ピオーネおばちゃんのつぶやき

      田舎のおばちゃんが田舎から発信する

      日常と撮り鳥 日記

メジロ

2010-09-30 | カワセミ・ヤマセミ・ブッポウソウ・野鳥

9月29日 水曜日  


               今朝は久しぶりに冷え込みました。

               空は真っ青。 まさしく 秋晴れ 


               久しぶりに、お隣さんの柿の木にメジロがやって来ました。

               エッ   メジロ??

               メジロって、春の鳥じゃないの??  何で柿の木に居るの??


               で、調べてみたら メジロって 果汁も吸ったりするのね。

               






       メジロ って 一夫一婦なのね。

          
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セルフカット

2010-09-29 | 雑記

9月28日 火曜日  



前髪が目に入って 前が見えにくくなった おばちゃんの前髪。

ぅん~~~ 何とかせねば。。。。。。  

美容院に行くにも 今は時間も  も 無いし。 

姫親子が帰って来て、経済的に  


外食すると 今までの倍近くかかるし、光熱費も何もかもが 

って、事で ここは節約出来るとこは キッチリ節約せねば。


そんなワケで 前髪はセルフカットでございます。

以前 某番組で失敗しない前髪のカットの方法を放送してたので

それを思い出して 前髪をチョッキン  チョッキン 


えぇ~~~い ついでに後ろ髪も チョッキン  5cmばかりだけどね。


おばちゃん 実は髪はロングヘアーでして・・・・ 

背中まであるんだわ。 まっ これも節約の結果がこうなっただけでしてね。 

そのロングの髪もかなり痛んできまして これはどうでもバッサリ  しないと とっても醜い状態に。


姫が 『 母さん バッサリ  してあげようか?? 』  って、言うんだけど

一応 ここは美容院で整えて頂いた方がよろしいのでは・・・・っと 思うのですが。


あっ そうそう。
セルフカットした前髪 相方の旦那さん 全然気付かなかった。 

結婚生活30年以上経つと どうでも良いのねぇ。

丸刈りにでもすれば 一言くらい言うのかな??      似合ってるね  って。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

案山子

2010-09-26 | 雑記


のどかですねぇ  

某・道の駅の帰り道 案山子と遭遇しました。

良く見れば 「交通安全」の案山子だったけど、

街中では見ることが出来ない 案山子だよ。



          


          




   決して美人とはいえないけど なかなか味のあるお顔の案山子さんでした。 

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新米

2010-09-25 | 雑記

9月24日 金曜日  


まあ 今朝の寒かったこと寒かったこと。 

突然の秋に、寝具の用意も出来てない状態の我家ですから 当然 薄い夏布団に
丸くなって寝てましたわいなぁ。。。 

(-________-;) ウッ・・・ 腰が痛い。


いや こんな事を書こうと思ったのではなかったわ。  


秋と云えば そう  新米  ですよ。

今日は、親戚の○○ちゃんが家でとれたお米を持って来てくれました。

ハイ!!  勿論 新米です。   品種は 「ヒノヒカリ」 だったかな??

おばちゃん 「コシヒカリ」 より こっちの 「ヒノヒカリ」の方が好きなんだよねぇ~ 

○○ちゃん 精米までしてくれて ホンと助かります。

持って来てくれた時 丁度メグちゃんが玄関の所まで来て ○○ちゃんと初対面。

メグちゃん チョッとモジモジしてたけど、ちゃんと挨拶出来ましたよ。

   こんにちは。


歳を聞かれて

   2歳でしゅ。  って。


ご飯 と パン どっちが好き? って 聞かれて

   ご飯 


アハハ   メグちゃん 空気読めますね。


よっしゃ!!  メグちゃん バアちゃんが、この新米でメグちゃんが好きな サツマイモご飯 作ってあげるからね。

んじゃ 明日 サツマイモ買いに行くかぁ!!

姫   運転 ☆ヽ(▽⌒*)よろしゅう♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しっかりしてよ 

2010-09-23 | 雑記
明け方の雷雨 で目がさめたおばちゃん。

いつもの起床時間の1時間前でした。

『 あっ あと1時間は眠れるわ 』 って、思ったんだけど なかなか眠れなく

そうこうしてたら いつの間にか  

携帯のアラームの音も気付かず そのまま 

気付けは 30分寝過ごしてしまってたわ。   アチャー やっちまったよ。 

まっ それでも何とか朝食と相方のお弁当作りも終わり 無事 相方を送り出したのであります。 


今朝の雷雨と同時に田舎地方は 夏から秋に。 

午後には雨もあがり お日様が顔を出したけど、なんと寒いこと寒いこと。

夏のお布団しかない姫とメグたん。 こりゃ風邪ひくわ。

この前からお布団も整理してたんだけど、姫が以前使ってたお布団は圧縮袋に入ったまま。

ここ数年使ってないから 急遽クリーニング屋さんに持って行く事にしたんだけど・・・

ここで タイトルの 「しっかりしてよ!!」 ですよ。


2・3日前 新聞にクリーニング屋さんの広告が入ってたんだけど、

それには 非会員様 毛布・お布団 2割引 って。 
値段も2000円以内だったはず。

ところが お店に行ってみれば 3150円 です。 って。  
『 えっ? 何で3150円なの? 』 広告に偽りありかい??

羽毛布団でもないのに。。。。 

応対してくださったお店の人は、いつもの方ではなく 初めて見かけるお顔の方でした。

新人の方にしては 慣れた応対の仕方なんだけど・・・・


そこへ いつもの方が戻って来られ、最初応対して下さった方が

『 これ、3150円で良いですよね?』って、いつもの方に尋ねていらっしゃったけど、

ベテランの方 一言 『 これは、コタツ布団の価格で良いわよ。』って。

お値段をきいたら 2割引になって 1680円 だって。


  オイ!! この値段の差はなんなんだい 

いつものベテランの方が帰って来なかったら おばちゃん 3150円を支払わされてたよ。

人によって こんなに値段が変わっちゃいけないでしょうに。

    窓口の○○さん!!  しっかりしてよ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初・長距離運転

2010-09-22 | 雑記
今日は 久しぶりに実家の母の所に行って来ました。

いつもならJRと電車に乗り継いで行くのですが、今日は姫の運転で   で行ってみました。


タイトルの 「初・長距離運転」は、実は姫の事。 

5年くらい前に免許証は取得したけど、実は ペーパードライバー。

結婚後は車を運転する機会が殆ど無く ペーパードライバーそのもの。



田舎に帰ってきたのは良いけど、実際問題 車がないと実に不便な田舎生活でして・・・・

これは困った って事で、1ヶ月前に購入した車で本日は、姫&メグたん&おばちゃんの3人で出掛けてみました。


近くのスーパーまでは運転はしてましたが、今日は片道1時間40分という長距離運転です。

姫にとっては初の長距離運転だし、婆ちゃんの所までの道順が良く分からない。

なんせ 婆ちゃんも1年前に引越ししたばかりなので、姫にはこの田舎からの道順がよく分からないんだよねぇ。。。。

って事で、おばちゃんが 口ナビ 

途中 何度も信号に引っかかり、結局 婆ちゃんのお家には1時間40分かかりました。 

これが相方さんの運転だったら 多分1時間20分くらいで到着するはずなんだけどねぇ。


まあ 初の長距離運転にしては上々の出来映え。 



姫 これからも おばちゃんの  アッシー君 で 宜しくね。 


本日は 交通費 大人2人分が助かりました。

姫 次回も宜しくね。 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと・・・・・

2010-09-15 | 雑記
何年越しでしょうかねぇ。。。。。

念願の古いお布団の処理をしました。  

古い物では、うちの坊ちゃんが赤ちゃんの時に使ったベビー布団があったりなんかしちゃって・・・  


広島市では、お布団を処理するには 大型ゴミとして処理されるのですが、

その処理は有料でしてね、お布団1枚に付き 250円 かかるんです。

で、個人で処理場に持ち込むと無料に。

なもんで、おばちゃん 今日は相方さんが日中は自由になる時間が有ると言うので

この時間を利用して、この処理場に 大量の古いお布団を持って行って来ました。



 

               
ここは、処理施設の入り口です。 入る前に身分証明の提出と書類に必要事項を記入します。


今回は我家の車で運んだのですが、1回で運ぶのは無理だと思いお布団の圧縮袋を数枚使って運びました。   
ウフ    我ながら名案だと思ったわ。 いや 普通か 




               
エッ   こんな物まで搬入して良いワケ?? 
職員さんの目を盗んで したから ピンボケだわ。 




                 
搬入した物は自分達で車から降ろします。
職員の方々が、小型ショベルカー等を使って忙しく処理されてましたよ。



今日処理したお布団は、ほんの一部でして・・・・ 押入れには、1度しか使った事のない
おばちゃんがお嫁入りした時の婚礼布団もあるんだよねぇ。 


何て物持ちが良いんだろうね。 



やっと涼しくなり 押入れの片付けも本格的に出来そうだわ。

昨年、実家を処理する際持ち帰った おばちゃんの お宝  が、部屋の片隅に積み上げられたままになってるから
早く片付けないとね。 かと言って 捨てるには・・・・・勇気がいるわ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阿伏兎観音

2010-09-13 | 雑記
鞆の浦~仙酔島に行った帰り道に、阿伏兎観音に行って来ました。

ここは、6月にも行ってブログでご紹介したお寺です。

姫&孫姫 (  &  )に どうしても観せてやりたくて寄ったお寺です。


このお寺  断崖の岬の先端にあるお寺で有名なだけでなく、航海の安全 安産・子授けのお寺でも有名なお寺なんですよ。




       ここがお寺の入り口です。 入り口で拝観料100円を 


       断崖の先にある 観音堂です。
 

       観音堂から海を見たら・・・真下は海ですよ 




航海の安全祈願で有名なだけでなく 安産・子授けで有名ですが、それだけでなく
こんなことで有名な観音堂ですよ。それはね・・・ 

            

            ウフフ  オッパイの絵馬が見ますか??
            オッパイが沢山出ますように!!  って。
            これ 全て手作りの絵馬なんですよ。
            これぞれ 個性豊かなオッパイ絵馬ですよ。



            正面から見るとこの様に祀られています。


            観音堂の天井です。 




あちらこちらを探索してたら お昼ごはんを食べる所も時間もなく、結局 お昼ご飯   を食べたのは 午後3時でした。

これって、食事じゃなく  おやつ  じゃん。        
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙酔島

2010-09-10 | 雑記

9月7日 火曜日   /



台風が接近中にも係わらず 天気概況をチェックしつつ、福山市にある仙酔島に行ってきました。
何も台風が接近してる時に行かなくても・・・・ って、声が聞こえてくるけど 


うちの相方さんが既に会社に有給休暇の届けを出していたので、どうでもこうでも行く事になりました。

しかし心配するほど風もなく、お日様 も顔を出し、お出かけには申し分ないお天気となりました。


さてさて、何故  仙酔島  に行ったかと言うと。。。。。


          これを見るために 行ったんです。


そう 福山雅治さんの写真集発売を記念して 巡回で写真展が開催されてるんですよ。

              おばちゃん この写真集欲しいけど・・・  何か言われそう。


姫と孫姫メグちゃんも連れての大移動  となりましたが、何とか鞆の浦に到着。
実に今年3度目の鞆の浦ですが。    ホンマ好きやねぇ 

到着したのは良いけど、肝心の 「平成いろは丸」が、台風接近中と言う事で欠航中。

でも、運良く30分後に再開のはこびとなり 仙酔島に行く事が出来そうです。


出航までの待ち時間 メグちゃんはMyカメラを持って 目の前に停泊している「平成いろは丸」を  しましたよ。


これが また2歳とは思えない程の腕前なんです。 


          


恐るべし 我孫 メグちゃん 


あっ ついでに こんなの撮ってみました。

        

     顔が小さいから良く判んないね。




無事 「平成いろは丸」に乗って 仙酔島に到着。

船着場から歩いて2~3分くらいの所に 会場となる 国民宿舎がありますよ。


 

          

これは 今年常設となってる催しのものですが、同じブース内に写真等が展示されてますよ。


国民宿舎の前は海なのですが、空は既に秋のような雲  でした。





展示会場は無料なのですが、残念なことに 撮影禁止     当然といえば当然ですが・・・


なので 会場内の画像は有りません。


船に乗る前に係りの方に 当日は台風接近中につき何時欠航となるか判らないので
展示会場を見られたら直ぐ本土に戻る様に言われてたので、
この日は島を探索する事無く 直ぐに引き返しました。

お昼ご飯を食べる事もなく、おばちゃん達は鞆の浦を離れたのでありましたぁ。。。。   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲子園?

2010-09-07 | 野球 カープ

9月4日 土曜日  


また晴れかいなぁ。。。。   って言うくらい雨が降らない日が続いてますが・・・

この日は お友達が エッ  Σ(='□'=)ウッソー!? って、聞き直したくなるような席のチケットをくださり マツダスタジアムに行って来ました。

その席とは 我人生 初の バックネット席。 

一度で良いから座ってみたかったのよねぇ。 


この日は  阪神戦

この日はチケット受け渡しの都合で試合開始直前にスタジアムに入ったのですが、

まぁ~~  ビックリしました。

確か ここはカープのホーム球場だよね?? って、相方に聞きたいくらいの阪神ファンで埋め尽くされていましたよ。


       ここはビジター席なので阪神ファンの方々です。


写真は撮らなかったけど、3塁側指定席や 内野自由席の3塁側も 阪神ファンの方々でいっぱいでした。


バックネット席のかなり前の方の席だったので、しかもカープのベンチ寄りなので選手も良く見えました。  
と言っても後姿ですけどね。 


          

              
    
        ご存知 石井琢朗選手ですよ 


今やカープの名物となりつつある 野村監督の抗議 です。




この日の抗議は短かったよ。  退場にならなくて良かったわ。 


何たって この猛暑の中でのデーゲーム。 しかもドーム球場ではない マツダスタジアム
審判の方々も、時折 首筋を冷やしていらっしゃいました。熱中症になるものね。




                   
        このBOXの中に氷嚢の様な物が入ってましたよ。



試合は進んで 7回の表 阪神の攻撃になる時、阪神ファンの風船飛ばし。
他チームでは風船飛ばしは無かった筈なんだけどねぇ・・・・


          


7回裏 カープの風船飛ばしは 流石に迫力あります。


          


結局 この日はカープが 8 : 3 で勝ちました。



          スラィリーも大喜び 



試合終了と同時に選手はベンチに戻って来ます。  控えの選手が迎えてくれます。(当たり前か。アハハ  )


          



この日のヒーローインタビューは 久しぶりに 栗原選手。


          



        こちらはTV局のカメラでしょうかね?  ご苦労様です。 



今回撮影した画像を編集してて おばちゃん あるものに気がついたんですよ。


それはね・・・・ 
















アハハ ガンちゃん 広瀬選手に後頭部を バシッ!! って、叩かれてました。

岩ちゃん 先輩に可愛がってもらってるのね  


             
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする