ピオーネおばちゃんのつぶやき

      田舎のおばちゃんが田舎から発信する

      日常と撮り鳥 日記

国民年金 1号へ

2011-06-30 | 雑記
相方さんの就職がなかなか決まらないので 遂に重い腰をあげて(いろんな意味で重いわ  )

今日 いや昨日になるけど 国民年金の手続きに区役所に行って来ました。


     
     


これまでは国民年金3号だったけど 相方さんが失業したので 1号への切り替えです。

離職から2週間以内に変更手続きをしないといけないようで

おばちゃん ギリ セーフだったみたい。

しかしねえ おばちゃんだって無職ですよ。 どうやって年金を払えばいいのよ??

しかも介護ありの子守りありの 姑も居るし。


これまでの貯えだって 相方が車買うだの言って払わされるし。。。。。

へそくりだって限界があるしね。年金と国保 どうやって払えば良いの。


兎に角 相方さん 早く就職口を見つけて下さいまし。 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今更ですが

2011-06-30 | 雑記
何て事ないんですけどね

朝 プリンターのインクを交換したのですが

その時 交換したインクを片付けている時に 思わず笑ってしまったんです。




   よく見たら 顔に見えたの。しかも 笑ってるし 



何となく 心が  ホッコリ でした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑いよぉ

2011-06-27 | 雑記
急な真夏日並みの暑さに 少々バテ気味だけど

それより、何たって我が家の冷蔵庫の熱さにまいってます。 


うちの冷蔵庫 購入して間もなく19年になるのですが その冷蔵庫の外側が

目茶苦茶熱いんです。

この熱さは今に始まった事ではないのですが、人間年をとってくると

この熱さが我慢出来ないくらいの熱さに感じるんですよねぇ。。。。

でも この熱さは尋常じゃありませんって!!

うちの台所は リビングと台所が一緒になってるんだけど

この冷蔵庫の熱がリビングのほうへ行っちゃって・・・・・

2~3日前なんて 部屋の温度が32度まで  

節電 節電って言われてるからエアコンはやめて扇風機で熱さをしのいでいるのですが。。。。


でも、この熱さももう限界!! って、失業中の相方。


『 オイ! 冷蔵庫を買い換えようや 』

まぁ~ 簡単げな事を言ってくれますわい。 

あんた 車を買い替えたばかりでしょうが。 しかも失業中だよ!!

どうやってローンを払いながら生活するんじゃい!! 



しかし 暑い 

で、家電量販店に冷蔵庫をチェックしに。 



我が家には理想的な冷蔵庫を見つけ 消費電力等をチェックして帰宅。

今使ってる冷蔵庫の消費電力を調べてみたら・・・・・


ギョエ~~~~~ 

当時としては当たり前の電力だったのでしょうが、1,286kWh/年 ですって。

チェックして帰った冷蔵庫の消費電力は 270kWh/年 ですよ。   

この差は大きいですよ。

一ヶ月の電気代の差額で またへそくりが出来そうな感じだわ。


こうなりゃ へそくりを一時使って 就職が決まって安定した収入が得られたら

そこから 回収しますかな??


どちらにしても  と 冷蔵庫の ダブルローンは勘弁して欲しいわぁ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

献血

2011-06-26 | 雑記
ガッカリだわ。。。。。。

折角 400mlの献血が出来ると思い献血会場に行ったのですが・・・・・・


まずは問診から始まります。
基礎データは、既に何回も献血してるので入力済みなので

今回は、ここ最近の健康状態やお薬の服用状態等のチェックです。

その後、前日の睡眠時間のチェック。


そして血圧の検査。  おばちゃん 何故か 「良い血圧ですねぇ~」なんて言われたんだけど。。。

でも、普段の血圧より少し高めだったんだけどね。

血圧もクリアし、次なるチェックは血液の比重チェック。


いつもの検査だと血液をとって検査器にかけると、直ぐに血液の比重等の数値が出るのですが・・・

今回は比重というより 血色素量が規定値ギリギリということで 今回は 献血が出来ませんでした。

400mlの全血献血の場合 この血色素量は12.5g/dL以上であることが必要なんです。

それが、おばちゃんは 12.4 という数値。

『貧血ではないので安心して下さい。』 とは言われたけど、チョイとショックだわぁ。



     

          東京都赤十字血液センターの資料を拝借しました


今まで献血出来なかった事がなかったんだけどねぇ。

ん。。。。。やっぱり睡眠不足等が原因なのかな??


