アントニオのサッカー食べ放題

鹿島サポのダンナのつぶやきを浦和サポの妻がつづるブログです。

【アントニオ】鹿島×神戸(速報版)

2020年08月17日 | サッカー観戦
予想記事の先発と違ったのは、山田と関川でした。
この2人となら、今季は心中してもかまいません。

1失点目の山田は、飛び出したのなら触らなければなりません。
2失点目の関川は、解説の水沼の言っていた通り、身体をつけに行かなければなりません。
2人とも良い経験になったはずですし、GKもCBも成長するためには経験が必要です。

染野、荒木、松村も、頑張ってくれました。
ザーゴは急に若手を使い始めましたが、フロントかジーコから、圧力があったかもしれませんね。

サッカー自体も、かなり変わりました。
慌てて縦パスを入れなくなったので、リズムを相手に渡し続けることがなくなりました。
神戸が相手というのもありますが、ポゼッションも神戸の方が高かったはずです。

守備では、ラインを上げて高い位置からボールを奪い続けるサッカーをしたいのでしょうが、連動した守備が出来ていません。
それなら、ある程度、受けて立った上でゲームを作った方が良いと思います。

1点目のシーンは、広瀬のボールが素晴らしかったです。
エヴェラウドは、全く動かずにヘディングが出来ました。

逆サイドの左SBの永戸は、和泉との連係に問題があるのかもしれません。
お互いにスペースを作り合う動きが出来れば、もっとやれる選手たちだと思います。

気になるのは、レオ・シルバです。
頑張ってくれていますが、あそこでゲームが組み立てられればと思ってしまうシーンが多いです。

神戸にとって残念だったのは、最後のシーンで藤本がキープしなかったことでしょう。
あれだけ、キープ、キープと声が飛んでいたのに迷ってしまったのは、お得意様の鹿島を相手に結果を残そうと焦ってしまったのだと思います。
仕掛けるなら、やり切らないといけないシーンでした。

これで、水曜の横浜FC戦の先発が、楽しみになりました。
先発は、染野、荒木、松村の揃い踏みもあるかもしれません。
今季は、若い選手たちの成長を促すシーズンにしましょう。

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへにほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする