2008年6月1日 燕岳 (つばくろだけ、2,763m)
テーマ: 残雪期 日帰り 登山
天候: 晴れ!
→ 本日のピンポイント天気をチェックする。(WN)
いやいや、
今回も天気に恵まれちゃいました。
◆基本情報
・ルート :
駐車場→合戦小屋→燕山荘→燕岳 ピストン
手書きルートはこちら。
・距離 約10km
・標高差 約1,350m
・時間 約6時間半
(登り約4時間 山頂・稜線約3時間ダラダラ 下り約2時間半)
◆詳細
5/31土曜、
残務、洗濯等をすませ、
2200東京出発
夜中2時登山口駐車場到着。 車中で寝る。
4時半起床。
5時登山開始。
当初、谷間で陽もさしてこないので、
もくもくと登ります。
途中、やっと陽がでてきました。

合戦小屋への運搬用ロープウェイ。

登山道。
全般、とてもしっかり整備された登山道です。

少し眺望。
おや? 下界は曇ってるのかな? 少し雲海。

途中から雪道。
朝一番、道が凍っていて、相当慎重に歩く必要があります。

大天井岳方面。
小さく、山小屋が見えました。

合戦小屋到着。

かっこいい。

北アルプス3大急騰。「合戦尾根」
なので、アイゼンをつけました。
*先日登った高妻山の方が、急騰です。

急騰を終えると、なだらかな登り。
眺望最高。

もう、シャッターが止まりません。
(500枚近く撮影しました・・・)

お、燕岳が見えた。

振り返ってみた。

うおー、隙間から槍が見えた!
(最近、槍ヶ岳がちょいとしたヒーローになってる)

お、この先、燕山荘!

もうちょういで稜線。
さすがに、写真とりつかれてきました。

燕山荘の横を抜けると、、、
でたー。 でたー。 でたー。
これを待ってました。

噂の?燕山荘。
もう少し歳をとったら、小屋に泊まってみたい。
人気No.1でしたっけ?
(以前、山と渓谷で、見た記憶があります)

その気持ち、わかりますね。

続く。
>>燕岳【山行記録】Vol.2はこちら>>
(いるか、山頂、雷鳥は次回)
>>燕岳360度「動画」はこちら。
◆関連リンク
・燕山荘 公式HP
・燕岳 (wiki)
<山行記録>
・08522「燕岳」(へっぽこ山ちゃんの山旅日記さん)
22日では、結構雪のこってましたね。
・080526「燕岳(1日目)」(また~り山歩き日記さん)
これまた、とってもよいですねー。
・080427「今年の燕は、てんこ盛り!?」(ほろよいクマさん山行日記)
今年のGWは最高ですね。
・050429「燕岳山行記録1」(山オンナさん)
いつもお世話になってます。
・060629「北アルプス☆燕岳」(しげぞうさん)
いつもお世話になってます。
・070503「表銀座縦走初日 燕山荘まで」(ロック&スノーさん)
写真がきれい。
↓清き一票を。

適当に、コメント&トラックバックしちゃってください。
テーマ: 残雪期 日帰り 登山
天候: 晴れ!
→ 本日のピンポイント天気をチェックする。(WN)
いやいや、
今回も天気に恵まれちゃいました。

◆基本情報
・ルート :
駐車場→合戦小屋→燕山荘→燕岳 ピストン
手書きルートはこちら。
・距離 約10km
・標高差 約1,350m
・時間 約6時間半
(登り約4時間 山頂・稜線約3時間ダラダラ 下り約2時間半)
◆詳細
5/31土曜、
残務、洗濯等をすませ、
2200東京出発
夜中2時登山口駐車場到着。 車中で寝る。

4時半起床。
5時登山開始。
当初、谷間で陽もさしてこないので、
もくもくと登ります。
途中、やっと陽がでてきました。
合戦小屋への運搬用ロープウェイ。
登山道。
全般、とてもしっかり整備された登山道です。
少し眺望。
おや? 下界は曇ってるのかな? 少し雲海。
途中から雪道。
朝一番、道が凍っていて、相当慎重に歩く必要があります。

大天井岳方面。
小さく、山小屋が見えました。
合戦小屋到着。

かっこいい。
北アルプス3大急騰。「合戦尾根」
なので、アイゼンをつけました。
*先日登った高妻山の方が、急騰です。
急騰を終えると、なだらかな登り。
眺望最高。


もう、シャッターが止まりません。
(500枚近く撮影しました・・・)
お、燕岳が見えた。

振り返ってみた。
うおー、隙間から槍が見えた!
(最近、槍ヶ岳がちょいとしたヒーローになってる)
お、この先、燕山荘!
もうちょういで稜線。
さすがに、写真とりつかれてきました。
燕山荘の横を抜けると、、、
でたー。 でたー。 でたー。
これを待ってました。
噂の?燕山荘。
もう少し歳をとったら、小屋に泊まってみたい。
人気No.1でしたっけ?
(以前、山と渓谷で、見た記憶があります)
その気持ち、わかりますね。
続く。
>>燕岳【山行記録】Vol.2はこちら>>
(いるか、山頂、雷鳥は次回)
>>燕岳360度「動画」はこちら。
◆関連リンク
・燕山荘 公式HP
・燕岳 (wiki)
<山行記録>
・08522「燕岳」(へっぽこ山ちゃんの山旅日記さん)
22日では、結構雪のこってましたね。
・080526「燕岳(1日目)」(また~り山歩き日記さん)
これまた、とってもよいですねー。
・080427「今年の燕は、てんこ盛り!?」(ほろよいクマさん山行日記)
今年のGWは最高ですね。
・050429「燕岳山行記録1」(山オンナさん)
いつもお世話になってます。
・060629「北アルプス☆燕岳」(しげぞうさん)
いつもお世話になってます。
・070503「表銀座縦走初日 燕山荘まで」(ロック&スノーさん)
写真がきれい。
↓清き一票を。

適当に、コメント&トラックバックしちゃってください。

お訪ね頂き有難うございます。
初コメさせて頂きます。
燕山荘=お泊りになられていないのですか?
表銀座人気ありますが=小屋の方の努力も大変なものですよね。
関東の方は=南アルプスが近くて羨ましいですね。
北岳に行きたいですね。
学生の時はいざ知らず。
南アルプスは懐深くて関西からでは北に比べると
1日余分に掛かりますので=休み取れません。
で・北アルプスになりますね。
関東からだと=北も近いですからね。
羨ましい。
☆中房温泉に入られましたか?
また、お暇な時にご訪問下さい。
お待ちいたしております。
と、小屋締めの燕と、2回訪れたけどσ(⌒▽⌒;)
今年も必ず、イルカちゃんに♪
会いに行きますU\(●~▽~●)Уイェーイ!