ブリコルールの日々

キャッチし、発信するアンテナ。ANTENNE アンテーヌ 芦屋・宝塚・三田よりのレアで@な情報発信基地より

染みこませないとね

2013-04-30 17:02:46 | 美味しいもの

 

その昔、東アフリカで生まれた人類が、シベリアを経由、南米の先端まで到達した旅のことを、考古学者ブライアン・フェイガンは「グレート・ジャーニー」と名付けたそうです。

 


私たちは、何を目的に、いったいどこへむかっているのでしょう。

 

 

 

 

 

朝稽古で御影住吉から、甲南山手・三宅接骨医院へ。

 

ところが、寝ぼけて自宅にカバンを忘れて、右往左往。年はとりたくないなあ。

急いで、宝塚山本へ。新一年生の勉強会です。

 

 

おっと、忘れないうちに、先日、T村さまより賜った美味しいお煎餅のお話を。

 

 

 

「味かり煎」という特別なもの。はじめから、食べやすい大きさに割ってあり、二度仕込みで甘辛い醤油の味が、しっかり染み込んでいます。タレが、これほど染み込ませてあるオカキは、ほかに知りませんね。濡れ煎餅とは、また違う。

 

 

 

 

これは、あたらしい味と食感と風味。通販もできるようですので、ご興味おありの方は、以下のURLから。詳しい説明も御覧ください。 

http://dekimachi.jp/products/detail.php?product_id=618

 

 

さて、勉強会。まずは前回までの復習から。

 

「人間の欲望には、5段階あるけれど、それぞれ説明して下さい」

「5番目、生理的欲求です」と能戸さん。「眠ったり、ご飯を食べたいという要求です」 そう、正解。

「4番目は、安心・安全の要求です」と熊野さん。「地震があったり、ミサイルが飛んでくるかもしれないなら安心できません」 いいねえ。

ところが、3番目から答えが出ない。どうしたの?

 

先輩の高西さんに訊いても答えられず、大先輩の三戸くんもギブアップ。おいおい!?大丈夫なのか。

 

「3番目は、所属と愛情の欲求で、みんなと同じでいたいという欲求。」

「2番目は、「認証の欲求で、自分がこの世にいることが、両親をはじめとして、まわりの人たちに認められたいという欲求」

「じゃあ、1番目は?」

 

「自己実現です!」と新井さん。 

 

おう、これは大丈夫なんだ。

 

「それじゃ、お金や地位や名誉や、人並み外れた美貌や身体能力は、何故みんなが欲しがるの?」

「それらは、手段にしか過ぎないんだけど、ほんとうに欲っしているものは?」



 

こんな具合に、質疑応答。アンサー&クェスションを繰り返すのです。何回考えて、何度、思い出すのか。


思い出す作業の繰り返しでしか、身体に深く染み込みませんから。


 

先輩たちは、何度も聴いているはずなのに・・・ざっ、残念だ。

 

味かり煎餅に、負けないように、たのむよ~!

 

 

 

 


片づけの後は、ガッツリ

2013-04-29 20:54:49 | おいしいレシピ

GWという言葉が、ピッタリの陽気。ワンコと散歩に出ると、日差しが眩しい。出かけたい気持ちになりますが、全国的にどこも混んでるな。

 

 

ゴミ捨てに出てから庭掃除。そんでもって、苦手な部屋の片づけ。コルトレーンのバラード

http://www.youtube.com/watch?v=suKEcSG-OqE&feature=share&list=PL0CB22BDCCB8215CE

 

を流しつつ、いそいそ。でも、なつかしい本やらグッズを発見してスローダウン。昼寝も少し入って、結局、一部屋だけか・・。とほほ。


 

夕刻、すっかりお腹が空いたので、冷蔵庫を探索。ナス3本、ピーマン2個、豚肉150g、長ネギ0.5本。決まりでしょう。麻婆ナスです。

 

 

 

 

ナスとピーマンは、縦に細切り。長ネギは、ミジン切り。

タレは、豆板醤、大さじ1、ラー油と醤油をそれぞれ小さじ1、砂糖大さじ1、お酒大さじ1、味噌大さじ1~1.5(好みで)、生姜と鷹の爪(とうがらし)少々を混ぜ合わせておきます。

 

茄子を、強火、やや多めの油で炒めます。続いて豚肉(いつもはひき肉)投入。茄子がしんなりしたら、ピーマンを。タレを加えて、最後に長ネギ。私は、甘めが好きなので、みりんを少々。

 

 

余った豚肉を別に炒めて、みじん切りの長ネギとごま油、塩を混ぜ合わせてからめると、これまた最高。

このゴマネギ塩タレは万能。これだけでご飯が進みますよ。ぜひ。

 

のんびり休日。いいねえ。

 

明日は雨らしいけど、新1年生の勉強会です。その前に、朝稽古と三宅先生だ。

ガリレオがあるけど、早めに寝ます。おやすみなさい。


今日も、お読みいただき、ありがとうございます。

 

 

 

 


こだわりが、美味しくする

2013-04-28 19:35:55 | 美味しいもの

先日、姉が母のところへ行きたいと連絡があり、現地集合で母のところへ。

 

 

 

姉とは、久しぶりに会うのだからと先回りをして、母の髪をカット。少し早い「母の日」が、させていただけました。

その際に、姉が福岡博多へ旅した土産にと持ってきてくれたのが、「しまもとの辛子明太子」です。

 

姉曰く「酔いそうになるほどの味」だそうで、半信半疑でしたが、食べてみてびっくり。

 

