寿迎夢・寿迎夢

海砂利水魚水行末雲来末風来末

ビキニは居なかった

2011-01-17 | Weblog
張り切っていたのに雪でクローズ

16日はゴルフできると楽しみにしていましたが雪で出来なくなった。

15日朝、自宅から30分と近いゴルフ場だが年により結構雪が降る。

丹波高原町にあり夏は雷がよくなる。

ゴルフ場の近くを通る京都自動車道も霧や雪でしばしば通行止めになる。

ゴルフは何かあり波をなくそうと練習し張り切っていたのに水を差された。

15日に電話してコンデションを確認したら、平常営業していた。

「今夜の天候次第でクローズの可能性もある」と言っていたが、朝7時過ぎに
電話があり、12cmの降雪でクローズとの由。

外に出てみると自宅の回りも久しぶりに道路が白い。

1cmも積もっていないが、雪の下がツルツル見たいでクローズも納得。

仕方なくテレビで大人しく女子駅伝の観戦。

うーん。何か物足りない・・・・・。

寒さの所為かビキニみたいなヘソ出しのユニフォームが居なくて残念。

全員ブルマータイプだった。

あれさえ見られるなら、現地へ応援に行く勇気が沸いたのに。 残念無念。

福士選手って京セラかワコールの所属だが京都出身ではないワナ。





初めて聞いた

2011-01-16 | Weblog
ケータイのニュースを見ていてびっくりした。

ポストカードを作っている会社から「離婚報告はがき」なるものが
発売されたそうだ。

業界初らしい。確かに今までに受け取ったことはない。

離婚を前向きにとらえて新しい人生の区切りを報告する為の物だそうだ。

離婚に対する考え方はずいぶん変わってきていると思う。

時代を反映して熟年離婚は少なくなっているらしいが、その反対に
結婚5年くらいの若い人たちの離婚は増えているらしい。

その理由に離婚が以前のようにマイナスイメージでは無くなった
ということがあるらしい。

離婚報告ハガキが生まれた背景にはそんな考え方の現れなの
かもしれない。

その内、印刷屋の文例見本にも載るのだろうか?

世の中が、次々と変わってきました。

離婚式ソング



日本製は鯛

2011-01-15 | Weblog
携帯電話の半分がスマートフォンに切り替わったそうな。
「アリ様」は、欲しいが手が出ません。

このスマートフオンは、韓国のサムソン、LGのシャアが高いらしい。
『腐っても鯛』という言葉がある。

今日本のお家芸だった家電業界を筆頭にその傾向が顕著に見られる。
日本メーカーの商品は優れていて他国のものより安心できると言う
神話がまだ日本国内には存在する。

韓国のサムソン、LGに世界シェアーは追いつかないくらい敗北していても、
その事を見つめようとしていない国民がいる。

日本メーカでも実際届いた商品はメイド・イン・チャイナ、メイド・イン
・インドネシアということも認識せず。

車もトヨタを除くと韓国ヒュンダイに他のメーカーは後れをとっている。
そのトヨタさえも少し影が見える。

楽器業界も同様だ。
世界のシェアーも品質も敗北の方向に動いているような気がする。

大企業の生産拠点は日本から海外へ出て行っている現実。
日本メーカーや有名ブランドだけを頼りに購入したり利用したりする事を
少しストップし、自らの判断で選ぶ癖をつける必要があると思う。

それにより、日本の会社も商品の向上を真剣にトライする事になる。

どの国で作られているかより、どれが自分にとって良いものかで選ぶことが、
一旦日本の国力が落ちても将来に繋がると思う。

腐った鯛は捨てよう。
今良いものは何か? それは各自で確かな目で選びましょう!





こんな予定ではなかった

2011-01-14 | Weblog
民主党にかなり期待したんだけどどこか違う いい加減にしろよ。

1 子供手当て
  この手当ては該当する子供がいる家庭が恩恵を受けるわけで公平ではない
  そもそもなぜこの不景気に子供に税金を支給するのか
  「アリ様」なら企業の業績が上がるように税金を使う
  業績アップは雇用の増大につながり消費が拡大するのでは無いか
  全国規模の事業展開はできないのか もちろん国策で

2 高速道路無料化
  車を保有していて高速道路を利用しているものだけが恩恵を受ける
  車はもとよりガソリンさえ買えない低所得者がごまんといるではないか

3 高校授業料無料化
  低学力化が騒がれる中、これを増長する施策じゃ無いか
  お金にゆとりの無い人は奨学金制度の利用またはこれを無料化にした
  ほうが勉強意欲や競争心の向上に繋がるのではないか

4 事業仕分け、あれは何だったのだ。
  強制力の無い仕分けにうんざりだ。
  官僚は腹の中で笑っていることだろう。

5 まだまだ沢山あるが此処に書ききれない。
  菅さん、まだまだその椅子にしがみつく気ですか。
  仮免許なんてどこかの国のトップが一度でも言ったことがありますか。
  自信が無いなら潔く退くのが男ですよ。

新しい時代が開けると期待したのは「アリ様」だけか?
完全に期待を裏切ったわけであり、日本では今後劇的な政権交代は起こらない。




夢も希望もない

2011-01-13 | Weblog
買わなきゃ当たらないの精神で良く辺りが出るという大阪駅前大3ビル前で
買った年末ジャンボ宝くじ9000円。

窓口へ引き換えに行った。
窓口の女性に手渡し女性が封を切って、紙幣計算機のような機械にパタパタと
と通す。

この瞬間が一番ドキドキする瞬間である。
機械か何枚か撥ねた。

オッシャー。3億円ゲットぢゃ。
女性が、「お客様これは此処では引き換えできませんので銀行で引き換えを」
・・・・と言うかと思えば、ハズレ券とチャリ銭を呉れた。

「アリ様」は、クジとか抽選に弱い人なのです。
宝くじで末等以外当ったことが有りません。

商店街の抽選でも当った経験ナシ。
コンペの飛賞ですら当らない。

当った経験と言えば、こすって当りの出てくるスクラッチカードのみ。
此れって殆どの人が当選だったような記憶が・・・・・。

「ヤッパリ買わなきゃ当たらないの精神」でまた今度も年末に買う予定です。

今迄、当らなかった分ソロソロまとめてドッカーンと当りそうな予感~~o(^-^)o





伊達直人シンドローム

2011-01-12 | Weblog
昨日も引き続きタイガーマスクが全国に出没

伊達直人などを名乗る匿名のプレゼントは42都道府県に及んでいるとか・・・

どんな形であれ、それで少しでも幸せになれる子供や人達が居るのなら
偽善者でもなんでも良いんじゃないかなぁと思う

タイガーマスクのエンディングの「みなしごのバラード」を聞いて
切ない気持ちになっていた事を思い出した。

「アリ様」は、余裕がないので同じ真似は出来ないので、余裕のある方に任す。

最近、子供が犠牲者になる事件も多いので、ランドセルを背負う子供の笑顔が
見なくても想像できるこの出来事は久々に巷の人々の心を揺さぶった様な
気がします。

ひとつの出来事が導火線になるというのは良くあることだが、これは
心温まる連鎖ではないか。

昨今子供が犠牲になることや事件が多かっただけに此れは新年早々明るい話題。

また「タイガーマスク」が児童相談所にランドセル(11/01/05)



タイガーマスクと菅直人

2011-01-11 | Weblog
伊達直人と名乗ってランドセルを寄付するのが流行ってるみたい。

まあ、善意の寄付として心温まる話ですな。

それはそうとして、「伊達直人」なんて名乗るということは、
けっこうな年配の人でしょうな。

タイガーマスクがテレビでやってたのは70年頃だと思うから、
50歳以上の人かな?

それにしても、「伊達直人」の出身施設は「みなしごハウス」。

あまりにストレートな名前なんで、今だったら再放送しにくいん
じゃないかな???

いい加減に「菅 直人」も国民に、安心・安全・ゆとりのランドセルを
プレゼントしろよ !

そうでもしないと国民も堪忍袋の緒が切れて、マットに沈めて
二度と立ち上がれなくするぞ。

アニメOPタイガーマスク




今度こそ

2011-01-10 | Weblog
十日戎


営業職なので初出からずっとダラダラと挨拶回りで自分の中では
今年がまだ本格的に始まっていません。

11日の出勤からがきっと気合を入れて本格始動になるでしょう。
正月から少しづつ焼酎を飲み続けたので運動らしい動きは、初詣以外
まったくのゼロでした。

今年最初のゴルフでヤット正月気分が抜けました。
今度は本当に本格始動しようと思います。

気持ちはあるが、いざとなるとダラケてしまう。
人間楽な方へは直ぐになびきます。

今年は心を鬼にして頑張らないと干上がります。
チョッと気になることがありました。

両足の親指の巻き爪か゜酷くなっているように思えてきました。
夜寝ている時、ジーンと痛く肉に食い込んでいる様に思います。

これ以上酷くなったら病院へ・・・・。

巻き爪矯正corectio(コレクティオ) 施術 矯正




パンツは、朝穿く? 夜穿く?

2011-01-09 | Weblog
年末の忘年会の話題ですが、ブログに書いてみろ!と言われたので、
さっそく書いてみました。

「夜、寝るときに下着をつけるかどうか」という話題。
「アリ様」は、すっぽんでナイトウェアーのパジャマを着るタイプ。

朝に、洗濯したてのパンツをはくのが清々しく気持ち良くて堪らない。
「今日も頑張るゾー!」という気持ちになる。

それに何と言っても、即「今日はー !」・・・でトイレも楽チン。

当日の参加者から、ほとんど全員に笑われて、イロイロ言われた。

時間かかんなくてエエやん! ・・・・・ とか
観音扉を開けたら、もろ、ヤン! ・・・とか
「アリ様」は下半身が開放的やな、 ・・とか
まだ、現役ですか? ・・・・・・・・・ とか
相手は、右手妻ですか? ・・・・・・・とか
パシャマが汚れるぞ ! ・・・・・・・・とか
戦闘準備完了 ・・・・・・・・・・・・とか

最後に、「風呂上りに新しいパンツを穿くのが正道ぢゃ!」と
言われて納得。

「これも一理ある」以降、「アリ様」も実践しています。
此れは此れで新鮮な気持ちになるから不思議です。

「あんた」はんは、如何ですエ?

Geisha Girl Beatiful Japan 京都 舞妓さん 芸妓さん


カニ

2011-01-08 | Weblog
昨日1月7日は、七草の日、昭和天皇が崩御された日でもある。

七草粥を食べるのは、正月に御馳走を食べすぎて
お腹をいたわるという意味があるらしい。

ところが「アリ様」は、七草がゆなるものを食べたことがない。
七草がゆは食べなくても、良く似た雑炊やおじやは食べる。

昨夜は、蟹三昧の夕食となり、最後は矢張り雑炊で閉めです。
飲んで喰って、結局胃腸の休まっていないような気がするが・・・。^^

蟹はいくら食べても飽きません。
生で喰ってもよし。焼いても良し。鍋にしても良し。

たらばの喰い応え、ズワイ蟹の繊細な味、毛蟹の甘さもよし。
最後は、甲羅味噌に甲羅酒がサイコー !

中でも間人ガニが最高と言うが、加熱して食うには差が解らない。
海老と海老蔵は余り好きではないが、カニは大好物たたただ。

カニも泳ぎます - The crab which swims


ヤット、本格始動

2011-01-07 | Weblog
昨日から 本格仕事始めで大阪まで。
ゆっくりだらだら過ごしたので、いまいち気分が乗りません(笑)

一年の計は元旦にあり・・・・から、だいぶ遅くなりましたが・・・
今年の抱負・・・なんか 書いてみたいと思います。

え~っと・・・・
やはり つきなみですが・・・健康第一

年々衰えが自分でもわかるようになりました(>_<)
美味しいお酒も・・・楽しい思い出も健康なくしてありえません

実は昨日までは、まともに歩けなかったのです。
つま先で歩けば、健康にいいとTVで聞き、2日の伏見稲荷の初詣で実行。

踵を使わず、高さ230mの稲荷山の石段を上り下りしたのです。
当日は違和感は無かったが、翌朝からまともに歩けなかった。

ふくらはぎがパンパンに張って痛いのである。しかも脹脛の下部である。
立ち上がるときは、物につかまって「ヨイショ !」と掛け声と同時に
立ち上がる程であった。

昨日になってヤット普通に戻り、階段も上り下り出きる様になった。
通常使わない筋肉や筋を使うのも健康になった様で嬉しいものです。

ローマで新年恒例のダイブ



落ち目の芸能人

2011-01-06 | Weblog
以前に書いたかも知れないが、最近のサプリメントのCMは酷いです。
いかにもそれを飲んで好くなったかの様な???

