ピオーネおばちゃんのつぶやき

      田舎のおばちゃんが田舎から発信する

      日常と撮り鳥 日記

あちゃーーー

2012-06-29 | 雑記

先週の土曜日に献血に行きましたが、その時の血液検査の結果が送られてきました。






最近 血圧も  になってるし、コレストロールも年々  になってるから

ここんとこ食には気を付けていたんだけどなぁ。。。。


これ  ヤバイっしょ。 





しっかり #マーク付いてるでしょ。 これ 医療機関での受診をお勧めします の印なんです。


以前 血管年齢を調べた時 (4年くらい前かな??) 61歳って言われたものね。 

動脈硬化を起こすから気をつける様にって、言われてたんですけどね。


最近は、お肉よりお魚がメインだし、野菜はしっかり摂ってるし、

運動は無理だからウォーキング程度は頑張ってたんだけどねぇ。。。。


はぁ~   ヤバヤバでございますよ。


遺伝性の高コレストロールなのか、それとも食べ過ぎ?? 

ランチのお誘いも考えないといけないなぁ。。。。。   ショボ~~ン 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大量発生ですか?? 

2012-06-26 | 雑記

最近 お散歩に出掛けると、梅の木あたりに ヒラヒラ舞うものが沢山いるんです。

うちの相方さんだったら、絶対 『 帰ろう!! 』 って、言うと思うのね。


それが これ 





これは、蝶ではなく 蛾です。

その名は  ウメエダシャク 



ここ4・5年は、こんなに見掛けた事ないけど、今年はあちこちで ヒラヒラ舞っているんです。

梅の木だけでなく、桜の木にも居たなぁ。

そして  の様に 栗の木にも。



おばちゃんが住んでる地区だけでなく、列車に乗った時も某地区でも沢山見かけましたよ。

原因は、ナンじゃらほい??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運動不足です

2012-06-25 | 雑記

母が亡くなって以来 家から出る事が少なくなり 全くの運動不足。

故に、今日もお散歩に出かけてみました。



鳥を撮りたいけど 居ないのよねぇ。。。。  

ツバメ スズメ ヒヨドリ キセキレイ セグロセキレイ・・・・ 

時折聞こえる ウグイス

ほんと ありふれた鳥ばっかり。


今日は鳥を諦めて、目に入ったものだけで!!  


珍しくないんですけどね 








            ハグロトンボ かな?? 



トンボの近くに咲いてた 可愛い お花 





他は なぁ~~んも 無かった。  ハア~~~    反対にストレス溜まるわ。


それにしても カワセミ 何処に行ったんやろ?? 



お~~~~~い カワセミぃ 帰っておいでぇ~~~~  
  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨だけど・・・・・

2012-06-24 | カワセミ・ヤマセミ・ブッポウソウ・野鳥

久しぶりにカメラを持って散歩に行って来ました。

最近は、今まで撮り続けていた 「カワセミ」が姿を消してしまい

撮影する鳥がいなくなってしまいました。


        淋しいぃ~~~~~   


ほんと 何処に行っちゃったんだろうね。。。。。。。

2年前は、行けば必ず撮影出来るくらい飛んでいたのにねぇ。     はぁ~~。。。。



今日は 傘を差して歩いていると 何か判らないけど 鳥が桜の木に飛んで来て ピョンピョンしてるの。

近付くと逃げてしまうので 遠くから  してみました。

ボケボケになってしまったけど こんな鳥でした。


       キツツキの仲間のコゲラです     


突然 コツコツコツ・・・ って。 


本当に 文字にした音がするんだねぇ。 

おばちゃん この地に来て 初めて コゲラ を見ました。


コゲラさん おばちゃんに気付いて飛び去ってしまいました。 

傘差してなかったら、もっとピントの合った画像が撮れたのに。。。。 残念だわ。    


散歩の帰りには、聴き慣れた ヒヨドリの鳴き声。でも、ちょっと チーチーに近い鳴き声。

何処に居るんだろう?? って 木の中を探してみれば 居ました 居ました。





  ヒヨドリの幼鳥でした。可愛い目をしてるね。    




暫くすると 親鳥がエサになる虫をくわえて飛んできました。 

雨の中 エサを探してくる親鳥も大変だね。


どの世界でも、子育ては大変でございます。 ハイ!!  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リベンジだよ

2012-06-23 | 雑記

今日は、地元で献血がありました。

昨年は、献血前の検査で 血液比重の合格ポイントに、0.1 足りなくて献血が出来なくて

日を改めて 後日献血ルームまで行って献血したのですが、

今年は、ジャ~~~~ん 合格 でした。 


血圧は、上の数値が下がったのですが、何故か下の数値が めっちゃ  ってる。

何で 何で??

こりゃ 昨年某医院で言われたように 定期的に検査を受けないといけないかな?? 





