寿迎夢・寿迎夢

海砂利水魚水行末雲来末風来末

クルマを持っているのはダサイ?

2011-01-24 | Weblog
「いまの若者は、自動車を買わなくなった」

「所得の減少」・「公共交通の充実する都市部への人口集中」
「未婚率の上昇」の他に「価値観が変った」から。

いまの女子大学生は「デートにクルマはいらない」
「クルマに金をかける男はダサイ」ーと。

男子大学生は「友人を乗せて事故などの責任を負うのが嫌」
「税金や駐車場などに、いくらかかるか分からないのが不安」

借金をしてもクルマを手に入れ、仲間や恋人と、ぶっ飛ばす。
高度成長期の映画のような青春像へのあこがれは乏しい。

今の若者は、「クルマ」「カデン(家電)」カイガイ(海外)という、
3K商品には関心が薄いらしい。

一方、「ファッション」「ゲーム」「情報機器」「家具」「外食」
への関心は高い。

つまり事故にあわない、ことがよいらしい。

しかも、いまのデフレで、すぐ買うと損する
買う時期を待てば値段が下がるーというのも、いまの若者の常識

いままでも、「年が30歳ちがうと言葉の意味が伝わらない」ーと
いわれてきたが、いまのような、激変の時代「10歳ちがっても、
相手の考え方がわからない」のは「アリ様」だけ?

若者の○○離れ 30年前の価値観 【2ちゃんねるより抜粋】