2012年5月5日 石割山
テーマ: 子連登山 百名山をみる山 日帰ハイキング
天候: 晴れ
ゴールデンウィーク前半戦は、徳島に行ってきました。
初めて三脚マンと偶然出会った、剣山に行こう。
強風で「0歳には厳しい」と判断して、素直に、温泉入って帰りました。
ゴールデンウィーク後半戦は、富士周辺に、キャンプ+日帰り。
■明光山キャンプ場で、キャンプ。
オートキャンプらしく、タープを設置。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/53/fef97728862918f96162f95fc20af322.jpg)
一応、虫よけタープ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ab/3857d85327c63ba31d6bda5fc7918d42.jpg)
こちらのキャンプ場、眺望すばらしく、富士がでかいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/9d/890fdafb5f4b1d9c034e256892684bcf.jpg)
富士山、ドーン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/e5/15000b2d99eb880c1abd28fdf53f55cd.jpg)
翌朝5時に起床し、朝焼けチェック。
まあまあ、赤みがでていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/1f/d8b2cae00b7a05bbd5675ce3d9a7ed6c.jpg)
キャンプ場下の、大石公園。
*富士百景の一つだそうで。
こちらも、眺望すばらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/de/46e8f628be74c98fcaf8ed645f2510eb.jpg)
その後、山中湖付近まで、車を移動し、石割の湯へ。
こちらの第三駐車場に車を置かせていただき、石割山へ日帰り登山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/4f/4e45933288ea8c4c4e2724a6c1c6ed6b.jpg)
おんぶ紐の隙間から、のぞいてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/8b/e94197e313094e15469091da0869b199.jpg)
新緑は気持ちがいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/7e/e5d79522d677fdb60904d4eb90c38c82.jpg)
そこそこ、登っていくと、石割神社?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/a7/1f0a86a6ab480f0706249cfe7925b25c.jpg)
もうすぐ山頂か。 はあはあ、言ってしまう自分がいるのが、情けなし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/cd/7cf05eae3a94553861e2af0295005a2d.jpg)
お、そこは、山頂か?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/20/c2dadc1744fd9213adf0932cb76c7d3d.jpg)
じゃーん、石割山山頂到着。
娘、高尾山に続き、2山目。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/08/1d9e0a8839587d83a9ac482317771829.jpg)
富士山が気持ちい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c7/47b1dcfb650cdf49ffc1b360d7e55c37.jpg)
南アルプスも見えます。
写真だと雲にも見えますが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/c2/77ba7e283932ae146f9a83af8f994c7a.jpg)
山頂でしばらく、だらだら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/78/ea/39eb7a50365eaac0f12597645bf6f17b_s.jpg)
山頂で、のんびりした後、下ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ef/16117249ca080ea28b92b3606b366400.jpg)
久しぶりに出会う、山桜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b6/37ea238f7b2c78bcc985317e9d58296a.jpg)
なんか、また、富士がでてきました。
こちらには、子連れ登山者がたくさんいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f8/1418ce4557e9fe10d0b3e4c4a43af786.jpg)
富士、ズーム。
登山道が見えますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/f3/0c8dba48c45e06bfc4716ca1501168b8.jpg)
で、すたすた、下りました。
麓の新緑が、美しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/3d/b521ed5e519c9096cf4c52cefc4b4a07.jpg)
石割の湯にはお世話になりました。
駐車、お風呂、風呂で娘大泣き?
また、登ろう。
---
↓清き一票を。 ↓清き一票を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c2/468e94ac0b9ed570474dd4474fc9719b.png)
つっこみコメント、山行記録トラックバック大歓迎です。
テーマ: 子連登山 百名山をみる山 日帰ハイキング
天候: 晴れ
ゴールデンウィーク前半戦は、徳島に行ってきました。
初めて三脚マンと偶然出会った、剣山に行こう。
強風で「0歳には厳しい」と判断して、素直に、温泉入って帰りました。
ゴールデンウィーク後半戦は、富士周辺に、キャンプ+日帰り。
■明光山キャンプ場で、キャンプ。
オートキャンプらしく、タープを設置。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/53/fef97728862918f96162f95fc20af322.jpg)
一応、虫よけタープ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ab/3857d85327c63ba31d6bda5fc7918d42.jpg)
こちらのキャンプ場、眺望すばらしく、富士がでかいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/9d/890fdafb5f4b1d9c034e256892684bcf.jpg)
富士山、ドーン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/e5/15000b2d99eb880c1abd28fdf53f55cd.jpg)
翌朝5時に起床し、朝焼けチェック。
まあまあ、赤みがでていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/1f/d8b2cae00b7a05bbd5675ce3d9a7ed6c.jpg)
キャンプ場下の、大石公園。
*富士百景の一つだそうで。
こちらも、眺望すばらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/de/46e8f628be74c98fcaf8ed645f2510eb.jpg)
その後、山中湖付近まで、車を移動し、石割の湯へ。
こちらの第三駐車場に車を置かせていただき、石割山へ日帰り登山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/4f/4e45933288ea8c4c4e2724a6c1c6ed6b.jpg)
おんぶ紐の隙間から、のぞいてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/8b/e94197e313094e15469091da0869b199.jpg)
新緑は気持ちがいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/7e/e5d79522d677fdb60904d4eb90c38c82.jpg)
そこそこ、登っていくと、石割神社?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/a7/1f0a86a6ab480f0706249cfe7925b25c.jpg)
もうすぐ山頂か。 はあはあ、言ってしまう自分がいるのが、情けなし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/cd/7cf05eae3a94553861e2af0295005a2d.jpg)
お、そこは、山頂か?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/20/c2dadc1744fd9213adf0932cb76c7d3d.jpg)
じゃーん、石割山山頂到着。
娘、高尾山に続き、2山目。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/08/1d9e0a8839587d83a9ac482317771829.jpg)
富士山が気持ちい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c7/47b1dcfb650cdf49ffc1b360d7e55c37.jpg)
南アルプスも見えます。
写真だと雲にも見えますが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/c2/77ba7e283932ae146f9a83af8f994c7a.jpg)
山頂でしばらく、だらだら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/78/ea/39eb7a50365eaac0f12597645bf6f17b_s.jpg)
山頂で、のんびりした後、下ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ef/16117249ca080ea28b92b3606b366400.jpg)
久しぶりに出会う、山桜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b6/37ea238f7b2c78bcc985317e9d58296a.jpg)
なんか、また、富士がでてきました。
こちらには、子連れ登山者がたくさんいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f8/1418ce4557e9fe10d0b3e4c4a43af786.jpg)
富士、ズーム。
登山道が見えますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/f3/0c8dba48c45e06bfc4716ca1501168b8.jpg)
で、すたすた、下りました。
麓の新緑が、美しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/3d/b521ed5e519c9096cf4c52cefc4b4a07.jpg)
石割の湯にはお世話になりました。
駐車、お風呂、風呂で娘大泣き?
また、登ろう。
---
↓清き一票を。 ↓清き一票を。
![にほんブログ村 アウトドアブログ 登山・ハイキングへ](http://outdoor.blogmura.com/tozan/img/tozan88_31.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c2/468e94ac0b9ed570474dd4474fc9719b.png)
つっこみコメント、山行記録トラックバック大歓迎です。
親の背を見てどんな風に成長していくか楽しみですね。
子は宝ですね~とても可愛い♪
思い出しますね、忘れられません。
きっと喜んでいることでしょう。。。
夏にはドコまで行くのか、楽しみです♪
本当に私たちも未だ信じられず、そこここに思い出しています。
先日ご両親から心のこもったお礼のお手紙までいただきまして。
みんなの心の中に生きているなと思います。
この夏はどこまで行けますかね~。私たちも楽しみです。
子連れ登山の大先輩!今後も色々と教えて下さい。