毎年3月に、献血があったのですが、この時期 花粉症で苦しむため お薬服用してるので献血に行けなくて

10年ばかり行けなかったけど、数年前より6月に変更になったので、また行けるようになりました。

途中 献血をお休みしてたけど、それでも、今回の献血で16回目となりました。 



 因みに 献血にはこの様な 採血基準があります。




日本赤十字社よりお借りしました。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これが噂のザクとうふ

2012-06-23 | 雑記

最近 テレビや雑誌で目にする MS-06 ザクとうふ を 田舎でGet。

何処に行っても この ザクとうふ を目にすることはなく、広島では売ってないのかなぁ?? って思ってました。

それがそれが、広島市内では見かけなかった この ザクとうふ を、田舎で買う事出来ました。

まぁ~ なんて ミーハーなんだろうね。 


まあ どんなお豆腐なのか見て下さいな。












 この3つの画像がパッケージですよ 





じゃあ 袋から出してみましょうね。





ザクのケースから取り出してみると こんな お豆腐です。





味は、枝豆風味となっていますが、これは個人の好みなので、このまま食べて良いかもしれないけど

いろいろアレンジして楽しむのもアリだと思います。

因みに おばちゃんは、極々普通に お醤油かけて食べました。

早い話 冷奴の食べ方やね!!


製造元のHPに、ザクとうふ の 特設サイト  があるので興味のある方は どうぞ  


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人っ子がついに・・・・・

2012-06-22 | カワセミ・ヤマセミ・ブッポウソウ・野鳥

嬉しいような 寂しいような。。。。。

あの、ツバメとしては珍しい 「一人っ子」が、遂に おばちゃんの目の前で巣立ちました。


いつもの様に、離れた所からカメラを覗いていたのですが・・・・








親鳥がエサを運んで来てくれるまで この様に おとなしく巣で待っていたんですよ。


ところが、突然 何を思ったか バタバタと 








 ハイ! この様に 壁に。 初めて巣から飛び立ちました。



暫くすると、撮影困難な所へ飛び そして また こんな所へ。






恐かったのとお腹が空いたのが一緒になり ずっと鳴いていました。

そして夜となり、一晩 この場所に居た様です。


朝となり、親鳥がエサを運んで来たと同時に このチビちゃんは飛立ちました。




なんか あっけない巣立ちでした。  


寂しいなぁ。。。。 って思ってたら なんとまあぁ~~~

あの空き家状態だった2つの巣に、以前巣立ったツバメだと思うけど ペアとなって2所帯? が帰って来ましたよ。

只今 巣の修復中です。いや リホームと言うのでしょうかね? 

半月後には、また賑やかになりそうな予感がする 今日この頃です。


  画像が大小バラバラで申し訳ないです。 ご勘弁を 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨宿りさせてね

2012-06-19 | カワセミ・ヤマセミ・ブッポウソウ・野鳥

急に降り出した雨 に シジュウカラも大慌て。 

すみません 申し訳ないけど カキの木を拝借いたしま~~す。  











  有難うございました。 お迎えが来ましたのでぇ~~~    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫陽花

2012-06-18 | 雑記

紫陽花を撮りに広島植物公園に行って来ました。

っと言っても もう1週間前になるんですけどねぇ。。。 


この1週間 まともにブログ更新する時間がなくって、『 今さら・・・・ 』 なぁ~~んて言われそうなんですけど。

もう ここは 文章は端折って 画像を 
























植物公園内に大温室があり、そこには 「大鬼蓮」(オオオニバス)があり、

8月には、このハスに子供を乗せるイベントがあるんですよ。





園内には「日本庭園」があり、行った時 丁度池にモリアオガエル が産卵してる木を見ることが出来ました。

おばちゃん これまた初めてみる モリアオガエルの卵です。





園内では、ボランティアのオジサンが色々案内して下さるのですが、

このタマゴの事も教えて下さいましたが、昼間はカエル は山の方に居るんですって。 (¬ε¬) フーン そうなんだぁ~



日本庭園では、菖蒲やアヤメも綺麗に咲いていましたよ。









おばちゃん 初めてこの広島植物公園に行ったんだけど、余りの広さにビックリ!!

行った時間が遅かったのと、閉館の時間が早いのでゆっくり見る事が出来ませんでした。

次回はもっと早い時間に行って、まだ行ってない所を見てみようと思います。


         
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツバメの世界も・・・・

2012-06-13 | カワセミ・ヤマセミ・ブッポウソウ・野鳥

人間界では、昨今 「少子化」って、言葉が氾濫しておりますが、

ツバメの世界も 「少子化」なんでしょうかね??

普通 ツバメって、1回の産卵で 4個以上は産むと思うのですが、

今回 おばちゃんちで産まれたツバメは ナント 一人っ子








親鳥がエサを捕って持って帰る度に、黄色のクチバシを開けて待っているのは この子だけなんです。

なかなか雛が孵らないので、卵に何かあったのかと心配しましたが、

先週末 やっと ピィ~~ ピィ~~ って鳴き声が聞こえたので安心したのですが

孵った雛は、この子だけでした。

他の巣で産まれたツバメの子は兄弟(姉妹・兄妹。。??)がいるのに  

可愛そうにこの子は一人っ子。

鳥に 「一人っ子」 って使うのは変だけど そう! 変だけど 一人っ子なんだよね。


夜 親鳥は、この巣では寝ません。 この巣には この雛だけなんです。

寂しいでしょうね。。。。。 

とりあえず、蛇は来ない 安全な位置に巣があるので安心です。


この子が巣立ったら 親鳥は2回目の産卵をするのかしらね?  それとも他に移動するのかしら??

おばちゃんち ツバメの空き家? 空き巣? が あと2つあるので そちらに移動するかな??

どうでしょう??   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする