ホーンスピーカー導入備忘録

エール音響の重量級ユニット導入記です。最近はホームシアターやってます。YAHOOブログからの移行です。

LANケーブルの交換で驚いた

2015-05-18 03:59:42 | オーディオ
今回のネットオーディオ誌に掲載されていたLANケーブルを購入してみた。
イメージ 1
Telegärtner MFP8 gold  Cat.6A 
かなり立派な梱包箱 すぐ捨てるのにもったいない気がするが・・・

イメージ 3
う~む 豪華だ・・・ イメージ 2内部には本体とQCシートが入っている。本体は帯電防止袋に収納されている。
イメージ 4
製造番号が打ってある。どこぞの超高級ケーブルみたいだ!
イメージ 5
DELAとルーター間に接続 勘合性も良いカチッツと小気味良くはまる
ただコネクターが大きいので取り回しが少々不便 後ろ10cmくらいの余裕が必要か?

イメージ 6
上から見るとLEDがコネクタに反射して通信状態が良く見える。
これは便利な機能

イメージ 7
今まで使用していたエレコムのcat7の高級ケーブル といっても今回購入したMFP8 goldの1/10の価格


さて音は・・・
エレコムのcat7のケーブルと比較しての話だが

何でこんなに音が変わるの???

音に厚みが出てしっとりとくる。情報量も増えてる。
この感じはNazoケーブルの音を聴いたときの感じに似ている。
これは良いぞ


音の伝送はUSBケーブルを使ってDACに直接接続してある。
このケーブルはDELAとルーター間に接続したのに! 
そもそもDELAのLAN端子は音のデータを送っていないはずなのに
なぜ???

プラセボか? イヤ違う 確かに良い方向に変化した 

イヤ~ デジタルはわかりませんなぁ・・・



じゃあ音声データーを伝送しているDELAとDAC間のUSBケーブルも交換したらもっと変わるだろうなぁ 猛烈に試してみたくなりました。