 

 

 

 

ここの明太子は、卵の鮮度にこだわっておられます。

スーパーや大手食品メーカーの明太子は、スケソウダラの卵を、ロシヤやシベリアから輸入しているそうなんです。

そして、漁獲→採卵→凍結→運搬→凍結→塩加工という工程で製造。2度も凍結と、解凍を繰り返すのですね。

 

島本食品では、北海道で水揚げされた国産の卵にこだわり、一度も凍結することなく、すぐに塩加工するそう。

 

 

 

 

なるほど、塩辛くなくて上品な味は、そのこだわりからなんですね。おまけに、これは大吟醸仕込の特別なものらしい。一粒一粒がまろやかで、酔いそうになるのもうなずける深いお味でした。

 

 

詳しくは、HPから。通販もできます。 

 

http://www.simamoto.co.jp/

 

少しお高いですが、よろしければ、本物の味をいかがでしょう。

おすすめです。

 

 

 

 ■□■芦屋、宝塚、三田の美容院 ANTENNE (アンテーヌ)□■□

オートレ 宝塚山手   0797 82 0220

オ・ブリコルール 芦屋 0797 35 1121

オペラ 宝塚南口    0797 71 7747

ピオニ 宝塚山本    0797 80 0030

ジロ  三田        079 559 0500


 


白と黒の北欧

2013-04-27 18:39:24 | インテリア

GW初日、各地で交通渋滞だったらしいです。お出かけの方は、お気をつけて。さて、久しぶりにインテリアのことを書こうと思います。

 

 

時代は、北欧ブームがすでに去って、いまはフレンチ・ガーリッシュだそうですね。そういえば、芦屋のサロンの近くに、フレンチな家具、雑貨、ラグなんかをたくさん置いているお店がありますし、裏の三八通りに新しくできたケーキ屋さんのインテリアがまさにそれ。

 

 

 

 

マットな質感のオフ・ホワイトで、シック。こんな感じ。(また、近いうちにご紹介します)

 

 

 

 

いまや世界的に住空間の質感は、平均値が上がって難しい時代。かっこいいのが当たり前になっちまった。

 

ほんとうに、困ったものです。

 

よく、お客様から自宅のインテリアに凝ってるでしょうと、ご質問を受けるんですが、ぜんぜんですね。築40年以上のあばら家に住んでいますし、片付いてません。仮の住処といいつつ15年くらい住んでますね。そろそろ、線を引く時期に来ていますかね。

 

自宅をカッコ良くするより、サロンをという想いが強いせいかしら。たくさんの人がお越しになり、評価していただけますし。

ここ数年、北欧にシフトしていましたが、これからどんな嗜好になっていくか、自分でもわかりません。ただ、傾向としてアンティークな温かみのある感じより、モダンでシックなほうが好きなんだろうなと思います。そのほうが、居心地、よしなんです。例えばこんな感じ。(ROGOBA東京のHPからお借りしました) http://www.rogoba.co.jp/index.htm

 

 

 

 

色気のあるイタリア・モダンやフレンチモダンも好きですが、やはり北欧のモダンが一番かな。アルネ・ヤコブセン、ハンス・ウェグナー、アルバ・アアルト、フィン・ユール、ポール・ケアフォルムといったスカンジナビアの巨匠の作品にふれますと、やはりすごいなあと感服せざるを得ません。

 

 

  

 

 

芦屋のオ・ブリコルールは、どちらかといいますとモダンな黒の北欧インテリアですが、近いうちに白の北欧に替わることになりそうです。「黒と白ってどうよ」と、つっこまれることは覚悟の上。床と壁が変わることで、イメージが大幅に変化しますよね。

 

夏くらいまでにはと・・こうご期待です。

 

 

 

 

 ■□■芦屋、宝塚、三田の美容院 ANTENNE (アンテーヌ)□■□

オートレ 宝塚山手   0797 82 0220

オ・ブリコルール 芦屋 0797 35 1121

オペラ 宝塚南口    0797 71 7747

ピオニ 宝塚山本    0797 80 0030

ジロ  三田        079 559 0500



花の盛りに

2013-04-26 17:53:14 | 楽しいこと

今晩、深夜12時半からNHKのEテレ2チャンネル「仏像の魂に挑む~東京学芸大学 若者たちの1年」を、お見逃しなく。

 

 

朝から、三宅先生のところへ。朝稽古の際に、右のお尻に鈍痛。すでに、痛みは薄くなっていますが、念のため。

そのあと、月に一度、税理士さんとお会いしての月次報告会。そして、南口オペラへ。

 

 

 

懐かしいお客様の顔、顔、顔。M野さま、お変わりなくお元気そう。Y田さまご夫婦、ワンコのお話、ありがとうございます。

K戸さま、全然イメージ、お変わりありませんね。H野さま、あいかわらず、きりり。T川さま、長野県へバードウォチングですか。気をつけて。N山さま、テニス焼けで健康そうです。みなさん、お会いできてよかったです。

 

まわりは、色とりどりのお花が、咲き乱れて美しい。

 

すでにビオラは、伸びすぎて頭を垂れ始めていますね。

 

 

 

 

中庭も、ほれ、こんな感じ。黄色のは、宿年草。春になると現れます。

 

 

 

 

タイムが、かわいい花をつけて、誇らしげ。香りも素晴らしい。

 

 

 

 

この白い花は、なんという名前でしょう。シクラメンが、今頃まで、咲いている。アルモニカさんのおかげかな。

 

 

 

 

花たちも。みなさんも、ウキウキしている。

 

 

楽しいGWを!

