2008年12月20日 塩沢温泉
「八ヶ岳(赤岳)日帰り登山」の帰りに寄りました。
小さい温泉宿、が好みです。
ついつい美濃戸付近の「大型温泉施設」は趣向に合いません。
今回は、「たけち温泉」を狙いましたが、残念外来入浴終了して
しまいました。
仕方なく、側の塩沢鉱泉によりました。
内湯は、熱めで疲れがとれました。
露天は、温く、ずっとつかることができました。
地元のおじいちゃんが、たくさんいました。
異邦人気分でした。
◆基本情報
・施設名: 白州塩沢温泉 フォッサ・マグナの湯
・場所: 北杜市白州町大武川344-19 (白州福祉会館)
・連絡先: 0266-65-3570
・湯船: 高温浴(全身浴・圧注浴等)、中温浴(露天風呂)、微温浴(寝湯)、低温浴(水風呂)、ドライサウナ
・泉質: ナトリウム・カルシウム-塩化物泉
・泉温: 自噴温度33℃
・効能: 神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動麻痺、、、他
・営業期間: 通年
・外来入浴営業時間: 午前9時30分~午後9時(受付午後8時30分まで)
・料金: 一般大人700円、小人400円
*北杜市同温泉紹介ページ
<塩沢温泉>
追)帰りに立ち寄りした焼き肉。
---
↓清き一票を。
つっこみコメント、山行記録トラックバック大歓迎です。
「八ヶ岳(赤岳)日帰り登山」の帰りに寄りました。
小さい温泉宿、が好みです。
ついつい美濃戸付近の「大型温泉施設」は趣向に合いません。
今回は、「たけち温泉」を狙いましたが、残念外来入浴終了して
しまいました。
仕方なく、側の塩沢鉱泉によりました。
内湯は、熱めで疲れがとれました。
露天は、温く、ずっとつかることができました。
地元のおじいちゃんが、たくさんいました。
異邦人気分でした。
◆基本情報
・施設名: 白州塩沢温泉 フォッサ・マグナの湯
・場所: 北杜市白州町大武川344-19 (白州福祉会館)
・連絡先: 0266-65-3570
・湯船: 高温浴(全身浴・圧注浴等)、中温浴(露天風呂)、微温浴(寝湯)、低温浴(水風呂)、ドライサウナ
・泉質: ナトリウム・カルシウム-塩化物泉
・泉温: 自噴温度33℃
・効能: 神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動麻痺、、、他
・営業期間: 通年
・外来入浴営業時間: 午前9時30分~午後9時(受付午後8時30分まで)
・料金: 一般大人700円、小人400円
*北杜市同温泉紹介ページ
<塩沢温泉>
追)帰りに立ち寄りした焼き肉。
---
↓清き一票を。
つっこみコメント、山行記録トラックバック大歓迎です。
最近は建物は新しくて綺麗でいいけど、そうゆう交流がお風呂ではなくて、たまに旅行の時 地元の共同風呂みたいたいな所にいくと、帰りは妙に身体も心もより温かくなるんですよね。
風呂上りの焼肉、かなり美味しそう~
そろそろ寒いんでないですか?