つ。当時は関西でメタルが盛んだったようで、かのラウドネスも関西出身で、ラウドネスのヴォーカル・二井原実は元々アースシェーカーのヴォーカリストでした。それがラウドネスにいって、そのあとマーシーさんが入ったと言う次第。同じ関西ということで、良バンドには交流もあったのでしょうね。

 

 

シェーカーといえばMOREだけど、この曲も捨て難い。シャラこと石原槇一郎のギター・ソロがかっこいいね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Scorpions[No One Like You]

2025-03-31 04:38:24 | メタルを聴け!

 

 

 

 

デビューが1972年で、結成自体は確か1965年まで遡るのかな、ドイツのバンドとしてはもちろん、世界中のハード・ロック、ヘヴィ・メタル・バンドのなかでも老舗中の老舗です。

 

 

この曲は1982年に発表され、スコーピオンズのアルバムとしては全米初の10位以内に入った大ヒットアルバム「ブラックアウト」に収録された曲。アメリカでは80年代に入ってから有名になった。そのせいでアメリカでは、スコーピオンズは80年代にデビューしたバンドだと勘違いされているらしい。

 

でも日本では、70年代からとても人気のあるバンドでした。世界で初めてこのバンドを認めたのは、日本のロック・ファンであることは

 

 

間違いない。

 

 

そういうことって、ままあるんですよね。クイーンとかボン・ジョヴィ、ミスター・ビッグもそうだしジューダス・プリーストもそう。まず日本のロック・ファンに認められ、その後世界的なバンドに躍進していった。

 

 

なんか、面白いね。

 

 

スコーピオンズは一度解散宣言をしたのですがその後撤回、近年ではYOSHIKIとコラボをしたりと、まだまだ精力的な活動を続けているようです。

 

 

続けることはとても大事。素晴しいことです。

 

 

 

この哀愁溢れるメロディと、どこかカッチリしたサウンド。ドイツっぽいなと

 

 

思いません?(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陰陽座『桜花忍法帖』

2025-03-29 04:09:51 | メタルを聴け!

 

 

 

陰陽座には「忍法帖」とタイトルにつく曲が数多ありますが、これら”忍法帖シリーズ”は全て、同一のコード進行で作るという縛りがあると、聞いたことがあります。

 

シリーズものだから、敢えて似たような感じをだすということかもしれませんが、あるいは山田風太郎先生の一連の小説群「忍法帖シリーズ」へのオマージュなのかもしれない。なんてことを思いつつ。

 

 

黒猫さんの歌唱は良いですね。

 

 

忍法帖シリーズは黒猫さんのみが歌い、瞬火くんは歌わないという「決まり」もあるそうです。シリーズものには縛りがあるということ、ですかね。

 

 

忍法帖シリーズの最初の曲『甲賀忍法帖』は、アニメ『バジリスク~甲賀忍法帖』(原作、山田風太郎)の主題歌でしたが、今回貼った曲はその続編として制作された『桜花忍法帖~バジリスク』(原作、山田正紀)の主題歌だったそうな。

 

 

でもそのアニメ、内容の評判が頗る悪く、今では”無かった”ことにされているとか。

 

 

でも主題歌は評判良かったそうですよ。面白いね。

 

 

というわけで、春、桜ということで、選曲してみました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Def Leppard[Comin' Under Fire]

2025-03-28 04:08:20 | メタルを聴け!

 

 

 

イギリスのハード・ロック・バンド、デフ・レパードが1983年に発表した大ヒットアルバム、『パイロマニア』より、「炎のターゲット」を。

 

 

 

デフ・レパードは80年代初頭にイギリスで勃興したムーブメント、N.W.O.B.H.M(ニュー・ウェーブ・オブ・ブリティッシュ・ヘヴィ・メタル)において、アイアン・メイデンと双璧を成した、ムーブメントを代表するバンドです。

 

 

アイアン・メイデンがコアなヘヴィ・メタルなのに対し、デフ・レパードはブルーズ寄りのハード・ロックといった感じ。

 

 

結構ポップな面もあって聴きやすいですが、なんといっても「湿り気」ですね。イギリスのバンド独特の湿り気、これはアメリカのバンドには、逆立ちしたって

 

 

出せないんだな。

 

 

正直私は、断然アイアン・メイデン贔屓で、特に若い頃などは、デフ・レパードなどほとんど聴いたことがなかったのですが、こうして改めて聴いてみますと、やはりこの湿り気

 

 

好きですねえ。

 

 

 

 

 

 

 

最近、異常に火事が多いですね。なんだか無性に腹が立つ。

 

 

どちら様も火元には、ご用心ご用心。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Dream Theater - Midnight Messiah (Official Video)

2025-01-25 04:13:18 | メタルを聴け!

 

 

 

プログレッシブ・メタルの先頭を走り続けるバンド、ドリーム・シアター。

 

 

静かなイントロから徐々に盛り上がっていく曲の導入部がめちゃめちゃカッコイイね。

 

 

プログレッシブ・メタルというくらいだから、かなり複雑な曲構成になっているのだけど、非常に自然に流れて行くので、何気なく聴いていたのでは、その複雑さに気が付かない。

 

 

でもよおっく聴いてみると、かなり複雑なことをやっている。

 

 

私は素人なのでよくわからないけれど、これってかなり高度な技なのではなかろうか。

 

 

 

まあしかし、そんなことはそれほど重要なことではなくて、なによりも曲が良い!私はこの曲

 

 

好きだな。

 

 

 

それにしても、ベースのジョン・マイオング以外のメンバー全員髭面(笑)。それもロン毛ならぬロン髭だ(笑)。

 

 

まるで仙人みたいな、ある種の”浮世離れ”感を強く感じさせ、他のどのロック・バンドとも似ていない独特の立ち位置を、そのロン髭で表現しているのかもね。

 

 

面白いなあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする