☆ LOVE EDEN ☆

ブログに来て頂き、有難うございます☘️

中3と小5の大阪の母ちゃんです😃フォロー大歓迎です🌟🤩🌟

偏差値70と雲の上の高校😳 ☆

2023-09-23 15:51:00 | 子供 ☆

塾の実力テストがあったと、サラッと書きましたが、その結果が返ってきました



えっ…ヤバッ
優輝の五教科の偏差値が70

英語と理科と社会が97点で、
数学がちょっと足を引っ張ってる感じでした

雲の上の高校まで、あともうちょっとやん
B判定を貰えていました



雲の上の高校とは…
優輝が小5の時に、
ママスの友達の友達のお子さんが、雲の上の高校に通っていて、
優輝に『私が行ってる高校、すっごく楽しいよ
体育祭とかも、生徒主体でなんでも決めて、
みんなで頑張るんだよ』と言ってくれたので、
優輝が『俺も行きたい』と言い出したのですが、
偏差値が70を越えてるので、
内心、ギョギョッと、目玉が出ながらも、
『今の生ぬるい塾では無理や』と、もっとノウハウのある塾に変えて、
小6から英検を受け始め、
中3までに英検2級(高校卒業レベル)を取らないと、雲の上の高校に行けないので、
ずーっと&今も頑張っている所なのです



でもこの前、中だるみがあり、
『もう高校は行ける所でいい…』と、英検準2級も落ちたので、
私がめちゃくちゃ怒って、
『次も落ちたら、生ぬるい塾に飛ばすから、そこで適当に過ごせ』って言って、
塾にも『生ぬるい授業をしてたら退塾させる
宿題もドッサリ出してほしいと、前々から言ってるし、
これからは塾の懇談とかも行かずに、
実力テストの結果と英検の合否だけで判断する』と怒ったので、
多分、退塾されたくない塾側と、
生ぬるい塾に飛ばされたくない優輝とのコラボで、
この結果になったのかと(笑)

塾全校あわせて、数百人の生徒がいる中で、2位を取れていました



…まぁそうやってたまに、優輝にも塾にも怒ったりもしますけどね、
そういう私自身は、万年オール3で、
偏差値50の近場の高校に行ってから、
第一志望の大学に落ち、腑に落ちないまま違う大学に入り、
就職して、紆余曲折あったけど、今は同じ会社で20年働き続けているので、
偏差値50でも、意外となんとかなるのは分かっているのですが、
我が子には、少しでも下駄を履かせたいのが親心なわけです



それにしても、
いわゆる『学校で勉強できる子✐』って、
こんなに勉強してたんだなぁ…そりゃ中学時代の私とは全然違うわ…って、
なんか客観的に見ています


土曜の朝から、せっせと塾の宿題をやってるみたいなので、
塾から、本当にアホほど宿題が出てるんちゃうかと思います
雲の上の高校を目指してるから、
他の生徒達とは違ったプラスアルファの宿題も出ています

塾では、五教科プラス英検講座の、6コマを受けてるので、
全部からアホほど宿題が出て、
しかも、学校の課題も綺麗に済まさなきゃ、
内申点に響くので、忙しいだろうな〜と思います

塾の夏期講習が無い日は、ちょっと一息つけるのかと思いきや、
ママスが仕事を休んできたから、
城崎マリンワールドと、あゆ公園に連れて行かれてましたね


で、今週末みたいに、
中間テスト&期末テスト2週間前になったら、
土曜は朝おきて勉強、
お昼過ぎから21時半まで塾で勉強して、
日曜もお昼過ぎから、塾が閉まる夕方まで勉強してから帰ってきます

内申点も必要なので、百点を目指すぐらいの勢いで勉強して、
オール5を取らなきゃならないしなぁ
手先が器用なのか、美術も5を取れてるので、
(木彫りの彫刻、めっちゃ上手だったわ〜)
このまま気を抜かずに頑張ってもらわなきゃなりません



なので、あちこちに遊びに連れて行くには、
この自習期間を避けなきゃならないのです

遊ぶ時は思いっきり遊ぶし、
ゲームやYouTubeも、ウチでは制限が掛かってないけど、
やる事やってなきゃ、ママスの特大カミナリが落ちてきてコワイので、
勉強や宿題も、ちゃんとやらなきゃなりません

そもそも、私から制限かけなくても、
自分で、自分が何分ゲームしたのかを管理してるらしいので、
相変わらず、私からのチェックはありません
気分転換に上手に息抜きして、やらなきゃならん事も頑張ってたらOKです


↑って、こういう所とか、
なんかそもそも頭の構造から、
私みたいな凡人とは、ちょっと違う感じもします

幼児時代から言葉も早くて、
ちょっと賢いなと思う場面が多々あったので、
優輝の興味がありそうな事は、当時から全面的に協力して、
オモチャも本も、なんでも買い与えて、
一緒に考えたりして、能力を伸ばせるようにして、
子供DHAのグミも、ずーっと&今も毎日食べさせています
効いてるかどうかは分からんけど

ゲームしてる時でも、パッと攻略法を思い付いたり、
どうやったら勝てるかとか、戦略が見えているようです

常に先読みをするので、
学校でも、みんなが動く前にサッと動いて、
色々とやってあげたりしてるのを、
中学の先生も、めっちゃ褒めていました
家でも『コレやっとくね』と、家事を手伝ってくれたりします
先読みする力は、大人になってからも必要ですよね


この前の週末も、
ばぁばに『好きな本を買ってあげるよ』って言われて、
幸輝はゴジラの本、ママスはレシピ本(←しかも家に同じレシピ本あったわごめん)を持って来たのに、
優輝は、芥川龍之介の❝羅生門❞を持って来たので、また目玉が出ました

『もうすぐ授業で、やりそうだから、
先に読んどこうと思って』って言ってたので、
万年オール3だった凡人ママスは、信じられない…ってなってました
羅生門なんて、貰っても読まんわ
漫画版かなんかだったら、ギリ読むかも(笑)



雲の上の高校を目指すのは、本当に大変〜
ママスは、料理を頑張りながら、応援するしかありません
トンビがタカを生んだのは、もう充分にわかったから、
トンビは、タカの能力をどうやったら伸ばせるのか、
札束片手に考えなきゃなりません💴

私が、かつて落ちた第一志望の大学は、
優輝には、滑り止めにペロッと受ける大学になりそう
コワイコワイ(笑)



とりあえず、今度の英検準2級を受験した後は、
静岡県に、浜松餃子&うな重を食べに行こうぜって話をしています

もう落ちるなよ、生ぬるい塾に飛ばされたくなかったらな(笑)


…と、久々に勉強面の話を書いてみましたよ

いつも好きなだけ遊び歩いていますが、
勉強にも同じぐらいのエネルギーが掛かっているよ、という話でした

次は、勉強派とはまた違った路線の、
幸輝の話を書きますね