青汁、皇潤、ヒヤルロンサン、ニンニク卵黄、黒酢、コンドロイチン、
コーラーゲン、ロイヤルゼリー、セサミン、グルコサミン、・・・・
とか後は忘れた、毎日深夜番組でよく宣伝しているよ。

三国連太郎も八千草薫とかホンマに飲んでるのかと言いたくなりますよね。
以前八千草薫が骨折した話を聞いたが、嘘つくなと言いたい。

オイ!お前らいつから飲んで悪いのが良くなったんだよ。
最初から、それほでもなかったんじゃないの?

いい加減なことを言うなよ。今迄一つも飲んでネーんヂャ無いの?
気の持ちようじゃないの?

サプリメントの会社のまわし者!
芸能人で売れなくなったと思ったら誇りも捨ててしまったんだ。

パチンコ屋のCMもイヤだね。演歌歌手の大安売りだ。
TVショッピングの客寄せパンダで、歯の浮く様な言葉で商品をベタ褒め。


植村花菜、新年初のトイレ掃除は「1日です」





SOHO用複合機

2011-01-05 | Weblog
FAX&コピー機のドラムの交換時期のアラームが点いている。
このアラームとトナーの交換アラームは心臓に悪い。

純正のドラムは5万円・トナーは2万円程度の出費となる。
勿論、勿体無いのでリサイクル品を使っているが、長く使っていると
大体サイクルが解っているから、ランプが点いたらドキーンとする。

大した仕事もしていないのに、経費ばかり掛かるのでメーカーの保守点検も
受けていない。

急がしい時、紙が詰まったら力に任せて引っ張り抜くクセがあり
用紙の吸い込み口からキーキーと変な音がして喘いでいる。

この際、新品の複合機に買い換えることにした。
A3用紙のコピー・プリント・スキャン・FAX送受信がカラーで使用できる。

その上、無線LANでネットワークが出来る。
オッシャー ! 此れに決めた !

後はゼニや !
WEBで最安値を見つけると、約36千円でポイントも付いて送料無料。

コピー機のドラムより安く、必要な消耗品はインクだけである。
今迄のFAX&コピー機は、中古ながら一応事務所用で約10年使用。

今回購入品はSOHO事務所向けで、スピードや仕上がりは劣ると覚悟。
此れだけの機能が付いて、このコストパフォーマンスに満足。

仕事量も少なく此れで十分です。

菅直人首相 年頭会見



悪代「管」

2011-01-04 | Weblog
錆びた缶の菅は昨年12月半ばに年金受給者に¥200カットを言った
ので急に人気下落では?

¥200、これは過去最高額ッ!最初の減額は¥10程度でも国民は澱めた。

この時期に年金が命の綱の受給者に減給に触れる空っぽの缶の
菅の政治信条が疑われる!

真っ先に国会議員の給料を大幅削減にするのが道でないすっか?
政権公約に公務員の給与20%カット!ってうたってましたよね。

それでも一般労働者年間平均給与約450万に比べたら高すぎなのに、
それも出来ない。

非正規社員の170万をどう考えてるんでしょうね。
役人は全員アルバイトにしてしまえば良いのかもしれない。

その分、世界第2位のスーパーコンピューターに置き換えれば良い
特別会計の一般財源化、これも出来ないで増税や切り捨てを
考えるのは本末転倒!


一国の総理大臣がサラリーマン的信条では日本国は待たない!

小澤は金に物を言わせ人集めに成功してるみたいけど、最後の
ご拝顔と思い人が集中したのでない?

不安になれば即、国民に年貢米を要求し、首を締める事で解決しようと
する古い戦国時代の将軍や悪代官と同じッ!

菅も小澤も明日は無いだろう!日本沈没ッ!
総選挙をやる以外に無い。

夜霧の悪代官



箱根駅伝 往路

2011-01-03 | Weblog
箱根駅伝で走っている人、

みんな一生懸命頑張っている姿を見て、感動しました。

その中で、東洋大学がトップおめでとう。

順位は付いたけれども、これがスポーツだ。

運動会で手をつないで一緒にゴールすることではない。

順位がつくから感動がある。

一つでも上に行こうとする気持ち、努力が人を熱くするのです。

アンカーの柏原君は、ここ3年テープを切っている。

周りは期待しているし、それを感じ取り失敗できないってのは辛い。

プレッシャーを跳ね除けて3位からトップへ激走し東洋大を往路優勝に。

今の政治家にも同じコースを走らせろ。

小沢・仙石・前原・野田・アンカーは菅ぢゃ。

Hakone Ekiden 2011 - 2011年 箱根駅伝 5区 (柏原竜二)