昨日はお刺身食べたし、今朝は焼き魚。お魚結構好きです。
日本の食は、まず日本人が大切に。
科学や数学の知識ってそれなりに大事。
ビッグバンで宇宙が誕生した昔から、宇宙には放射線が飛び交ってる。地球上の生物は日々放射線に晒されている。
海の水ににもウランは含有されているし、我々は1分1秒常に、「被曝」しているといっていい。
要は程度の問題。線量が一定の基準値を下回っていれば、我々には何の問題も起きないってこと。
いや寧ろ、量によっては人体に有益な場合もあるようで、たとえばラジウム温泉とか、ラドン温泉とかあるやん?
ラドンって、「空の大怪獣ラドン」ではないよ(笑)
それとレントゲンね。あれだってX線という放射線ですよ。レントゲンで被曝する~!健康被害が起きる~!とか言ってる人いますか?健康診断どうするの?
放射線は、日々の普通の生活のなかに普通にあるものです。何度でも言うけど、要は線量の問題。あるかなしか、1か0かではないってこと。
ともかく、正しい科学の知識を持って冷静に、粛々とした行動を。
えっ?損害が800億?でも日本の人口って何人だっけ?1億2千万人くらい?まあ、切れがいいところで1億としましょうか。
800億÷1億って、いくらでしょう?
はい、800ですね、御明算!
日本人一人頭年間、年間ですよ、年間。
800円で済む話。だから、
お魚食べましょう。日本の食を大切にしましょう。食べなくない人は食べなくてもいいし、でもその分、好きな人が食べてくれるよっていう、それだけの話。
なにか問題でも?
科学と数学(ていうか算数)
義務教育で学んだはずなんだけど…。
『ももクロのニッポン万歳!』
福島の桃が大好きです。
山形さくらんぼ大好きです。
宮城の牛タン大好きです。
あきたこまち大好きです。
青森りんごはテッパンです!
岩手のお魚大好きです。
どうか諦めず 希望をその胸に
作詞作曲、前山田健一。