1~2週間後くらいに また献血のチャンスがあればお願いします。って言われたので

来月の半ば頃に献血センターに行ってみようかな??

でないと、健康チェックができないものね。


さぁ~~~て、今夜もこんな時間になってしまったわ。

途中 仮眠? つうか転寝しててこんな時間になってしまったのではありますが。アハハ 

お布団に入って寝ますか。と言っても3時間だけどね。

これが肥満の元でもあるんだろうなぁ。  不健康な生活だわ。

さあ 寝よ 寝よ  おやすみなさい   
        
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーシャンブルー

2011-06-26 | 雑記
エコだの節電だの言われる今年の夏ですが、

我が家の夏の風物詩になっていた ハイビスカスと窓一面を覆うスダレを

今年は緑のカーテンに変えました。


ご近所で、既に数年前から緑のカーテンを実行されてるお宅からオーシャンブルー の苗を昨年の年末に分けていただいてたのですが、

どうも成長がよろしくないので、思い切って新しい苗を買い4月に植えてみました。

その苗が順調に育ち、花の蕾が付いているのを今朝見つけました。 


メグちゃんも、毎日どれくらい伸びたかチェックしては

  メグちゃんより 大きくなったぁ~~ と言っては花が咲くのを楽しみにしています。


そんな お楽しみのオーシャンブルーに、遂に蕾が。    イエイ 


どんな花が咲くか 乞うご期待 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二度目

2011-06-25 | 雑記
何が二度目?

そう この七夕飾り。  


二年前 大腸癌の手術で入院した時 ちょうど七夕の前で、この様に病室フロアの談話室前に

七夕飾りが置いてありました。

このブログでもアップしたっけねぇ。。。。


患者さんは勿論 ご家族の方々が、短冊にお願い事を書いて笹に吊るすんです。

今回は、まだ飾られて間なしだったので、吊るしてある短冊は2・3枚でした。

おばちゃん 今回はまだお願い事を書いてないんだけど

書くとすれば やはり 一日も早く退院出来ますように  かな??


既に手術出来ないほどに進行してるから、抗がん剤で少しでも進行を抑えられるなら

早く退院して 家で普通の生活をさせてあげたいな。


抗がん剤の副作用で、手足の指に傷があり水仕事等が出来ないんだけど

ヘルパーさんに助けて頂いて少しでも負担のない生活が出来ればいいんだけどねぇ・・・・


お陰様で大分体力も戻ってきたので、自分達では今月末には退院出来るかな??

なんて勝手に思ってるんだけど、お医者様は一向に退院の た の字も言われないみたい。

抗がん剤の点滴も、あと何本とも言われないし・・・・・

癌の進行具合によって、検査をしつつ点滴が行われるみたいだしね。 ハア~。。。。。


病院に行く気力はあるんだけど、体力と経済力がねぇ。。。。。。

前回の時は、病院から帰ってもリリのお散歩だけで良かったけど

今回は扶養家族が増えてるからその分体力消耗が激しくて・・・・・   歳だわ。。。

しかも相方の失業。精神的にも になるわなぁ。   はぁ。。。。


この際 七夕飾りの短冊に相方の就職をお願いしようかしら?? (苦笑)

いやいや そんな事したら バチがあたるわ。


さてさて寝るかな。明日は献血の日。睡眠時間はシッカリとっておかないと貧血起こすかもね。

          おやすみなさい   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイコプラズマ 感染 

2011-06-23 | 雑記
聞いたことあります?? マイコプラズマ って。


こんな症状なんですよ 



2週間前から うちの姫さん 酷い咳と高熱に襲われていました。

熱も38度を超える熱が、上がっては下がり  下がっては上がる  の繰り返し。

一昨日 どうも咳が長引くので 仕事帰りにお医者さんに診察して頂いたところ

まぁ~~ 驚きました。

マイコプラズマに感染してるって。 


もしかして、メグちゃんの風邪? も、このマイコプラズマかもね??