 

 

 

 

 

 

 ■中級、3番をのぞいて、春樹検定の答えは、全部2番が正解でした。

 

 

 ■□■芦屋、宝塚、三田の美容院 ANTENNE (アンテーヌ)□■□

オートレ 宝塚山手   0797 82 0220

オ・ブリコルール 芦屋 0797 35 1121

オペラ 宝塚南口    0797 71 7747

ピオニ 宝塚山本    0797 80 0030

ジロ  三田        079 559 0500



村上春樹 検定

2013-04-25 14:34:37 | 楽しいこと

ワンコたちと散歩中、通りがかった苦楽園の本屋の店先で、キャッチコピーに吸い寄せられた。

 

「春樹大学、開校!」

 

とりあえず、お散歩バッグに入っている財布の中の現金でこと足りる額であったので、即購入。

ワンコたちが、もの足りない顔をするほどに、その日の散歩が短く切り上げられたのは言うまでもありません。

 

 

 

 

表紙のイラストは、氏の装丁を多く手掛ける安斎水丸氏が担当。

そのコンテンツは、村上さんがエッセイでも書かれている、旅した場所(アメリカ、アトス、トルコ、メキシコ、神戸、ノモンハン)を取材した「撮影 松村映三 村上春樹の旅」。

存命作家では、大学での講義が最も多いとされる村上春樹。実際の大学での講義録「学生たちの村上春樹」、加藤典洋氏をはじめとする著名人へのインタビューなど盛りだくさんな内容。


 

なかでも、「作品をもう一度読み返したくなる200のQ 村上春樹検定」ってのに興味を引かれました。4級から1級まであって、すべて三択問題。



初級ならば、

村上春樹が学生時代に経営していたお店の名前は?

1.ジェイズ・バー

2.ピーター・キャット

3.ロビンス・ネスト


みたいなのから、

 

『海辺のカフカ』でカフカが家出をしてたどり着いたのはどこか?

1.徳島県鳴門市

2.香川県高松市

3.高知県四万十市

 

中級なら、

『羊をめぐる冒険』で、「誰とでも寝る女の子」は、寝ることによって何がわかるようになると言っているか?

1.本当にしゃべりたいこと

2.大学をやめるだけの確たる理由

3.私にとっての世界の成り立ち方のようなもの

 

 

上級なら、

『四月のある晴れた朝に100パーセントの女の子に出会うことについて』で、主人公が女の子に出会った場所はどこか?

1.原宿の竹下通り

2.原宿の裏通り

3.原宿の表参道

とか、


『羊をめぐる冒険』のエピローグで主人公が最後に出向く場所を先取りして描いた短編は?

1.「ハナレイ・ベイ」

2.「五月の海岸線」

3.「野球場」

 

 

どうです?お分かりになられましたか?まあ、わかったからどうやねんって感じですが。こんな感じのが、200問ありますから、なかなか楽しめますよ。


 

ほかにも「長編を読み解く よくわかる村上春樹」(代表作の解説)とか、「Haruki Cafeへようこそ!」(音楽、料理、映画、グッズ、BOOKSのジャンル別春樹ワールド)なんていう、丸ごと「春樹」なご本でした。

 

 

まだ、村上春樹をあまり知らないという方には、かなり参考になるでしょう。

でも、実際に村上春樹の作品を文庫本を買って読まれるほうが、やっぱりいいでしょうか。


答えは、明日。

 

 

 

◆ 

村上春樹を知りたい。 (学研ムック) 学研パブリッシング (2013/4/5)

 

 

 

 ■□■芦屋、宝塚、三田の美容院 ANTENNE (アンテーヌ)□■□

オートレ 宝塚山手   0797 82 0220

オ・ブリコルール 芦屋 0797 35 1121

オペラ 宝塚南口    0797 71 7747

ピオニ 宝塚山本    0797 80 0030

ジロ  三田        079 559 0500



かわらなきゃ

2013-04-24 19:10:50 | ひとりごと

twitter で朝から、元国連職員の方のツィートを読んで、愕然とする。

 

 

「グローバル化を進めているのは悪の企業でも、イルミナティでも、フリーメイソンでもないんですよ。賃金が安い所で作られた激安商品を求める消費者=ワシら、です。それに気がついていない人が多い。だからグローバル化を止めるのは不可能!」

 

いわれてみれば。そうだよね。

 

 

最終的に、自分の利益につながることにマイナスになる可能性のある人だけが、反対を唱えているわけでしょう。みんな、少しでも生活が楽になり、利益につながるなら、諸手を挙げて、賛成のはず。

先々、どんな状況になるかが予測不可能なので、まずは変化に抵抗をする。

 

 

これって、TPP加入なんかの社会問題だけでなく、すべてのことに共通。

 

我々の仕事、美容、そして人生にも、しっかり当てはまります。

 

「変化」には、だれもが初期段階で抵抗をします。プロセスや結果が明確でないので、不安が先にたつわけですね。しかし、変化しなければ、何も始まらないし、変わらない。不安に打ち勝つ精神力と、変化に対応できる柔軟性が、必要とされるのです。古い水を、コップから半分捨てて、あたらしい水(知識や価値観)を入れることは、ほんとうにたいへん。非常な労力を要しますから。

 

技術の革新やグローバル化、少子高齢化を含めた社会情勢の急速な変化に、硬直することなく、柔らかく受け止めて、順応していける能力が、これからの若い世代には必須かと。

 

 

 

 

 

実は、いま、カリタのヘアエステの講習中。モデルになってるんですね。

 

ホット・ストーンを首に当てていただき、夢心地。50度くらいに温めたストーンを、首なんかにあてて刺激してもらうと、ジワッと芯からポカポカしてきて、癒されます。芦屋のサロンから、順次導入予定。

ここ数年、オーガニック志向の傾向でしたが、新たな変化の兆しを感じています。

 

経済に関して言えば、来年4月の消費税導入までが、ひとつの山場でしょう。新たな政策を繰り出し、アベノミクス効果を持続させ、本格的な上昇気流に乗って、うまくテイクオフ出来ればよいのですが・・。

 

 

 

 

 

 ■□■芦屋、宝塚、三田の美容院 ANTENNE (アンテーヌ)□■□

オートレ 宝塚山手   0797 82 0220

オ・ブリコルール 芦屋 0797 35 1121

オペラ 宝塚南口    0797 71 7747

ピオニ 宝塚山本    0797 80 0030

ジロ  三田        079 559 0500



甲風画苑へ

2013-04-23 18:35:21 | 美術

ちがうなあ。 (←最後まで、お読みいただくとおわかりいただけます)

 

 

朝稽古から、三宅接骨医院へ黄金のリレー。

母に会いに行ってから、社会保険事務所へ。

 

 

 

 

 

2号線沿いの事務所の2階受付に。

だれも、応対に出ず、見向きもさえしてくれない。忙しいのかもしれないけれど、ちょっとね。お役所とは、こういうものと諦めるしかないのだろうか。

 

 

 

そのあと、西宮北口へ。懐かしい街並みを行く。かなり様変わりしている感が・・。

 

お目当ての「甲風画苑」に到着。

油絵の具を購入するためです。ここの品揃えは、このあたりでは群を抜いていますね。昔とちがって、お洒落なビルになっている。接客もすばらしい。説明が、懇切丁寧。指導・教育がすばらしいのでしょう。社長さんのお人柄が偲ばれます。

 

 

 

 

 

ついでに、アクリル絵の具も。油絵は乾かないので、時間がかかります。アクリルなら、かなり早い。平行して、描き始めています。

レジの係の方が、「2階の画廊で作品展をやっていますので、ぜひ!」にと。

 

具象と抽象で、男女おふたりの方が展示をなさっておいででした。

まず、女性作家さんの抽象画を。大きな号数で、かなりの作品数でした。色もモチーフも様々。別の方と談笑中でしたが、声をかけてくださり、来客名簿に、「名前をお願いします」と。画風と同様、明るい笑顔で感じのよい方でした。

 

 

 

 

次に、お隣の具象の部屋へ。

植物や風景のモチーフが多く、繊細で、緻密な筆のタッチ。構図の取り方といい、かなりの年季を感じます。

 

 

 

 

 

 

観て回っている間、ずっと本をご覧でした。写真の許可を求めますと、「いいよ」と低い声でひとことだけ。

 

 

 

 

いろいろと勉強になった1日でした。

 

 

 

 

 ■□■芦屋、宝塚、三田の美容院 ANTENNE (アンテーヌ)□■□

オートレ 宝塚山手   0797 82 0220

オ・ブリコルール 芦屋 0797 35 1121

オペラ 宝塚南口    0797 71 7747

ピオニ 宝塚山本    0797 80 0030

ジロ  三田        079 559 0500



癒され映像、一挙公開

2013-04-22 20:55:21 | 楽しいこと

朝からワンコたちと夙川沿い。すばらしいお天気でした。先日の寒さが、ウソのような陽気。

 

こんな日には、ボッーとするのもわるくない。

ここで、癒され映像を一挙放出です。スマートフォンでは、動かないみたい。ごめんなさい。

 

まずは、このあたりから。PCでご覧くださいね。

 

 

 

つぎは、これ。アメリカン・ショートヘアですね。

 

 

 

 

 

そいでもって、これはどうじゃ。

このジャンプ力、半端ない。

 

 

「ネコの生態は、確かにおもしろいし、実に興味深い」

湯川学風に、クールにいってみた。

 

 

 

やはり、ニャンコ。動物的瞬発力、好奇心的センスにはすごいものがある。

 

やるぅー!

2度目は、許さないぜ。

 

 

 

 

 

 

 

最後に、一番すごいやつを。笑ってやってください。

 

 

 

 

ご本人は、笑いで済まないでしょう・・。

「いたっ!しょぇーーーえ!!!」

 

いたたっ!


おバカですねぇ~。

 

 

 

 

午後から、大阪・天満橋のまでお仕事。中小機構の方と面談。お話を伺ってきました。この詳細については、先に書かせていただくことになるでしょう。

このごろ、ジェトロとかジャイカとかによく出かけてるなあ。

とりゃー!

 

 

 

 

 

 ■□■芦屋、宝塚、三田の美容院 ANTENNE (アンテーヌ)□■□

オートレ 宝塚山手   0797 82 0220

オ・ブリコルール 芦屋 0797 35 1121

オペラ 宝塚南口    0797 71 7747

ピオニ 宝塚山本    0797 80 0030

ジロ  三田        079 559 0500



仏像の魂に挑む若者たち

2013-04-21 18:28:01 | 美術

昨夜のNHKのEテレの番組「仏像の魂に挑む~東京藝術大学 若者たちの一年」を、ご覧になられましたか。

 

 

東京芸大では美術彫刻科の26名の学生・研究員たちが、仏像の再生・修復・摸刻研究をおこなっているのです。国宝級の仏像をその製作技法そのままに再現する「摸刻」ことに挑む、2人の若者に密着取材、古の仏像と同じものを作りながら、過去の偉大な作り手、仏師の存在に迫っていきます。

 

 

 

 

 

3D写真解析、 PCのグラフィック映像を駆使して、日々努力を積み重ねるのですが、いにしえの仏師に近づけない、越えられない壁への葛藤を、1年間をかけて追いかけていきます。その素顔は、真剣そのもの。仏か菩薩のような純真無垢の顔立ちに、引きつけられたのは、わたしだけではないでしょう。

「藝術は文明や科学と違い、時間の流れと進歩が比例しない。千年前の仏像制作技術は圧倒的にレベルが高く、現代人は遠く及ばない。」とは、指導にあたっておられる籔内教授の言葉。

 

 

 

目指す仏像の安置してあるお寺の近くに、寝泊まりして彫り進みます。彫る手が止まり、悩み始める若者たち。仏師たちの道具を研究し、再現してつかってみたり、何度も足を運び、検証を繰り返すのです。そこに、いにしえと現代の差異、現代人が失ってしまったものが浮かび上がってきます。「技術」を越えた「魂」のようなものの存在。

 

 

 

仏像の模刻制作に挑む2人の若者の姿を画面で見ながら、日本人はなぜ千年以上も仏像を拝み続けてきたのか、仏像が現代人に語りかける「魂」について考えさせられました。

 

昨今、将棋でコンピューターにプロが勝てない時代がきたことが話題になっています。データを分析し、ルールが決まっていて最適化するゲームの世界なら、いずれ、コンピューターの方が強くなるのは、予想されていました。近い将来、飛躍的な技術の進歩がすすむにつれ、さまざまな仕事が同じ運命をたどるでしょう。

 

しかし、機械にはできない「技術」を凌駕する唯一無二の存在がある。芸大の学生のお二人のひたむきな姿に、日本の若者も捨てたものではないなと、すごくうれしくなりました。

 

この番組、4月27日金曜の深夜(12時45分より)、再放送されます。

 

よろしければ、ぜひご覧になってみてください。

 

 

 

 

 ■□■芦屋、宝塚、三田の美容院 ANTENNE (アンテーヌ)□■□

オートレ 宝塚山手   0797 82 0220

オ・ブリコルール 芦屋 0797 35 1121

オペラ 宝塚南口    0797 71 7747

ピオニ 宝塚山本    0797 80 0030

ジロ  三田        079 559 0500



先を考える前に、流れと全体を知る

2013-04-20 17:23:27 | ひとりごと

生物が存在するかもという惑星が、3つも見つかったそうです。

 

http://youtu.be/KCQVXEgSbrk  (かなり長いです。お暇なときに)

 

NASAの発表だし、すごく信憑性ありなんだけど、太陽系外で地球から約1200光年も遠いところの話。太陽に似た恒星の周囲を公転、水が存在するなら可能性大。さらに、遠い未来に地球の環境が悪化したら、宇宙船でその星を目指して旅するなんてことになるかも。なんかワクワクしませんか。

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20130419-OYT1T00422.htm?from=tw

 

 

 

長い地球の歴史を1mの物差しに例えるなら、人類の登場は最後の2~3mmくらいらしい。それからみれば、人間ひとりの人生や悩みなんて、浜辺の砂のひと粒にさえ満たないのかもしれません。

 

経営に携わっていますと、やっぱり右に行くか、左に行くかの瀬戸際で、悩む。頭をかかえて、悶絶です。「明日は、明日の風が吹く」と適当にやれればいいんですが・・そうは問屋が許しません。みんなの生活がかかってますし。

 

TPP参加が正式に決定。新しい日銀新総裁は、順調な滑り出しですが、いつまで円安基調で推移するのか甚だ不透明。世界経済には、懸念材料が次々にあらわれるし、高度成長期やバブル期のごとき安定感は、ニ度と望めない時代に入っているのかもしれません。

下に、金利上昇前に起こりうるリスクがまとめてあります。 ↓

 

http://blog.goo.ne.jp/keisai-dousureba/e/5f427113836588d5f208ec44c9c8c838

 

 

 

つぎに、ちきりんさんが、10年単位で戦後の日本の推移をまとめておられます。わかりやすい。頭がスッキリします。まずはご覧になってみてください。

 

 

1940年代・・・「戦争と被占領の10年」 

前半の5年は天皇裕仁氏が、後半の5年はマッカーサー(GHQ)が日本の神様でした。前半は「神国ニッポン」「軍国主義にっぽん」で、後半は「Democratized Japan」「Occupied Japan」です。

 

1950年代 「西側選択の10年」

朝鮮戦争が勃発。米ソ対立、冷戦構造が明確になる中、安保反対運動などを乗り越えて日本は「アメリカの子分になる!」と決め、それにより経済復興の足がかりをつかみます。警察予備隊ができ、いったん釈放された左分子の皆さんは再度、監視の対象になりました。日本が「進むべき道=資本主義陣営」を選択した10年でした。

 

1960年代 「高度成長の10年」

所得倍増計画から始まり、新幹線、東京オリンピック、ダム、高速道路、高層ビル、とひたすら明るい未来に向かって走り始めた日本。男性は週休1日で朝から晩まで働き、女性は専業主婦として子育てと家事に専念。高度成長の中あちこちで公害が発生しましたが、健康被害や環境破壊より経済発展が優先されました。

 

