お花(今回はハーバリウム
)の話をする前に…、

車のエアコンが長らく壊れてましたが、やっと直してもらえました





1ヶ月ぐらい壊れたまま走ってたんじゃないでしょうか

部品交換ついでに、エアコンのフィルター&ワイパーのゴムも変えてもらいました

新しい車だけど、走行距離がガンガン伸びてるので、
車屋さんにも『1年で10000Kmが目安ですが、
お買い上げから1年8ヶ月で、23000Km走ってますね
』と、ビックリされました


車と連動してる、スマホのアプリでも、
こんな表示がしょっちゅう出てきますもんね



朝6時から、とりあえず149Km運転してます
(笑)

本州最南端(和歌山県)に行った日が、1番暑く感じたなぁ…

短時間で5ケ所回ったので、車に乗るたびに暑いし、
窓を全開にして、爆走してましたね

全然グズらずに、一緒にあちこちで楽しんでる優輝と幸輝にも拍手です





で、エアコンが直ったあと、
三連休は、久々に実家に帰っていました

『夏休みは、こっちに来なかったやん
』と、母に言われましたが、

夏休みは、打ち上げ花火を2回見に行ってたから、
いつでも帰れる実家は、後回しだわ〜

敬老の日なので、入浴剤のフラワーブーケを、
優輝と幸輝から、プレゼントしました💐
『ばぁば、いつもありがとう
』



『うわ〜綺麗❗
香りを楽しむものなの?
』と聞かれていましたが、


優輝も幸輝も『よく分からん
』と答えてたので、

入浴剤だと言っておきました

夜は、花火もしました




踊りながら花火してる幸輝と、
ジッと座って花火してる優輝です

兄弟で、キャラが全然違うんですよね〜
(笑)

さてさて、話は戻り、
2ヶ月に1回ぐらいのペースで習い始めたフラワーアレンジメントレッスンがあったので、
先日、行ってきました

午後からのレッスンだったので、
なおちゃん&お子さん、優輝&幸輝&私の5人でランチしてから行く事にしました



なおちゃんとは、保育園時代からのお付き合いで、
幸輝ゼロ歳からなので、10年になります❗凄い❗



赤ちゃんの頃から知ってるもんね

イタリアンを予約しておきましたよ〜

レッスン前だけど、ワイン飲んじゃいました




ここのコース料理、大好きだわ〜

生野菜苦手な優輝が、引きながら見てました




生野菜苦手な優輝が、引きながら見てました



子供達は、コースではなく単品にしました

優輝が注文したオムライスが、めっちゃオシャレでした





『このドレスオムライス、YouTubeで見た
』って優輝が言ってて、

なおちゃんのお子さんが、作り方のYouTubeを見せてくれました

へぇ…こんなん初めて知ったわ❗

この記事の最後に挑戦しますよ❗失敗したけど❗
(笑)

冷製スープも美味しかったです
家だと、こんな無駄なスペースのあるお皿は使えないね


家だと、こんな無駄なスペースのあるお皿は使えないね


メインは、鯛を頂きました

カリッと仕上がってて美味しかったです



なおちゃんは、学校の音楽の先生をしているので、
前回も、先生目線の修学旅行の話を聞かせてもらえて、凄く興味深かったのですが、
今回は、音楽の実技テストの話になりました



『優輝は、音楽も5(5段階の通知表で。実は、体育以外オール5
)を取ってるよ
』って話をしたら、


『素晴らしい❗
筆記も実技(歌)も頑張ってるって事やね❗


歌の実技で、声ちっちゃい子がいるのよね〜

上手いんか下手なのか、そもそも聞こえへんから評価できひんわ
』って言ってたので、

ブハッ
ってなって、

『じゃ、下手でも頑張って歌ってる方が、加点してもらえるの?
』って聞いたら、

『そうだよ〜❗
でも、男の子は声変わりがあるから、

小学生の時に出てた高い声が出せなくなって、
歌いにくかったりするし、無理しなくても大丈夫だよ〜
』って言っていました


優輝も、先生の本音トークは面白かったみたいで、ふ〜ん…と聞いていました

優輝と幸輝は、食べ終わったら2人で先に帰りました



2人が居なくなってからのドロドロ爆裂トークも、
なおちゃんに楽しんでもらえたようです
(笑)

定期的に、なおちゃんと会えるだけでも、
フラワーレッスンを受ける価値は充分にあるわ
って話をしました




だいぶお喋りしすぎたみたいで、
レッスンの時間ギリギリになってきたので、
デザートは、急いで頂きました





ちょっと遅刻してもたけど、レッスンに行きました


今回は、ハーバリウムのレッスンです





(ハーバリウム:元々は植物標本として始まり、
今ではドライフラワーなどを、ガラスの小瓶に入れて、
ハーバリウムオイルで浸して、鑑賞を楽しむもの
)



前々から、ハーバリウムをやってみたいな〜と思っていたので、
今回のレッスンを受けられて良かったです





2つの瓶を使うので、
ピンク系と青系の内容を作る事にしました



出来ました




アジサイを底に入れて、上から色んなお花を入れていきました



左ふたつが私の作品で、
右ふたつが、なおちゃん&お子さんの作品です

作ってる途中に考えてるイメージと、


作ってる途中に考えてるイメージと、
ハーバリウムオイルを入れた後の仕上がりは、
結構変わるんだなと思いました

なおちゃんが、日の当たる所で撮ろうよ
と言ってくれたので、ちょっと移動させました



なおちゃんが、日の当たる所で撮ろうよ




スゲーッ
めっちゃ綺麗








先に帰ってた優輝と幸輝に見せたら、めっちゃ褒めてもらえました





次は、ブッダナッツを使ったアレンジメントのレッスンだと、先生がおっしゃってたので、
まためっちゃ楽しみにしています



一緒にお花を楽しんでもらえる、なおちゃん&お子さんにも感謝感謝です



来月またよろしゅうに





※ブログのカテゴリ欄に『私の作品』を追加しました

ここ数年分の記事しかないですけど



それまでは、子育てがワチャワチャと忙しかったのさ〜



で、翌日のお昼に、
早速ドレスオムライスを作ってみました

↓ダウンロードしてきた画像ですが、こういう感じです


…アハハ




何回やっても、そんな綺麗に回らんかった







オムライスを作る時は、卵にチーズをめっちゃ入れるのですが、
そのチーズがアカンのか
と、チーズを抜いてみましたが、綺麗に回らず、

フライパンがアカンのか
と、フライパンを変えてみたけど、綺麗に回らず、

これが精一杯です




この玉子の下に、失敗した玉子がいっぱい隠れています

味は、いつも通り美味しいと思うの

でも、あんなに綺麗に出来なかったから、また練習するわ〜って話をしました

新しいレシピ本の料理にも挑戦せなならんし、
お花も頑張りたいし、ダブルでやってるPTAも忙しいし、
やる事が多いわね〜
ええこっちゃ






またレッスンに行ったら載せますね





オマケ:夏の間に飾ってたヒマワリ&青いかすみ草です🌻
青空とヒマワリのイメージで飾っていました

