ピオーネおばちゃんのつぶやき

      田舎のおばちゃんが田舎から発信する

      日常と撮り鳥 日記

死闘  カラス VS カニ

2018-04-28 | カワセミ・ヤマセミ・ブッポウソウ・野鳥
勇敢にも カラスに立ち向かう カニのカップル






カラスのターゲットは 可哀想にもメス  しかも 卵のようです






可哀想に卵をモグモグと・・・・・









それでも 勇敢にも立ち向かうメス






 その間 オスはなすすべもなく 立ちすくむだけでした。  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水辺にて  ムクドリ

2018-04-27 | カワセミ・ヤマセミ・ブッポウソウ・野鳥
いつもは 木々の近辺や電線で見掛ける ムクドリ

水鳥を撮影している時 偶然見かけた光景です。



へぇ~~  ムクドリもこんな所に来るんだぁ~~



 何か 咥えてるけど・・・  なぁ~に??




 ギョギョ   小さな カニじゃないですかぁ 


で、お食事のあとは お水をゴックンですかね??   



 ご馳走さまでしたぁ~~ 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初撮りかと思ったけど  ユリカモメ

2018-04-25 | カワセミ・ヤマセミ・ブッポウソウ・野鳥
バタバタ続きで 更新が滞っています。  

今回は10日前に撮ったものでございますが・・・・・


シギがいないかと思い某所へ行ったのですが

シギ類は全くいなくて カモメやカモ類ばかりでした。

しかし そのカモメの中に 一見 「初見 初撮りになるかな?」 と思った鳥が居ました。




少し遠い所に居たのですが 直ぐに 頭が黒いことは分かりました。

えぇ~~  何 この鳥??

オォ~~ これ もしかして ユリカモメ の夏羽 

この季節 滅多に来ない場所だけに 初見 初撮りかと思いましたが

ユリカモメは既に撮影していますので 「 初見 」ですね。











夏羽だったのは この2羽 だけでした。

かれこれ10日前の撮影ですから まだそこに居るかどうだか??
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブイだけどブイではありません  セグロカモメ

2018-04-16 | カワセミ・ヤマセミ・ブッポウソウ・野鳥
少し遠かったので 画像でも判断しかねております。。。 


セグロカモメ でしょうか ?

それとも ウミネコ でしょうか??




余り役に立たないかもしれませんが とりあえず 海の安全に一役かってます 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼食はこれ  チュウサギ

2018-04-16 | カワセミ・ヤマセミ・ブッポウソウ・野鳥
すっかり夏羽に衣替えした チュウサギ さん

撮影時間は 確か 12時に近い時間だったような・・・・

田んぼの畔で 何かを見つけた様でした。







一瞬で 何やらをGetしたようです。




何を獲ったのか よくよく見れば・・・・・






細くて長いものだけど 何やら足らしきものが見えます。  これは トカゲ?? なんでしょうかね?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

意外にも初撮りかも  コチドリ

2018-04-16 | カワセミ・ヤマセミ・ブッポウソウ・野鳥
久しぶりに 鳥撮りドライブに行ってきました。 

最近 家の用事やお天気が悪かったり 鉄の青い鳥??  を撮りに行ったりで

なかなか鳥さんには会いに行けませんでした。

で、今回は 西隣りの県へ行ってきました。

例年 航空祭に行ってる付近での撮影なのですが、

まさか この辺りにも鳥さんが居るなんて知りませんでした。

まあ、ここは 毎年鉄の青い鳥さんを撮影してもので

鳥がいるなんて知らなかったワケです。 


残念な事に 今回はお目当ての鳥さんは居なくて

今回は コチドリ を撮って来ました。

意外にも コチドリは初撮りだと思います。











 残念ながら ハジロコチドリ や シロチドリ には会えませんでした。 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏羽になりました  カンムリカイツブリ

2018-04-07 | カワセミ・ヤマセミ・ブッポウソウ・野鳥
オオバンの群れに1羽の カンムリカイツブリ を発見 

よく見れば 既に夏羽に変身しているようです。

色にメリハリがあって カッコ良いですね。 













 まわりに メスは居ないかと探してみましたが 居ませんでした。 単身赴任中? (笑) 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イソヒヨドリ

2018-04-05 | カワセミ・ヤマセミ・ブッポウソウ・野鳥
メジロやアトリを撮った日、お目当ての鳥さんがいなかったので 

何か変わった鳥はいないかと近くを散策してみたけど 

やはり 定番の鳥ばかり。 

2週間前にも撮影したけど 今回もとりあえず  カシャ 


イソヒヨドリ の オス です。











初めて 飛んでる姿を撮影出来ました。 





 この日 オスは数羽見かけましたが メスは1羽も見掛けませんでした。何処にいるのかな? 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほぼ夏羽かな  アトリ

2018-04-03 | カワセミ・ヤマセミ・ブッポウソウ・野鳥
メジロが桜の木にやってきた時

同じ時に2羽で飛んできた アトリ








 上段は ほぼ夏羽(雄)に変身してるように見えます。下段はメス  ですね。


アトリのお食事も チョッと撮影させて頂きました。 








  既に繁殖地のシベリアへ旅立ったと思っていましたが まだこちらでお花見をしてるようです。  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年はこれだけ  メジロ

2018-04-03 | カワセミ・ヤマセミ・ブッポウソウ・野鳥
梅とメジロの組み合わせはよくあるけれど

満開の桜とメジロを撮ろうと思い  

カメラを構えてみたけど

結局 この1枚だけでした。 





 もう1度来てくれるかと待ち続けたけど 来てくれませんでした。  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする