2008年6月1日 燕岳 Vol.2
<<Vol.1前半戦は、こちら<<
さて、稜線にでた後、、、はこれまた天国。

9:00稜線到着。
燕山荘から見た、燕岳。

槍と、、黒部五郎かな?

裏銀座ルート方面は、同じような山に見えますね。
鷲、水晶、野口なんでしょうが。。

途中、燕山荘のお兄さんに会い、
「朝一番、雷鳥が縄張り争いしてたよ・・・」という
話しを聞いていて、
ちょっと白い雷鳥
に会えるかな?と密かに期待してました。
あれ?

いた。
縄張り争い?かな。2匹います。 (保護色で見にくい)
ぐあぐあ言って、小さい尾羽を広げてます。

負けちゃいました。

争いを見ながら食事をとった後、
山頂に向かいます。

はいまつ

ちゅーりっぷ

噂の、イルカー。

振り返って、槍ヶ岳。

お城。

稜線にでると、ほとんど雪はないですね。
これを登ると山頂。

山頂到着。 いえいー。
ただ、燕山荘横の稜線にでてからずっと感動してるので、
少々感動慣れ。

→ 山頂からのビデオはこちら。
立山、鹿島、ガキ方面。
*白馬はちょいと、ガスがかかってしまいましたね。

ぼーっと。

SUNTO時計
微妙に高度がずれてますね。
(修正の仕方、わからない)

我を忘れて30分。
そろそろ、帰ります。
*日帰りの悲しさですね。

燕山荘で、トイレによります。
ずっと、ビデオを撮影してました。
番組でも作ってるんでしょうか。

山頂は、ぼちぼち寒かったんですが、
半袖半ズボンのすごい人が、テントをはってました。
(写真、右下の方)

見納めかな。
ま、またきます。

登ってる時は気がつきませんでした。
ゴミは持ち帰りましょう。

寂しいな、あの先は急騰を下るんだろうなー。
また尻滑りをしたら圧倒いう間だろーな。

で、あっという間に森林散歩。
何年前からこの巨木は登山道を支えているのか。。。

新緑が気持ちよい。

駐車場。

車を、中房温泉駐車場に移動させ、
温泉に入って帰りました。
ホームページにあった、いろいろなお風呂は、
「宿泊者のみ」とのこと。
えーーー。

ちょっと、しつこく、何とかなりませんかね。
すこしお金だすとか、、、と嫌な客ぶりを発揮しましたが、
だめでした。
ま、外来用の温泉も、ぜんぜんよかったです。
残念ながら、写真とるのを忘れました。
また来ます。
<<<燕岳【山行記録】Vol.1はこちら<<<
<<<燕岳、山頂からのビデオ撮影はこちら<<<
↓清き一票を。

適当に、コメント&トラックバックしちゃってください。
<<Vol.1前半戦は、こちら<<
さて、稜線にでた後、、、はこれまた天国。



9:00稜線到着。
燕山荘から見た、燕岳。
槍と、、黒部五郎かな?
裏銀座ルート方面は、同じような山に見えますね。
鷲、水晶、野口なんでしょうが。。
途中、燕山荘のお兄さんに会い、
「朝一番、雷鳥が縄張り争いしてたよ・・・」という
話しを聞いていて、
ちょっと白い雷鳥
に会えるかな?と密かに期待してました。
あれ?
いた。
縄張り争い?かな。2匹います。 (保護色で見にくい)
ぐあぐあ言って、小さい尾羽を広げてます。
負けちゃいました。
争いを見ながら食事をとった後、
山頂に向かいます。
はいまつ
ちゅーりっぷ
噂の、イルカー。
振り返って、槍ヶ岳。
お城。
稜線にでると、ほとんど雪はないですね。
これを登ると山頂。
山頂到着。 いえいー。

ただ、燕山荘横の稜線にでてからずっと感動してるので、
少々感動慣れ。
→ 山頂からのビデオはこちら。
立山、鹿島、ガキ方面。
*白馬はちょいと、ガスがかかってしまいましたね。
ぼーっと。
SUNTO時計
微妙に高度がずれてますね。
(修正の仕方、わからない)
我を忘れて30分。
そろそろ、帰ります。
*日帰りの悲しさですね。
燕山荘で、トイレによります。
ずっと、ビデオを撮影してました。
番組でも作ってるんでしょうか。
山頂は、ぼちぼち寒かったんですが、
半袖半ズボンのすごい人が、テントをはってました。
(写真、右下の方)
見納めかな。
ま、またきます。
登ってる時は気がつきませんでした。
ゴミは持ち帰りましょう。
寂しいな、あの先は急騰を下るんだろうなー。
また尻滑りをしたら圧倒いう間だろーな。
で、あっという間に森林散歩。
何年前からこの巨木は登山道を支えているのか。。。
新緑が気持ちよい。
駐車場。
車を、中房温泉駐車場に移動させ、
温泉に入って帰りました。
ホームページにあった、いろいろなお風呂は、
「宿泊者のみ」とのこと。
えーーー。



ちょっと、しつこく、何とかなりませんかね。

すこしお金だすとか、、、と嫌な客ぶりを発揮しましたが、
だめでした。
ま、外来用の温泉も、ぜんぜんよかったです。
残念ながら、写真とるのを忘れました。
また来ます。
<<<燕岳【山行記録】Vol.1はこちら<<<
<<<燕岳、山頂からのビデオ撮影はこちら<<<
↓清き一票を。

適当に、コメント&トラックバックしちゃってください。

素敵な報告に、感謝~♪♪
。・:*:・(*´ー`*人)。・:*:・アリガト
コメントありがとうございます。
イルカも、空海の中、気持ちよさそうでした。
ここは、ほんと、
ホームグランドにしたい山でした。