寿迎夢・寿迎夢

海砂利水魚水行末雲来末風来末

朝寝坊の一番鳥

2009-05-11 | Weblog
風薫る五月の新緑がまぶしい季節です。
少し肌寒い空気の中に、緑が朝日で輝いている。

この時期、早起きは、本当に気持ちが良い。
老いた所為なのか毎日、朝4時前には目が覚める。

不思議と、大抵ピタッと毎日同じ位の時間に起きる。
熟睡感があり、目覚めはいい方だ。

寝着いて記憶喪失してから一気に爆睡して気がつくと朝になる。
疲れはほとんどなく、一日の体調をリセットした感じである。

さあて、今日からまた一週間の一日が始まる。
今週はどんな一週間に成るのかという期待と僅かな不安。

ストレスは受けるが、ストレスに受け止めないようにしている。
ゴルフでスタートした一週間の終わりもゴルフで締め括る。

これが良いようだ。
ラウンド後の夕べは、風呂はコースで済ませており、
夕食が終れば、疲れてバタンと死んだように眠る。

「ラッキー・セブン」を観たり観なかったりの時間帯に記憶が飛ぶ。

「人生八変化の法則」というのを知った。
自分が変われば思考が変わる。
思考が変われば言葉が変わる。
言葉が変われば行動が変わる。
行動が変われば習慣が変わる。
習慣が変われば人格が変わる。
人格が変われば運命が変わる。
運命が変われば人生が変わる。
これが人生八変化の法則だと。  (佐藤伝著「休日手帳」ビジネス社)

早起きが始まり何年に成るのか記憶がない。
何せ「アリさま」の朝は忙しいのです。

「朝寝坊の一番鳥を起こしてあげると」いう重要なボランティァを
年の半分は続けています。


Rilyさんの朝の散歩