NET構築がウマくいかないので大容量HDDが接続できるか試してみた。

東芝の1TBのHDDがデフォルトでついていた。
制御基盤はとても大きい 他のNASには入らないサイズの大きさ
DELA専用に起こしたか?

CHIPは何だろう? 字が小さくて見えない・・・

ナンダフロント表面についているのHDD端子もUSB3だったんだ
でもコネクタはUSB2なので交換すればUSB3として使用できるのかな?

東芝製1TBHDD 5月製とはできたばかりのホヤホヤのHDDですな・・・
ためしに適当にあまっているHDDをセレクトして動作検証する

結構安価なseagateとWDのGREEN 3TBずつの組み合わせ
案の定 エラーでハジかれる

左右HDDの種類が違うのでスパニングのフォーマット

結構アッサリと6TB認識

適当にデータ転送 再生できる。 結構使えるなぁ~ 100G転送しても使用率2%
3TBHDDが使えることが確認できた。 さあ今週末に新品の3THDD×2台を買ってこよう![]()
![]()

東芝の1TBのHDDがデフォルトでついていた。
制御基盤はとても大きい 他のNASには入らないサイズの大きさ
DELA専用に起こしたか?

CHIPは何だろう? 字が小さくて見えない・・・

ナンダフロント表面についているのHDD端子もUSB3だったんだ
でもコネクタはUSB2なので交換すればUSB3として使用できるのかな?

東芝製1TBHDD 5月製とはできたばかりのホヤホヤのHDDですな・・・
ためしに適当にあまっているHDDをセレクトして動作検証する

結構安価なseagateとWDのGREEN 3TBずつの組み合わせ
案の定 エラーでハジかれる

左右HDDの種類が違うのでスパニングのフォーマット

結構アッサリと6TB認識

適当にデータ転送 再生できる。 結構使えるなぁ~ 100G転送しても使用率2%
3TBHDDが使えることが確認できた。 さあ今週末に新品の3THDD×2台を買ってこよう