三日月ノート

日々の出来事を気ままに。

自転車:都民大会見学

2013年05月19日 18時24分44秒 | 自転車
今日は立川競輪場で東京都都民体育大会が開催されました。

チームメイトが1名参加するので、今日の練習は急きょ予定変更、みんなで応援に行くことに。

私は現地でお受験仲間と合流し、応援しつつ色々な話で盛り上がりました

参戦したチームメイトも、2種目エントリーし、一つは優勝、もう一つも3位で、大健闘
ただ、午後になると風が強くなってきたので、参加者のかたは大変だったかもしれません。

帰りの川沿いの道は強風の向かい風。。。確かにいい練習にはなりましたが、泣きが入るようでした・・・

帰ってきてからは今までサイコンなしだったピストにGARMINのセンサーを付けて設定。
これでローラーでの練習履歴が取りやすくなりました





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車:トレーニング

2013年05月17日 18時53分57秒 | 自転車
ちょっと前までは心拍計を使ったトレーニング、今はパワーメーターを使ったトレーニングが主流のようですが、それらを使ったトレーニングをやっていない自分は、他のかたのブログを見ても、難しいアルファベットが並んでいてチンプンカンプンです

ただ、そんな自分でもやみくもにトレーニングしているわけではなく、自分の目的(長距離なのか短距離なのか)に応じて、強化したい能力(瞬発力、持久力など)を想定したトレーニングを選んでやっているつもりです・・・。

もちろん、現時点では全般的に衰えてしまっているので、どんな練習でも何かしらプラスになっているとは思います・・・。

ところで、よく「脚質」という言葉を聞きますが、自分のような超ホビーレーサーの場合は、あまり関係ないんだろうなと思っています。

もちろんヒルクライムでは重量級選手は不利でしょうし、クリテリウムなどではある程度平坦が得意な選手のほうが有利だとは思いますが、CSCなどで開催されるロードレースでは、総合的な力が重要なんだろうなと感じています。

だって、いくら「オイラはスプリンター」って言っても、その前の上りで切れてしまったらゴールスプリントも何もないですからねぇ

そんなわけで、自分の練習はだいたい「どれだけ出し切れるか」を重要視しています。

そもそも「出し切る」ってホント、難しいです・・・。
・・・できないです。
いつも手前でブレーキかけちゃってますから。


「苦しくなってからどれだけ頑張れるか」


・・・・・・永遠の課題ですね



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧交を温める

2013年05月16日 18時13分18秒 | 仕事


昨日は久しぶりに知人とランチ&お茶。
彼女は将来的に修道会へ入会予定のかたなのですが、日本のカトリック教会のセンスのなさや内部の女性週刊誌的話題で盛り上がり、最後は教会や修道会の将来を憂う・・・的なところで話は収束。

夕方は久しぶりに元上司と食事しながら、仕事の話しや競輪の話で盛り上がりました。

元上司は最近、知人と二人でコンサルティング会社を興し、今は基礎づくり的な仕事をしているようです。

「これまで経験してきた仕事が全部必要だから、ある意味自分の仕事の集大成みたいなもんで・・・」

とおっしゃっていました。

私がこれからは全く違う職種で働くという話をすると、将来的に仕事をお願いしたいから(以前の職種は)続けて欲しいなぁという事を言っていました。有難いことです。

元上司は(数少ない)尊敬できる上司の一人で、このかたとまた一緒に仕事がしたいとは思いますが、多分、もう主体的に申請書を書く仕事には就かないと思うので、恐らくムリでしょうね。。。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フロントギアが寿命・・・

2013年05月13日 19時25分21秒 | 自転車
このところ水洗いをしていなかったので、(気分転換も兼ねて)今日は久しぶりにジャブジャブと洗車しました。

フロント&リアディレイラ―の奥の部分はなかなか通常の掃除だと泥&ホコリが取れにくいので、やはり水洗いしないとダメですね・・・。

私の自転車は2008年モデルで、クランクセットは確か2010年頃に替えたのですが、よくよく見てみると歯がすり減っていました


交換しないとです・・・・。

チーム練のときに直線で高速になってくると、今の50Tだと後ろが12か13になっちゃうので歯数を変えたいのですが・・・迷っています。


最近、ご無沙汰だった三本ローラー。
今日は久しぶりに軽く乗ってみました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分、病んでるのか?

2013年05月13日 13時11分28秒 | 転職活動
面接に行くと、

「なぜ当社を選んだんですか?」
「当社にどういう風に貢献できると思いますか?」
「5年後のキャリアプランを教えてください」

などと聞かれるのは、「意欲」が採用の大きな条件になるからなんだろな。
確かに「モチベーションが低い人を採用すると生産性が下がる」と考えると「熱意」というのは絶対条件。

でも、自分の人生とか生活の中における仕事の位置づけなんて人それぞれだし、皆が皆、仕事で何かを成し遂げたいと思っているわけじゃないのだから、そういう「熱意」みたいなものを面接のときに求められると、自分としては正直ツライ。

そもそも「御社の〇〇というところに魅力を感じ、ぜひ働きたいと思い・・・」なんてアピールするのって、すごくウソ臭く感じてしまう。

もちろん本気で思っている人もいるだろうけど。

私は正社員での仕事を探すことを辞めたわけだけど、大きな理由は、面接で「自分を売り込む」とか「自分の実績をプレゼンする」みたいなことに吐き気を感じてきたからというのが大きい気がする。

転職活動では絶対避けて通れないもので、誰もがやらなきゃならないことなんだろうけど。。。

本当に「これがどうしてもやりたい!」というものならいざ知らず、今の自分は仕事に対してそこまで熱くなれないし、多分、もうそんな気持ちになることはないと思う。

これが一過性のものなのか、これからもずっとこんな気持ちなのかはわからない。

でも、少なくとも今はムリ。。。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする