アントニオのサッカー食べ放題

鹿島サポのダンナのつぶやきを浦和サポの妻がつづるブログです。

【アントニオ】ペドロ・ジュニオール

2017年09月26日 | サッカー観戦
フットボールチャンネルのコラムに、大岩に監督交替をする時に、GMが出したいくつかの要求が掲載されていました。
その中の一つに、フィジカルトレーニングの内容の変更があったようです。

石井が好んで取り入れていたファンクショナルトレーニングですが、これはあくまでも補助的なものだと思います。
ファンクショナルトレーニングだけをしていた訳ではないでしょうが、石井の取り入れ方では、結果が出なかったのでしょう。

ガンバ戦の入場者数は、28,565人だったそうです。
祝日とは言え、すごい数字ですね。
ホントに、成績が観客動員に直結するクラブです。
まあ、勝つところを見たい気持ちは分かりますが、負けて悔しい気持ちがあるからこそ、勝った喜びも大きなものになるのだと、私は思いますけれど…。

このガンバ戦は、毎年恒例のSHOWAエキサイトマッチでした。
公式サイトに、イベントの様子が掲載されています。
今年は、タオルマフラーだったんですね。
これは、使い勝手が良さそうです。

報知によると、ペドロ・ジュニオールがフィジカルトレーニングを始めたそうです。
対人練習はまだのようですが、状態によっては週末の鳥栖戦にはベンチ入りする可能性があるようです。
この調子なら、遅くても、鳥栖戦後の中断期間が終わる頃には完全復帰するでしょう。

これで、攻撃陣の競争が激しくなりますね。
金崎だって、先発の座が保証されている訳ではありません。
鈴木は、ベンチ入りすら厳しくなります。

次の鳥栖戦が、勝負になりますよ。
勝って、気持ち良く中断期間に入りたいところです。

それと、ペドロ・ジュニオールが復帰すれば、ブエノはベンチに入れません。
昌子と植田は、代表に呼ばれるので休みにはなりませんから、コンディションの維持が大変です。
2人とも代表に呼ばれるほどの選手ですから、替えがきかないのは当たり前ですが、CBに戦力が欲しいですね。

私は町田を評価していますし、戦力になったはずだと思っています。
ホントにケガが残念ですが、こればかりは、今ある戦力でやり繰りするしかありませんね。
そもそも、代表を目指しているのであれば、昌子と植田には、これくらい厳しいスケジュールでも、パフォーマンスを落とさずに乗り切ってもらいたいです。

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへにほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする