ニュースでカダフィ大佐の死亡が伝えられている。
血を流し 可哀そうなぐらいの死に様だ。
そして 空に向け銃を撃ち喜ぶ民衆(の一部)抑圧政治からの解放と叫ばれてるが
決まって独裁政治の終末はこんな結末が待ち受けてる。
誰かが死んで、それを喜ぶという構図は平和ボケした日本人には理解できない
かもしれない。
世界の歴史の中で権力の変化は いつも血が流れている血を血で争う。
「アラブの春」は 血塗られた歴史の側面である事も忘れてはならない。
自由という名の戦いは 独裁者の死で解決するのか
自由社会になる為の生贄?
暴走した狂気は 殺すのを正当化する
そして テレビを見ている多くの人も納得させられる
誰かが死んで 喜ぶ人たちがいるというイビツな世界なんだ
どうしたら世界は平和になる?
フセインが死刑になった時もカダフィーが今殺されても思いますが、
アメリカ人のやることって徹底していますよ。
民主主義の為なら何でもしそうです。
大義の為なら手段を選ばすと言うのか。
きっと次に来るのは北朝鮮だったりキューバだったりするのかなって思う。
カダフィ大佐 死亡VTR
血を流し 可哀そうなぐらいの死に様だ。
そして 空に向け銃を撃ち喜ぶ民衆(の一部)抑圧政治からの解放と叫ばれてるが
決まって独裁政治の終末はこんな結末が待ち受けてる。
誰かが死んで、それを喜ぶという構図は平和ボケした日本人には理解できない
かもしれない。
世界の歴史の中で権力の変化は いつも血が流れている血を血で争う。
「アラブの春」は 血塗られた歴史の側面である事も忘れてはならない。
自由という名の戦いは 独裁者の死で解決するのか
自由社会になる為の生贄?
暴走した狂気は 殺すのを正当化する
そして テレビを見ている多くの人も納得させられる
誰かが死んで 喜ぶ人たちがいるというイビツな世界なんだ
どうしたら世界は平和になる?
フセインが死刑になった時もカダフィーが今殺されても思いますが、
アメリカ人のやることって徹底していますよ。
民主主義の為なら何でもしそうです。
大義の為なら手段を選ばすと言うのか。
きっと次に来るのは北朝鮮だったりキューバだったりするのかなって思う。
カダフィ大佐 死亡VTR