アントニオのサッカー食べ放題

鹿島サポのダンナのつぶやきを浦和サポの妻がつづるブログです。

【アントニオ】清水×鹿島(妻の感想)

2013年08月29日 | サッカー観戦
昨日は自宅に帰ってから、録画してあった清水×鹿島を見て、その後、横浜FM×浦和を見ました。
でも、浦和戦を見始める頃には、眠くなってしまい、ほぼ見ていないも同然です。

浦和、3対0で負けたんですね。
最初の失点のところだけは記憶にあるのですが、あれは那須というより坪井の判断の遅さが招いた失点ではないでしょうか。
やっぱり、監督の目指しているサッカースタイルによっては、合わなくなってしまう選手もいるんだなって感じです。

そんなこんなで、我が家としては、昨日の試合結果は最悪でしたね。
特に鹿島はねぇ…。
前半6分で2得点で、その後も良い感じだと思っていたんですけど。
柴崎の負傷退場が大きく響いてしまいました。

まあ、柴崎を下げなくてはいけない試合展開なんて、考えてもいなかったでしょうからね。
選手もそうですけど、監督も相当焦ったんじゃないでしょうか。
結果的には、「初めから中田を入れた方が良かったんじゃ」という感じですけど、でも、セレーゾは中田をCBとして使うことはあまりしていないですから。山村をボランチにあげて、岩政を投入するというのは、あの時点では最善の選択だったんだと思います。

ところで、清水って、ラフプレーが多くないですか?
柴崎のケガは着地の時に自分でひねってしまったものですけど、それ以外の場面で、結構、蹴られたり、突き飛ばされたりしていたような。
昔っからあんな感じでしたっけ!?
C大阪の柿谷が、ちょっと前に「ヨンアピンに左足を何回も踏まれた」と言っていましたけど、「そういうことやりそう…」と思わせる感じが漂っていました。
そのくせ、自分が倒されると、いつまで経っても起きなかったり。
なんかちょっと感じ悪いなぁと思うことが多かったです。

それにしても、柴崎がいなくなってしまうと、本当に展開力がなくなってしまいますね。
山村はそこそこ展開力はあると思うんですけど、しばらくボランチをやっていませんでしたし、CBに不安があると、リスクを冒して上がっていくこともできないですしね。

山村の前半の最終ラインから遠藤に出した逆回転をかけたロングパスとか、素晴らしかったんだけどなぁ。
あの前半のメンバーで、どこまでやれるかもう少し見たかったです。
結果が出ないと、自信を持つのは難しいでしょうけど、自信をなくすことなく、前を向いてほしいなと思います。

(ダンナより)
後から、中田をボランチで入れるのなら、岩政を入れずに、そのままボランチとして中田を入れれば、ポジションを2つ変えたり、交替を2人使わずに済んだっていうのが、結果論ですけどね。
若手の皆さんは、すべて岩政のせいにしてしまって、自信を持ってください。
いくら岩政でも、それくらいは引き受けてくれるでしょう。
まさか、昨日のゲームを他人のせいにはしませんよね…。
岩政はいないものとして考えることにして、もう岩政について書くのはやめます。

速報版には、I政選手のことしか書かなかったのですが、梅鉢は良かったと思います。
今の時点で、梅鉢がチームのために出来ることは、走ることだと思います。
その出来ることを、忠実に実行してくれたのではないでしょうか。

運動量を生かして相手選手にプレスをかけたり、抜け出された選手のカバーに走ったり。
昨日も、長い距離を走って、自陣のゴールライン付近まで戻って守備をしたシーンがありました。
あれで良いと思います。
イエローをもらうくらいで、ちょうど良いですよ。
縮こまってプレーするよりも、よっぽどマシです。
誰かのように、ベテランになってまでするのは、どうかと思いますけどね!?

山村のロングフィードも、磨きがかかって来ましたね。
あの浮きダマのロングキックは、若い頃の中田を彷彿とさせるキックでした。
柴崎も、逆回転のきれいなパスを出していましたけれど。

山村は、ポジショニングのうまさや足元の技術は、中田ほどではありませんから、ボランチよりはCBの方が良いと思っています。
CBだからこそ、あれだけのパスを出せることが大きな武器なんでしょうし。
高さというか、ジャンプ力もあります。
昨日は守備だけではなく、攻撃でもそれを生かすことが出来ました。

あの得点は、遠藤のCKもドンピシャでしたが、かなり高く飛んでいたと思います。
あれを見て、これで完全に岩政はいらなくなったと感じていたんですが…。
これは、書かない、書かない…。

大迫と土居の連係も、良かったですよね。
大迫の得点シーンでも、きれいに2人で走り込んでいましたし。

とにかく、昨日は柴崎を欠くまでは、かなりうまく行っていました。
小笠原がいないことで、全員がピリッとしていたのかもしれませんね。
集中していたので、最後の最後で跳ね返していました。
あのままなら、完勝だったはずですけれど…。

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへにほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする