思うところあって映画を見に行きました。
場所はうちのある調布市から京王線に乗って分倍河原で南武線の乗り換えて10分で到着する立川
見に行った映画館は”爆音”で有名な立川シネマシティ
ここで最近ラインアレイSPを入れたのでどんなものかと思い訪問する。
http://cinemacity.co.jp/wp/wp-content/uploads/mm2ndflyer_bside.pdf
見た映画は”極上爆音”の
”ガルパン”
https://res.cinemacity.co.jp/TicketReserver/studio/movie/510 と
”MADMAX”
https://res.cinemacity.co.jp/TicketReserver/studio/movie/502”の2本
あさ 9時半から途中昼飯を挟んで3時近くまでじっくり楽しみました。
本日はあいにくの雨、肌寒いです。立川駅から歩いて数分のお目当ての映画館に向かいます。

まずは朝イチの”ガルパン”を見ます。
アニメ映画なんて見るの何十年ぶりだろ! 目的は”爆音”なんで内容は気にしない。

”センシャラウンド” これは何十年か前の
”センサラウンド”に引っ掛けていますね。自分が映画館で体験した”センサラウンド”は小学生の頃”大地震”だからすでに40年は経過しています。
実は自分はこの”センサラウンド”にとてつもなく影響されまして、以後中学生の頃、”ミッドウェイ” ”宇宙空母ギャラクティカ〝”ジェットローラーコースター”全部 劇場に見に行きました。
当時、自分は幼かったのとデジカメなんかはなかったのですが席の後ろのほうにスーパーウーファーBOXが鎮座してたのを覚えています。(ユニットが見えない縦長の箱だったのをうっすらと覚えています)
というわけで最新の”センシャラウンド”はどんな音がするか興味津々です。

”爆音拡散へのご協力” 映画館へ足を運ばなくなって久しいですね。”極上爆音上映”どんな音がするのだろう?・・・

こんなプレートもあります。本格的ですね。

ここまでやっている映画館は日本には他にないのでは?
中に入ります。

アンドンが幻想的です。
中央にあるスクリーンは穴が開いてるサウンドスクリーンおよびラインアレイスピーカー

サイドはLR各4発 天井は見当たらない

バックまでMeyerSoundのスピーカーがセットされています。

サブウーファーは18インチ×2の箱が2つ スクリーン正面下にセットされています。
床にフレームをつけて落ち止めで上下のSPを縫っていますが映画を見た後に気付いたのですが音が大きすぎて箱が共振しています。自分的アドバイスなのですが固定方法として床にアンカーボルトを打って上から思い切り締め上げてメカニカルアースを取って箱が共振しないようにしたらボワ~ン・・・という音が少なくなると思います。まあ プロがやっていることなので妥協点があるのかな?

こんな感じで”爆音上映”で映画を鑑賞したのだが
”中々良かった”です。
映像はボケていて音声ははっきり言って”ボコボコ ボワ~ン”でしたが”圧倒的な迫力!”がありました。
途中、自走砲の発射音があるのですがこれはスゴイ。
多分”音響は日本一”でしょう!コレはハマります。何回も来るというのもうなずけます。(爆音映画館として)
集合住宅にお住まいの方は”絶対に出せない音”です。戸建てでもこれをやったら近所の”苦情殺到!”じゃないでしょうか!
自分はガンガンやっちゃいますが・・・
見終わった後も耳鳴りなどしなく爽快な気持ちです。さすがプロの音造りという感じです。
多分これを経験した後はだれもが自分ちでもやってみたくなると思います。

昼飯食べて次はメインイベント”MADMAX”

こちらも爆音
イヤ~ これはすごかった。
このために
何千万もかけて音響を新しくしたのもうなずけます。
初めからLFE働きっぱなしです。
音は飽和する寸前で止めているようですが結構クリップしているようです。
内容はMADMAX2の時と同じ感じですがうまくできています。
途中ダレますがあっという間に時間が経過してしまいました。
あまりにも楽しすぎて会員になってしまいました!
また来ましょう!
本日は充実した休みを過ごすことができました。
さてこの体験を自分ちにどうやっていかしましょうか?
次はコレで行くことに決めました!
場所はうちのある調布市から京王線に乗って分倍河原で南武線の乗り換えて10分で到着する立川
見に行った映画館は”爆音”で有名な立川シネマシティ
ここで最近ラインアレイSPを入れたのでどんなものかと思い訪問する。
http://cinemacity.co.jp/wp/wp-content/uploads/mm2ndflyer_bside.pdf
見た映画は”極上爆音”の
”ガルパン”
https://res.cinemacity.co.jp/TicketReserver/studio/movie/510 と
”MADMAX”
https://res.cinemacity.co.jp/TicketReserver/studio/movie/502”の2本
あさ 9時半から途中昼飯を挟んで3時近くまでじっくり楽しみました。


まずは朝イチの”ガルパン”を見ます。
アニメ映画なんて見るの何十年ぶりだろ! 目的は”爆音”なんで内容は気にしない。

”センシャラウンド” これは何十年か前の
”センサラウンド”に引っ掛けていますね。自分が映画館で体験した”センサラウンド”は小学生の頃”大地震”だからすでに40年は経過しています。
実は自分はこの”センサラウンド”にとてつもなく影響されまして、以後中学生の頃、”ミッドウェイ” ”宇宙空母ギャラクティカ〝”ジェットローラーコースター”全部 劇場に見に行きました。
当時、自分は幼かったのとデジカメなんかはなかったのですが席の後ろのほうにスーパーウーファーBOXが鎮座してたのを覚えています。(ユニットが見えない縦長の箱だったのをうっすらと覚えています)
というわけで最新の”センシャラウンド”はどんな音がするか興味津々です。

”爆音拡散へのご協力” 映画館へ足を運ばなくなって久しいですね。”極上爆音上映”どんな音がするのだろう?・・・

こんなプレートもあります。本格的ですね。

ここまでやっている映画館は日本には他にないのでは?
中に入ります。

アンドンが幻想的です。
中央にあるスクリーンは穴が開いてるサウンドスクリーンおよびラインアレイスピーカー

サイドはLR各4発 天井は見当たらない

バックまでMeyerSoundのスピーカーがセットされています。

サブウーファーは18インチ×2の箱が2つ スクリーン正面下にセットされています。
床にフレームをつけて落ち止めで上下のSPを縫っていますが映画を見た後に気付いたのですが音が大きすぎて箱が共振しています。自分的アドバイスなのですが固定方法として床にアンカーボルトを打って上から思い切り締め上げてメカニカルアースを取って箱が共振しないようにしたらボワ~ン・・・という音が少なくなると思います。まあ プロがやっていることなので妥協点があるのかな?

こんな感じで”爆音上映”で映画を鑑賞したのだが
”中々良かった”です。
映像はボケていて音声ははっきり言って”ボコボコ ボワ~ン”でしたが”圧倒的な迫力!”がありました。
途中、自走砲の発射音があるのですがこれはスゴイ。
多分”音響は日本一”でしょう!コレはハマります。何回も来るというのもうなずけます。(爆音映画館として)
集合住宅にお住まいの方は”絶対に出せない音”です。戸建てでもこれをやったら近所の”苦情殺到!”じゃないでしょうか!
自分はガンガンやっちゃいますが・・・
見終わった後も耳鳴りなどしなく爽快な気持ちです。さすがプロの音造りという感じです。
多分これを経験した後はだれもが自分ちでもやってみたくなると思います。

昼飯食べて次はメインイベント”MADMAX”

こちらも爆音
イヤ~ これはすごかった。
このために
何千万もかけて音響を新しくしたのもうなずけます。
初めからLFE働きっぱなしです。
音は飽和する寸前で止めているようですが結構クリップしているようです。
内容はMADMAX2の時と同じ感じですがうまくできています。
途中ダレますがあっという間に時間が経過してしまいました。
あまりにも楽しすぎて会員になってしまいました!
また来ましょう!
本日は充実した休みを過ごすことができました。
さてこの体験を自分ちにどうやっていかしましょうか?
次はコレで行くことに決めました!