☆ LOVE EDEN ☆

ブログに来て頂き、有難うございます☘️

中3と小5の大阪の母ちゃんです😃フォロー大歓迎です🌟🤩🌟

キャラ弁(ジェットジャガー失敗•水族館の仲間達)😃 ☆

2023-09-08 19:36:00 | 食事•キャラ弁 ☆
次は、川遊び編を書こうかな〜と思っていたのですが、
似たような話が続いてるので、
今回は、キャラ弁の話を書きます



幸輝がやり出したので、ドラ消しのキャラクターの弁当を作りました


ドラクエといえば、スライムだから、
この王子スライムの弁当を作りましょう



できたよ〜
剣は、ドラクエとコラボしてた唐揚げくんに付いてた物を使いました



次は、ドラ消しの『ももんじゃ』を作るよ~



できたよ〜
王子スライムと、ももんじゃの紫の部分は、
ブルーベリーチーズを使っています




次は、失敗編を書きます

その時に見たジェットジャガーの弁当を作ってみようと思いました



御飯を銀色にするのはムリだから、青でいきます
モアイっぽい




ひぃぃ〜…何コレ❗(笑)




歯をチーズに変えてみたけど、
コレジャナイ感が凄い❗(笑)
半笑いで、優輝と幸輝に見せたら、
2人も半笑いしてました(笑)



アカン、やっぱり淡路島スタイルで、
アルミホイルと黒い折り紙で作ろう
…と思ったら、幸輝が『俺が作ったる』と言って、作ってくれました

もはや工作キャラ弁じゃない(笑)



じゃ、中身の顔は、
ミートボールを半分に切って、簡単に顔を作ろうっと…





…コワッ
またちょっと想像と違うもんが出来た



そこに、幸輝の工作をそっと乗せました
フタが閉まらんので、アルミホイルを取ってからフタして、
食べる直前に温めてから、アルミホイルを乗せました

ふぅ〜やれやれ、もうジェットジャガーはええわ(笑)



ここからは、また普通のキャラ弁を載せていきます


これは何を作っている所でしょうか?





次は何を…って、途中でパカッと割れて、
そぼろ御飯が見えちゃいました



割れた部分を直して、
『のとじま水族館』で見たペンギンを作りました🐧



次は、のとじま水族館で見たカメを弁当にしました🐢




次は、のとじま水族館で見たクラゲを作りました🪼
ふと思いつきで、
ご飯に色を付ける為のデコフリ(ふりかけ)を、
ご飯に混ぜずに、そのまま色味として使ってみようかと思い、
黄色のデコフリを、そのまま掛けてみました


近くで見ると、こんな感じです
スライスチーズを、ナイフで2ミリ幅に細く切って、
ピンセットで1本ずつ乗せて、動きを付けています
ゆらゆらしてる感じ、出てるかしら



同じく黄色のデコフリを、
今度は縞模様に掛けてみました
これは、のとじま水族館で見たイワシのショーに、
優輝も幸輝も感動したみたいなので、作ってみました


ひたすら型抜きで抜いては、
ピンセットで1個ずつ並べていきます



淡路島で鯛を釣って、ちょっと贅沢な鯛めしにした時は、
お弁当も、鯛めしのオニギリにしました
せっかく鯛の風味が、存分に出てるのに、
デコフリで色を付けて、たまご味にしたらアカンよね〜(笑)
また釣り堀でキャッキャしたいな〜



今度は、本州最南端(和歌山県)に行った時に見た碑を、弁当にしました
当時の記事にも1回載せましたが
クジラ弁当を作りました🐋



黒いクジラを、海苔だけで作るのもな〜と思い、
紫と茶色のデコフリを混ぜていたら、
幸輝が『サカバンバスピス弁当?』と聞いてきたので、
『サカ…なんて?』って聞いて、検索したら、コレでした↓

なにこの顔ッ
大昔にいて、もう絶滅したらしいけど、
この顔の復元は合ってるんやろか



最後は…さてさて何を作ってる所でしょう?
側面の薄焼き卵がズリ落ちてくるので、
アイスのピノのピックで止めています



そういや、ピノで星型のが入ってたの
幸輝にあげようと、プスッと刺したら、
『待って写真撮って』って言われたので、
刺さったまま撮りました




で、キャラ弁の答えは、
幸輝が最近ハマりだしたルービックキューブです

簡単に作れるわ〜と、ナメてましたが、
わりと手間が掛かりました



夏のキャラ弁は以上です

週末に、あれだけアチコチ行って、
平日は、それにちなんだキャラ弁を作り続けて、
母ちゃんは、ホントに頑張りましたよ



今は夏休みが終わって、学校が始まり、
優輝は中学生弁当•幸輝は給食を食べてるので、ラクです

↑中学生弁当は、
食べてみるまで、何味か分からん卵焼きとか、オニギリとかが入っています


もうすぐ運動会があるから、またキャラ弁を作らねば
引き続き、母ちゃんは頑張りま〜す