Already 三丁目は夕日

徒然なるままの些細なブログ

よーやく腰痛から解放か

2019-03-24 22:33:33 | 日記
原因不明の腰痛が、ようやく和らいできた。
起床時、少し体勢を考えてから動かなければいけないことは続いている。
久し振りの降雪で、朝はビックリした。雪が降っているのにカミさんは娘の所にドライブしようとしていたので、安全を考えて中止を催告。
珍しく聞き入れた。
昼間は息子にスマホの使用方法を教えて過ごす。
まったく、「あんしんフィルター」だか設定したのだが、面倒杉┐('~`;)┌
画像のダウンロードもブロックしたりしているんだな。
端末の画面ロック設定も保護者の解除が必要なんて、ホントに不自由(-_-;)
まっ、初めてスマホを持ったのだからリテラシーの第一歩ってやつから、教えなければならないよな。
でも、そのうちオヤジに使い方を教えるくらいになるのだろうなf(^^;
やっぱ、カミさんは何度教えても覚える気持ちが無いことに腹が立つは!人の話は絶対聞かないんだよな。残念ながら歳を重ねるごとにカミさんの母親に似てきたような(〃´o`)=3



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悲しいほどのポンコツ感

2019-03-24 01:39:17 | 日記
先週末、息子の高校入試の合格報告で両実家に。
相変わらずのグダグタな週末を過ごす。
月曜日の朝、どーしよーもない腰痛が。ここ数年味わったことがない痛み。
火曜日は血圧操作用の受診。血圧は普通なんだよな。それにしても待合時間は長杉。ポジション悪い長椅子は、容態が悪化するべな。
水、木曜日は腰痛ピーク。ハッキリいって腰痛の原因がわからないというポンコツさにやれやれ(〃´o`)=3
木曜日は原因不明の頭痛と腰痛で自由がきかなかった。久し振りに家族全員で食べたラーメンの味もよくわからなかった。

年々ポンコツ度が高くなってきていることを実感。
おまけに毎週末は、オヤジのボケ度合いに辟易した、オフクロの愚痴電話が入ってくる。
腰痛は治まってきたのが救い。
来週もそれなりに頑張るべ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホッと。。。。

2019-03-14 23:50:41 | 日記
昨日は公立高校入試の合格発表。
仕事は二時間の有給休暇で帰宅後、一家で高校に向かった。
「自家用車での。。」と言われたものの天気がイマイチだったので、自家用車で。娘が免許をとったので、ダメそうだったら動かしてもらえるだろうみたいな感じで向かった。
車の中では、悪い方向にしか考えが行かない。でも、行かなければわからない。
到着してみると自家用車が多いこと!心配することは無かった。でも、結果が心配。
カミさん、息子、自分の三人で発表場所に向かう。本人は手ぶらだったので「ちゃんと、受験票くらい持てっ!」と!
早く見に行きたい気持ちを押さえて、本人を先に行かせる。うーん、四年前もおなじだったのかな。
白地に数字しかないボードが近づいてくる。見たいような見たくないような。。。
なぜか、曇り空で薄暗い中でも、息子の受験番号が目に入ってきた。
多分、本人より自分が見つけたと思う。自然と薄ら笑いが出ていた感じ。
これで今までの苦労が報われたような気がした。
本当に良かった。一時はどうしようかと思ったのだが。
これから忙しくなりそーだ♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴーカクハッピョウハアシタ

2019-03-12 23:20:38 | 日記
明日の午後は、公立高校受験の合格発表。本人より保護者の方が落ち着かないっていうのは、上の子の時と同じだ。
倍率表示後に志願先変更してからも、アウトになれば目も当てられないよな。
変更前の学校のアウトレベルが低かった場合の方が痛い。
娘に言われた「自分の子供を信じて」って。
でも君と違って、毎回塾の模試でD,Eしか持ってこないと必然的にランクを下げざるを得なくなるのだよ。
明日の発表、車を何処に置けばいいんだろーな。天気は雨か雪だし。
うーん、明日の夕方までホントに落ち着かね(〃´o`)=3
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家族のなかで

2019-03-11 22:50:54 | 日記
娘が春休みで帰宅中。あと二週間で戻る予定なのだが。
本日、カミさんとバトル発生で火消が大変。原因は洗濯の扱い┐('~`;)┌
うちのカミさんは、晩飯でアルコールが入れば必ず居眠り小休止で、食器片付けは深夜になることはザラ。
それが今日、遅番帰宅にも関わらず居眠りせずに洗濯機の終了音を聞いてからの行動が早かった。
それを見た娘が「洗濯機の終了音はきこえるんだねぇー!」と。
「はぁっ?」ってカミさん( ; ゜Д゜)
そこから家族の空気はどんよりと。。
息子がそそくさと入浴モーション、自分も台所の後片付けをしてから速攻で入浴。
確かに一人分、洗濯量は多い。洗濯自体は機械がやるけれど、乾燥、分別収納は人間の動作が必要。
ここ数年でやっと理解したが、うちのカミさんの分別収納力が信じられないくらい低い。アドバイスとかのレベルではなく。。。
多分、本人が生きていくための作業のなかで絶対やりたくない作業なんだと思う。
いつもより量が多く、手伝う素振りも見せないまま、その取りかかりの早さを、グダグダな生活の時と娘に比較されてキレたんだろーな。
仕方無いので娘に謝罪の意を伝えるように火消をさせた。
人生50年も過ぎれば「誉めてのばす」とか、そんな次元でないよなぁ。
「恋は盲目」とかいうけれど、確かに数十年前に付き合い始めたあたりに、家事は不得手なんだろーな?とか思ったときもあった。
あのときは「俺が頑張れば良いべ」と思っていたが現在に至る。
現実は、家族っていうちっぽけな組織の中で、自分が出来ることをやって、進んで行くしかないよね(〃´o`)=3




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする