S9500の音はとても良かった。だけど大画面も捨てがたい。
これは困ったという事で保留にしていた。
しかし通勤途中電車の中考えていてふと思いつた事があったので試してみた。

試す前 スピーカーはスクリーンの前にある。
養生テープの線がスクリーンが降りてくる位置です。

50cm位後ろに戻してスクリーンの後ろにする。

左側も同じように・・・

これでOK!

元に戻りました。

絵もちゃんと映る。
され何を思いついたかというと・・・

コレですよ!

ああっつ! ホーンが見える!!

スクリーンを9500のホーン上ギリギリの位置まで持ってきた。

うれしいことにウエストレイクTM3のホ-ンまで丸見えじゃん!!

プロジェクターのレンズシフトで絵を天井ぎりぎりまで持ち上げるとなんと収まった!
やったね!
少し見上げる形になるが 次の方針が決まるまではコレで行きましょう
とりあえず二兎を追えました。
良し、これで9500もTM3もガンガン使えるぞ!!
立川の環境を我が家に
神降臨です!
これは困ったという事で保留にしていた。
しかし通勤途中電車の中考えていてふと思いつた事があったので試してみた。

試す前 スピーカーはスクリーンの前にある。
養生テープの線がスクリーンが降りてくる位置です。

50cm位後ろに戻してスクリーンの後ろにする。

左側も同じように・・・

これでOK!

元に戻りました。

絵もちゃんと映る。
され何を思いついたかというと・・・

コレですよ!

ああっつ! ホーンが見える!!

スクリーンを9500のホーン上ギリギリの位置まで持ってきた。

うれしいことにウエストレイクTM3のホ-ンまで丸見えじゃん!!

プロジェクターのレンズシフトで絵を天井ぎりぎりまで持ち上げるとなんと収まった!
やったね!
少し見上げる形になるが 次の方針が決まるまではコレで行きましょう
とりあえず二兎を追えました。
良し、これで9500もTM3もガンガン使えるぞ!!
立川の環境を我が家に
神降臨です!