メグちゃんも同じような症状なんです。 球場に行きたかったのに それも中止!!

可哀相です。。。。。



姫 はじめ 喉が痛い!!  って、言ってたのですが、

その後 咳が出はじめ、喉の痛みも。


全く 4月に高熱が出た時のおばちゃんと同じ症状だわ。


で、

お医者様から頂いたお薬は、ジスロマック錠250mg  フスコデ配合錠  ムコダイン錠250mg でした。



このお薬 姫には強いのでしょうか・・・・

右手に副作用でも現れたのでしょうかね?   右手が被れ、痒くて我慢が出来ない程に。

もしそうだとすれば、早めにお医者様に相談した方が良いみたいね。



お蔭様で そのお薬のお陰とも言うべきなのでしょうね・・・・

姫の咳はとまり そして熱もやっと37度くらいまで下がってきました。


今現在 咳は大分止まりましたが。。。。。明日はどうかな??


皆様も咳が長引くようでしたら 一度受診された方が宜しいですよ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セ・パ交流戦 最終戦

2011-06-22 | 野球 カープ
6月19日 日曜日    /


この日は セ・パ 交流戦の最終日

内野指定席を券 発売日に球場で並んだけど買えなくて コンビニでチケットをGet した 人気の高いゲームでした。


だって だって もしかしたら ダルビッシュ選手が登板するかもぉ~~~ ですからねぇ 

しかし この日の登板はなし。   う~~~ん 残念!!

でも、神様は相方の失業でになってる おばちゃんに を下さいました。

まっ 自分でそう思ってるだけなんだけどもね。 


おばちゃん お姑さんを連れて球場に行く時は、必ず内野指定席の下の方の席を取るんだけど、

今回のチケットはコンビニで発券したので席を選べなかったんだけど

まあ たまたま結構下の方の席が取れたので写真を撮ることが出来ました。

天気予報では曇りから雨になると言ってたので、この日は一眼レフは止めて

ごく普通のデジカメを持って行って  しました。

一眼の様にハッキリ写すことは出来なかったんだけど ダルビッシュ選手を撮る事が出来ましたよ。


既に2・3日前に投げていたので19日の登板は無いのですが、

他の選手の皆さんと一緒にキャッチボールや軽く体操されてましたよ。


          

              は、3塁側ベンチに帰ってくるダルビッシュ選手 


今回で3回目かな ダルビッシュ選手を生で見るのは。 

いつ見ても カッコいぃ~~ よね。 


ダルビッシュ選手を見た時は、かなりハイテンションだったおばちゃんですが・・・・・

球場へ来るまでの車中での会話は、ほぼゼロ  そりゃそう~~だ!! 

でね、試合中に姑さんがビールでも飲んで、憂さ晴らしをしんさい!! と言って

何とまぁ~ 太っ腹 1000円をくれました。

これが買った証拠写真だよん。


          

               美味しかったですよ 


1杯では 今回の事はうさ晴らしは出来ないんだけどね。 でも、自分の気持ちを分ってくれてるのは嬉しいよね。

で、試合結果は カープの勝利。  

久しぶりです 観戦したゲームが勝ったのは。(笑)

この調子で残りのペナントレースを頑張って欲しいものです。


そうそう、球場内で今年のオールスター戦のファン投票をやっていました。

          
          



  21日現在の中間発表は こちら です。  
                    

我がカープのマエケンは、今のところ 第3位のようです。

朝のニュースでは2位って言ってたのにねぇ。。。。。


おぉ~~~っと 忘れるところだった。

この試合の勝利投手は ルーキーの福井君ですよ。 インタビューの写真が撮れなかったからボードに映った福井君を  してみましたぁ~~ 


一番上の写真が、インタビュー受けてる福井君です。

ハンカチ王子に負けずに頑張ってますよ。  イエイ
                
     
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうなるんだろ

2011-06-18 | 雑記
三月に前の会社を突然辞めた うちの相方さん。

四月に某会社に入社し、何とか生計が成り立つかな?? って思ってた矢先に・・・・


姫やメグちゃんの風邪がうつり、咳と熱が高くて2日ばかり会社を休んだら

突然会社から電話がかかり 突然の解雇。

えっ~~~~   それ どういう事やねん!! 

