22日、水都大阪を象徴する中之島一帯で開催している「OSAKA光のルネサンス」に行ってきました。
北浜から「栴檀の木橋」を渡り淀屋橋へ。
12月25日(土)まで、終了間近とあって大賑わいです。一方通行で淀屋橋へは行けず、しかたなく中央公会堂から北浜バラ園へ。
中央公会堂は光絵画で幻想的に彩られています。
また、東洋陶磁美術館前の道路はイルミネーションで写真ではうまく写せませんでしたが、大変美しい!何故かわくわくします。
京阪電車の入り口も青・赤・緑と移り変わっていくのが素敵です。安藤忠雄さんの設計で高さが気になっていましたがこれは美しい。
スロープで難波橋の方へ向かい、川沿いから眺めると、船首にトナカイがついた イルミネーションクルーズがこちらに向かってきます。
サンタさんも居り、乗船のみんなが手を振ってくれ楽しそうです。
バラ園へ着くとここもたくさんの人で賑わっています。
来年も是非行ってみたい「光と水のハーモニー」でした。