2007年12月22日・23日 天狗岳 (2,635m、てんぐだけ、2百名山だそうです)
天候 : 22日雪! 23日曇りのち晴れ (登山、日本百名山)
<<< Vol.1はこちら<<<
2日目は、悔しい面もありましたが、気持ち良かったです。
▼ルート (2日目)
・黒百合ヒュッテ→中山峠→中山山頂→高見石小屋→丸山→渋の湯駐車場
これまた、時間等はさっぱり覚えてないです。
すみません。
▼詳細
さあ、出発です。
昨晩、しんしんと雪がふったんでしょうね。
更に積りました。
中山峠を中山方面に。
新雪を踏んでいきます。
かすかな、トレース?、、と思われる道を突き進みます。
・・・トレース、ないっす。
中山山頂を超えて、高見岩方面に曲がる、見晴らし台。
ぬおっ!
太陽が雲の向こうに
ほんと、道ねー。
とはいえ、
少しずつ、見晴らしがよくなってきました。
雪もやみました。
おや?
は
はれた。
・・・今日、予報では天気悪いんでなかった?
ぶろっこり、みたい。
無念。
今日、天狗岳に行けばよかった・・・。
高見岩からの景色。
やっぱね。
せっかく登ったからには、こうでないと。
しばし、独占させていただきました。
ちなみに、高見岩小屋。 味ありますね。
ちょいと、丸山によって、
そのまま渋の湯に向かいました。 (くだりました)
途中、地蔵様。
けっこう、楽しかったです。ありがとう。
渋の湯に、、、いのしし、かと思った。
カモシカさん、ゆうゆうと歩いてます。
さくっと温泉に入り、出立しました。
ここは、「渋御殿湯」みたいですね。
こりゃ、雪山楽しいかも。
PS)
足跡残してしまいました。。。
ちゅうか、こんな写真誰だ?とったのは。
↓清き一票を。
山行の参考になりました。
冬山デビューに北八、硫黄、天狗、赤岳など候補にしています。
ルートや装備、駐車場までの様子などまたお尋ねすることがあるかもしれません。
その節はよろしく助言お願い致します。
>カモシカさん
いやー、私は思いっきりど素人なので。。。
なんせ、冬山これが初めてですから。
こちらこそ、色々と教えてください。
ターゲットは、私も同じです。
この冬、八ヶ岳で冬山を勉強したいと思ってます。
私は24日に家族で試みましたが
途中で引き返してきました(笑
お天気の読みが本当に難しい冬山ですが
これからもお互いに安全に楽しんで行きましょう(笑
これからもよろしくお願いします
こんにちわ。コメントありがとうございます。
ですよね。
最近、怖いニュースが飛び交っているので、素人としては慎重になります。
ただ、なぜか、登りたい・・・。
こちらこそよろしくお願いします。