そんなん 有りかよ 



やっと健康保険証が出来て病院へも行けるようになったのに、また実費かい。

国保に入るほどの余裕もなく、年金1号も払えないよ。

今の自分が置かれてる状況では とても仕事に出られる状況ではなく

ましてや 母の病院へ通ってるし。。。。。。

しかし その交通費も捻出出来ないわ。


相方さん どうするだろうね??

反対を押し切って新車 は買うし、相談なしで会社を辞め

やっと入った会社からは解雇通告。

年齢も年齢だから もう雇ってくれるような会社はないし。



いつもそうだよ。

新し物好きで、何でも欲しがり 支払いは全てこちら。

飽きたら直ぐにポイ!! 

こっちの苦労は全く判ってない。うちには金の成る木はありゃしませんよ。 

姑との同居でなければ 顔の一つ二つ 引っ叩いてやるのに。  


何はともあれ 今月の引き落とし金額を計算して口座に入れておかねば。

さてさて どうやって捻出しますかな???


って、

こうやって何とか切り抜けてきてるから 相方は危機感を感じないだろうね。


夫婦二人の生活なら 何とかなるんだろうけど

姑や姫 そしてメグちゃんもいるんだから もう少し慎重になってくれないと困るよ。

裕福な家のボンボンでもないのに なんでこうも金銭感覚ゼロなんだろうね?


この解雇通告があってからと言うもの、夫婦間の会話はゼロ。

そりゃ 当たり前だわなぁ。 全部自分勝手にやってきた結果がこれだもの。

反対した事も 我を通してやった結果だからね。


姫やメグちゃんには媚びた会話をしてるけど 姫だってこっちの味方。

完全に孤立だわ。

でも この孤立が鬱病に繋がっても困るしねぇ。。。。。。   ハア~ 



まあ あれだわね。

気持ちを切り替えて このピンチを切り抜けなければしょうがないね。

とりあえず 毎月の必要経費分だけは何とかして欲しいわ。

食費は切りつめて、姑さんが畑で作ってくれるものを最大限にフル活用。

外食は禁止。


しかし、母の病院へ行ってたら料理する時間もないよねぇ。。。。。

どうするかねぇ。  

はぁ~~~~~~~  溜息ばっかり出るわ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホタル

2011-06-12 | 雑記
今年もホタルの季節がやって来ました。 

昨年 ホタルを撮影した川は、昨年末より河川工事を行い

川の中の草という草を全部取り除き ホタル達がとっても住み難い環境となって
しまいました。


河川護岸工事と同時に河川の改修工事により今年はホタルは諦めていたのですが。。。。。

あれでも。。。 って、事で相方がホタルが居るか確認に行ってくれました。



な・な・なんとぉ~~~~ 

少数ではありますが、ホタルが山側にいたんです。 


今年は撮影時の人数が多いので、要するに メグちゃんと姫が居るって事なんですけどね

ワァ~ワァ~ 言いながらの撮影  開始です。


ホンと落ち着かないんだわぁ。

相方は撮影時の絞りがどうだの あっちの方から撮った方が良いだの ウルサイったらありゃいない。 

結局 ピントが合わないままの撮影になってしまいました。  トホホ。。。





 近視用のメガネをかけて撮ったらピントが合わないんだわぁ 




近所の某学校の照明が明るい為 草や川まで写っちゃいました。  あ~あ 残念だわ 

次回は某学校の照明が点いてない時に行ってみよっと!!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする