アントニオのサッカー食べ放題

鹿島サポのダンナのつぶやきを浦和サポの妻がつづるブログです。

【アントニオ】清水×鹿島(展望)

2013年08月27日 | サッカー観戦
明日は、もう清水戦ですね。今日の午後には移動するんでしょう。お疲れ様です。
私は、この忙しい中、新潟競馬に出かけてしまったこともあって、バタバタと仕事をしています。
平日なので、休んでIAIスタジアム日本平まで行っても良かったかもしれませんが、その予定にしていなくて良かったです。
頑張って仕事をこなして、自宅でおとなしくスカパーで観戦します。

Jリーグの公式サイトによると、鹿島は小笠原が出場停止、清水はいません。
小笠原は、こういう機会でもないと外せませんから、楽しみですね。

これまでの選手起用を見ると、小笠原のところには、梅鉢が入るんでしょう。
それ以外の選択肢はありませんから。

前の記事にも書きましたが、柴崎と梅鉢の組み合わせは、悪くないと思います。
柴崎が気を利かせてくれれば、梅鉢は思いっ切り走り回れると思います。
前節の出場時間も短かったですし、頑張ってもらいましょう。

小笠原の分、ベンチ入りの枠が1つ空きます。
スペイン遠征していたU-19日本代表は23日に帰国して、植田と豊川も合流していますから、どちらかがベンチ入りでしょうか。
やっぱり、植田でしょうかね。

対する清水の本田は、気合いが入るでしょう。
鹿島では満足するプレーが出来ずに、出戻る形になってしまいました。
紅白戦では、レギュラー組との対戦が多かったはずですし、手ごわいと思います。
それを考えると、普段、対峙していた小笠原ではなく、梅鉢が先発でちょうど良かったかもしれませんね。

スポニチの記事によると、大迫がキャプテンマークを巻くようです。
誰でも良いと言えば良いんですが、世代交代という感じがしますね。
1トップでキャプテンだなんて、格好良いじゃないですか。
大迫がキャプテンマーク、そんな時代になったんですね。

キャプテンマークよりも、実際のチームリーダーは、誰が担当するんでしょうか。
と言っても、メンバーを見渡すと、柴崎しかいないと思います。
鬼の居ぬ間に、小笠原からリーダーの立場を奪うように、中盤を引っ張ってもらいたいです。

小笠原は、プレーそのものよりも、味方に声をかけることの効果が大きそうですよね。
ゲーム中、色々な選手に、身振り手振りでコーチングをしています。
柴崎にそこまでは求められないかもしれませんが、自分のプレーだけではなく他の選手にも、遠慮せずにもっと指示を出しても良いと思います。

最後に、天皇杯の茨城県代表決定戦ですが、筑波大が、流通経済大に5-1で勝ち、茨城県代表となりました。
赤崎は、ハットトリックの大活躍だったようですね。
すぐに、天皇杯が始まりますから、鹿島に合流してもらえないでしょうが、ダヴィが戻る前がチャンスなんですけどね…。

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへにほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする