本と映画とわたしと

感想です。

絵本『赤いおおかみ』/犬版「置かれた場所で咲きなさい」

2019-08-20 | 絵本

(ネタバレあり)

主人公の赤いおおかみは、小さな犬(ヨークシャテリア?)です。

おおかみに拾われ、おおかみとして育った犬の自伝で、生きる厳しさを描きながら、愛情に溢れた物語です。

犬の一生は人間に左右されてしまいます。人の一生も環境に左右されるところがあります。「幸せ」に生きるにはどうすればいいのでしょう。

小さな犬は愛情に恵まれ、幸せな一生でした。

小さな犬はあたたかな人の家に生まれ、馬車で運ばれる途中、あやまって、冷たい道に落ちてしまいます。人にかわいがられ過ごしていたのに、突然、おおかみの群れの中に置かれます。

おおかみのお母さんに拾われ、他の兄弟と一緒に大切に育てられますが、生きていくには、群れの中での戦いに勝つ必要がありました。小さな犬は自分は他の者と違い、体力が劣るとわかっていましたが、

 知恵と強みを生かし、尊敬されるおおかみになります。

さらに、教わり続けることで、おおかみとして生きる力をつけました。小さな犬には置かれた場所で生き抜こうとする力があったのです。

おおかみとして生きるために他の動物を殺し、絶えず「生と死」の境目にいます。人の世界でも事故、戦争、様々な生死に関わる出来事が起こります。自分の意志とは関係なく残酷に変化する状況においても

生と死の間に愛があれば、強くなれるのではないでしょうか。

小さな犬はおおかみの群れの中で、生きることを愛するようになったのだと思います。 人間のことは忘れました。

ある日、愛するおおかみのお母さんは、人によって谷底に落ちます。小さな犬も撃たれます。瀕死の犬をオルガという少女が救い、生かされ、人と暮らすことになりました。もう二度とおおかみの中で生きることはないと悟ります。人のところに戻れてよかったとは言えません。とても悲しいことでした。

なぜまた引き裂かれてしまうのかと、運命を恨むことなく、オルガの愛情にこたえます。新しい生活を愛し、オルガを愛しました。

 その場所で生きることを受け入れたのです。

それでも死後、おおかみの父のところへ飛び込むことをのぞみます。おおかみとして生きられなくてもおおかみなのです。死ぬとき、忘れ去ったはずの生まれたばかりの頃の記憶を思い出します。生きていた日々全てが、豊かな愛情に包まれていて、ひとつの命が経験した時間の尊さと深さを感じました。

 生ききったからこそ顧みる記憶はすばらしく輝くのかもしれません。

この絵本は、オルガが赤いおおかみから聞き取り、書きとめたお話という形になっていて、一頭の犬と、一人の人の信頼関係を感じます。 表紙の絵は、赤いおおかみが絶壁に立ち、遠くを見ています。読む前、ただの小さな犬だったのが、

強いおおかみに見えました。

 

OGPイメージ

赤いおおかみ / フリードリッヒ カール ヴェヒター/作 小沢俊夫/訳 - オンライン書店 e-hon

本の購入はオンライン書店e-honで。書店受取なら完全送料無料でカード番号の入力も不要!お手軽なうえに、個別梱包で届くので安心です。宅配もお...

オンライン書店 e-hon