1970年代 「先進国への10年」

田中角栄氏が1972年に列島改造論をぶちあげますが、その直後オイルショックが起こり、日本は戦後初めてのマイナス経済成長を経験。社会的、政治的にも、よど号事件や浅間山荘事件、ダッカ事件などテロが頻発。ベトナム反戦運動も盛り上がり社会は混乱します。

しかし、オイルショックでコンパクトな日本車がアメリカで売れ始め、日本は危機を乗り越えて経済発展を続け、ようやく先進国の仲間入りをします。そして、世界に例をみない「一億総中流社会」を作り上げた10年となりました。

 

1980年代 「幻想の10年」

「Japan as Number 1 」 という夢を見た時代でした。バブルの10年というより「幻想の10年」かな。誤解と無知は蜜の味。アメリカや欧州が「脱工業化」の苦難を経験している時に、プラザ合意での円高も乗り越え世界の工場としての価値を独占します。まるで日本だけに明るい未来が用意されているかのように見えた10年でした。

 

1990年代 「失われた10年」

バブル崩壊後、ひたすらに経済停滞が続く10年。自民党が弱体化し、非自民・非共産連立政権(細川・羽田・村山政権)が成立しましたが長続きしませんでした。中国が世界の工場として頭角を現し、日本はデフレ時代に突入。生き残りに必死になった企業に振り回され、雇用環境は一気に劣化します。

 

2000年代 「自由民主党、最後の10年」

10年のうち6年間が「自民党をぶっ壊す!」として強力なリーダーシップを発揮した小泉首相の時代。新自由主義的な経済政策がとられ、経済のグローバル化も一気に進展。経済格差が問題視されはじめます。小泉氏の後をついだ3名の自民党首相はいずれも超短命。戦後日本の独裁政党であった自民党は遂に政権を失いました。

 

2010年代 「震災、復興と増税の10年」

戦後初めての政権交代が実現し、民主党政権がスタートしましたが、すぐさま東北東日本大震災が起こります。日本は、原発処理と放射能汚染への対処、日本ブランドの名誉回復、電力不足問題などに忙殺される一方、巨額の財政負担を増税でまかなわざるを得なくなり、国民生活は疲弊します。「地震&原発処理と増税の10年」・・・

 

ボストン・マラソン爆弾事件なんかをみても、世界中が突然の出来事に翻弄されるのは避けられません。それでも、地球は回っていく。流れを見ると、いつの時代も、さまざまな問題だらけですね。

 

半年後、1年後、3年後くらいの予想や目標をたてて、紙に書いて冷蔵庫なんかに貼っておくといいかもしれません。人間は、潜在意識のとおりに進んでいく生き物ですから。

 

 


◆昨日、ページビューが1200を越えたのです。うれしい悲鳴。でも、これはハルキストのおかげでしょう。喜んでばかりいられない。

 

今日もお読みいただき、本当にありがとうございます!

 

 

 ■□■芦屋、宝塚、三田の美容院 ANTENNE (アンテーヌ)□■□

オートレ 宝塚山手   0797 82 0220

オ・ブリコルール 芦屋 0797 35 1121

オペラ 宝塚南口    0797 71 7747

ピオニ 宝塚山本    0797 80 0030

ジロ  三田        079 559 0500


 


 


「エルゴトロン」のススメ

2013-04-19 21:21:37 | 愛用品

 

 

ようやく、帰宅。

 

でも、今夜の幹部会議は、なかなかの内容でした。

 

みなさま、いつも読んでいただき感謝の気持ちでいっぱいです。

ほんとうに、ありがとうございます。




帰宅の車の中で、何を書かせていただこうかと思案しながらハンドルを握っていました。

で、今回は愛用品のご紹介を。「エルゴトロン」はご存知でしょうか?

 

 

 

 

Windows とApple、仕事とプライべートを使い分けているため、PCのモニターが2つ必要なのです。

最近まで、デスクの上に2つ並べて置いていたのですが、どうにもスペースがとれない。困っていたところ、アマゾンのパソコン周辺機器のページで出会ったのが、エルゴトロン社のモニターアームでした。

 

1台は、従来どおりに置いて、もう一台をアームに装着。こんな感じ。

ちなみに、アームの後ろの黒い、タコみたいな物体は、スピーカーですよ。

 

 

 

 

 

 

上下左右、前後にモニターを、自由に動かせるんですね。アームの中に、コードも収納。強いバネで、しっかり安定。すごく重厚で、精密な仕上がりです。

 

http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%82%B4%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%B3-Desk-Mount-LCD-45-241-026/dp/B00358RIRC/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1366384695&sr=8-1&keywords=%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%82%B4%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%B3

 

 

ひとつは調べ物、もうひとつでブログを書くなんてことが、切り替え不要で、楽チンにできちゃいます。ポールをネジで机に回して固定。取り付けも簡単。みえにくいサイトも、近くに引き寄せてみれたり、邪魔なときは上に上げたりできます。価格も、アマゾンで¥9700くらい。2台、3代取り付け可能なバージョンもあります。 

楽しいPCライフのお伴に、いかがでしょう。

 

モニターも、27インチが2万円ちょっとになってます。一昔前は、10万円できかなかった。どんどん性能がアップ(LED仕様で、低電力消費。右のものなんかは、電気使用量30W。解像度も格段にアップ)して、なおかつ安価になっていきます。

 

便利だけれど、たいへんな時代になったものですね。開発の方々のご苦労は、いかほどのものかと。

5年後が、想像つかないです。

 

 

 

 

 

 


村上春樹 「色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年」について思うこと

2013-04-18 20:31:32 | ひとりごと

村上春樹作品を、読み始めたのは 幾つの時であったろう。

 

 

20代前半であったことは間違いない。正確に思い出せないほど時間が経っているということだ。当時、かっこいい生き方に対しての憧れが強い、未熟な若造であったことは否定できない。

 

ほかにも、流行っていた片岡義男の小説なんかを読み漁っていたし、大学を出て、務めを辞めて、音楽なんかを続けていたのだから、今思い返せば、世間一般でいう真っ当な人間ではなかった。無為だが、確実に存在した季節。

 

 

それでも、やはり「僕」や「鼠」の生き方に憧憬を禁じ得なかったし、懸命に毎日を生きるだけで、それでいいと自分で自分を勝手に納得させていた気がする。

 

 

そんなわけで、初期三部作(「風の歌を聴け」「1973年のピンボール」「羊を巡る冒険」)に対しては、特に強い思い入れがある。

何度も書かせていただいているが、映画も、音楽も小説も、自分の一番、光り輝いていた、あの時代を思い出すためのタイムマシーンなのだから。

だけど、寝る時間を惜しんで、没頭できたのは、「国境の南、太陽の西」あたりまでだと記憶している。内容さえも忘れかけている作品もあるが、もちろん、ほとんどの作品は読了。

 

神懸かり的な比喩のうまさ、登場人物の設定の不可思議さ、一人称と三人称の組み合わせ、音読に適したリズムのある文体など、いまでもファンであることにかわりはないが、信者とは呼べなくなった。

正直、予約までして、発売当日に読むほどではなくなったということです。ある種のパターンを感じてしまうからだろうか。それだけ自身が歳をとったせいなのか・・。

 

 

 

 

それでも、Amazonでポチった。

4月20日には、増刷分の「色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年」の一冊が、手元に届くだろう。

 

 

今回も、あの若かりしころを思い出させてくれることを切望しながら、また忙しくページをめくるのだ。

 

 

 


「霧につつまれたハリネズミ」と「話の話」

2013-04-17 15:52:28 | MOVIE

先日、伊藤銀次さんがfacebookで取り上げておられたのですが、宝塚の手塚治虫記念館は貴重なモニュメントでいっぱい。地元にこんな施設があるなんて、本当にすばらしい。

数々のヒーローを生み出された、その手塚氏が尊敬してやまないロシアのアニメーターの存在をご存知でしょうか。

 

 

ユーリ・ノルシュテイン、その人です。

 

 

 

ご存じない方の方が多いかもしれないですが、ノルシュテインは世界的にもアニメーションの神様と言われている人だそうです。

ノルシュテインの作品は、おもに切り紙を重ねて作られたアニメーションで、アニメというよりは絵本が動き出したような作品で知られています。この時代に、しっかりと遠近法を駆使した作画は見事です。

先日のシネマ部の会で、私もはじめて目にした作品でしたが、調べてみますと世界的に史上最高のアニメーションと讃えられているそうです。第一印象では、タルコフスキー監督の「ノスタルジア」に代表される重たい作品かと思っていましたが・・。

 

 

 

 

まずは「霧につつまれたハリネズミ」という作品をご覧になってみてください。

 

 

 

 この作品は、小さなハリネズミが友達のコグマに会いに、霧の中を旅する12分のストーリーなのだけれど、しっとりと静かな中に温かい光や空気を感じられます。野いちごの蜂蜜煮をお土産に仲良しのこぐまに会いに行くはりねずみ。大好きなお友達のこぐまのために、彼の大好きな、野いちごのはちみつ煮を赤い水玉のかわいらしいハンカチに包んで、こぐまの喜ぶ顔を思い浮かべながら進みます。でも、その大切なお土産を途中でなくしてしまう。一生懸命に探すはりねずみ。そして、最後に見せてくれる互いの友情の証し。

夜への憧景、静かに霧が立ち込めます。静寂の音が聞こえるような気さえします。物語ではありますが、流れていく静かな情景をそのまま静かに味わいたい作品ですね。

霧の中の白馬がとても幻想的だと思われませんか。

 

 

 http://youtu.be/oW0jvJC2rvM

 

 

ロシアの童話に特徴的な、心の琴線に触れてくるお話。なんともいえない、少し物悲しいやさしさに心身共に包まれます。

「音と映像」でこそ醸し出される、何ともいえない雰囲気。リズム感。井戸を覗き込むふくろうのユニークさ。白い羽虫たちのスピード感。忘れ物に気づいたハリネズミの緊張と動揺、そのあわてっぷり。
霧の中から出て来る正体の知れないものの不気味さ、そして不可思議さ。川の魚に身を任せ、ゆったりと流されていく気分は、なんともユーモラス。他に類を見ません。

 

 

 

 

 

「話の話」は、ノルシュテインの最も有名な作品だそうです。反戦など社会風刺を盛り込んで、すごく哲学的。 1度観ただけでは、その奥に隠された主題を読み切れない気がしました。オオカミの意味するものが何であるのか。深いです。↓

 

http://www.nicovideo.jp/watch/sm2487836
 


 

その他、ノルシュテイン氏の作品については、以下のURLから。


http://www.comicbox.co.jp/norshtein/film/index.html

 

 

シネマ部メンバーのA木くんの奥さまで、独特の空気感をもった「あこやん」の推薦作品。

心洗われる作品のご紹介。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 以下:ウィキペイアより  手塚治氏との関わりの記述があります。

◆ユーリ・ノルシュテインЮрий Борисович Норштейн , Yuriy Borisovich Norshteyn, 1941年9月15日 - )

主にセルロイドに緻密に描き込まれた切り絵を用いる短編アニメーション映画などで知られるロシアの映像作家である。正式名はユーリ・ボリソヴィチ・ノルシュテイン東欧系ユダヤ人である。

 

略歴

第二次世界大戦戦時下に疎開先の、ペンゼンスキー州ゴロヴニシチェンスキー地区アンドレエフカ村で生まれた。1943年モスクワに戻る。家具職人をしていたが1959年に、ソユーズムリトフィルム(СоюзмультфильмSoyuzmultfilm) 連邦動画スタジ付属のアニメーターコースに入学、卒業後ソユーズムリトフィルムで、『せむしのこうま(イワンの仔馬)』や『森は生きている』などのイワン・イワノフ=ワノや、『ミトン』そして『チェブラーシカ』などで知られるロマン・カチャーノフなどに師事する。アニメーションの声優として参加もした。

1987年に行われた、第2回広島国際アニメーションフェスティバルの審査員として初来日した際に、同じく審査員だった手塚治虫からサインを求められ、ベレー帽をかぶったハリネズミの色紙を描いた。

作風 影響等 [編集]

セルゲイ・エイゼンシュテインに強く影響され、モンタージュ技法を好んで使う。好きなアニメーション作家は、フレデリック・バックノーマン・マクラレン川本喜八郎、個人的にも交流の深い高畑勲など。ディズニー作品も、小さな頃から好きである。しかし、CGによって作られたアニメーションを嫌っており、人間の想像力を疎外したものからは、何も生まれないと苦言を呈している。

老人と海』で知られるアレクサンドル・ペトロフとは、師弟関係にある。

 

http://amihappy.exblog.jp/11033282/

 

 


一年生歓迎会 2013

2013-04-16 16:52:24 | ビューティ

人間、同じルーティンを繰り返せば、それなりに学びがある。

 

 

↑ 説明中のジマとフナッコ。

 

 

朝稽古から、三宅接骨医院、黄金のリレー。遅れて、宝塚市役所横の体育館へ。

すでに、競技が始まっていました。今日は、新一年生の歓迎会です。まずは、説明と選手宣誓、準備体操から。

 

 

 

 

赤・青・緑・ピンクの4チームに分かれて、様々な競技で競い合います。第一の競技は、チーム全員で挑む縄跳び。全員の呼吸が合わないと、なかなか回数は難しい。

 

 

うまく運んだチームで30回前後。予行演習を繰り返していれば、かなりいけたでしょうが、ぶっつけ本番。日頃のチームワークが試される。

 

 

 

 

二つ目は、4種競技。とはいっても、バスケットのフリースロー、コーラの一気飲み、サッカーのリフティング、剣玉という特殊な組み合わせ。2名~3名の代表が出場。残りのメンバーが見守る中、ハプニング連続で歓声や爆笑のウエーブ。

ちなみに、私はリフティングに挑みました。が、あえなく、たったの2回と撃沈。しくしく。

サッカー経験者がいるということで、ボールはゴム製の柔らかいもの。加えて腿は禁止で、足先のみでのトライ。かなり回数やっていないと、これは難しいよ。

 

ちなみに30回以上の強者も。芦屋オ・ブリコルールの五十嵐くん。足先までが器用というのは、すごいことだなと。なにごとも訓練だな。

 

時間が余ったので、イントロ当てクイズも追加で。これも爆笑の渦。今時の音楽は、わかりませんねぇ。

 

場所を移動。すぐに準備。

 

 

 

 

 

 

 

昼から買い出しにいき、向かいのスポーツセンター横をお借りしてのバーベキュー大会。これも毎年恒例で、みんなテキパキ。

 

 

 

まずは野菜。そのあと、お待ちかねのお肉。一瞬です。

 

 

 

チームの順位発表と表彰。

最後に、1年生の挨拶。みんな、初めて社会に出ての仕事の難しさや、チームワークの たいへんさを実感。早く、お役に立てるよう頑張りたいと・・泣ける一言。

 

 

 

 

この後サプライズで、この日に誕生日の南口オペラの山花さんに、みんなで「Happy birthday to you!」を合唱。プレゼントと小さなケーキ、恒例のみんなからの色紙をお渡し。感極まって山ちゃん号泣。鳥取県から出てきて、一人暮らし。ほんとうにがんばってる。

 

 

 

 

集合写真の撮影、後片付けをしっかりやって、解散。係のおじさんも、その手際の良さにびっくりされていました。

 

「何事も積み重ねだな」と実感した、今年の歓迎会でした。

イベント部のジマ、フナッコの功績は大きい。ありがとう!

 

 

 

 

前後しますが、月曜日にシネマ部の会合で、映画を鑑賞。

ロシアのアニメだったんですが、これがなかなかすごかった。

 

この模様は、明日。

 

 

 

 

■この前日のページビューが久々に、1000PV越え。これも、ひとえにみなさまのお陰です。

ご愛読、ほんとうにありがとうございます!

これからも、よろしくお願いいたします。 

 

 

 

 

 ■□■芦屋、宝塚、三田の美容院 ANTENNE (アンテーヌ)□■□

オートレ 宝塚山手   0797 82 0220

オ・ブリコルール 芦屋 0797 35 1121

オペラ 宝塚南口    0797 71 7747

ピオニ 宝塚山本    0797 80 0030

ジロ  三田        079 559 0500