待ちに待ったOPPOの4Kプレーヤーが発売になりました。
UDP-205です。
![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/48/a87c7a8c8424a522cda441741eb2fd30.jpg)
郵送が待ちきれなくてマイクロファラッドまで取りに行ってきました。
ついでに音も聴きました。思っていたより大きいな?
ヨシヨシ sonicaより大きな筐体だけあって電源もでかいだろう。
思った通りの音だぞ・・・
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/59/ed3b7a4bcbd4e2ae11c50510d4f7eaef.jpg)
持って帰ってきました。重たいです。箱も大きいです。
![イメージ 3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/eb/c03f75a86485a9fc28aaf0e9cb12e55b.jpg)
いつもの2重箱です。
![イメージ 4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/db/185f13ee9f45ed98f9262bc7cf4c5c00.jpg)
輸送用のエコバックも大きいです。4K UltraHDのロゴが印刷されています。
付属品は取説、電源、リモコン あと 4K用のHDMIケーブルが付属しています。
映像は後で楽しむことにして、今日は音を聴きましょう。
![イメージ 5](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/0d/08d47bd6d911ce5584ceb13e36cee6c1.jpg)
ブルーレイプレーヤーBDP-95の上に重ねてみました。
oppoの3段重ねです。
![イメージ 6](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/5e/e4636e2e89f9ae397c6b9f388703b507.jpg)
どれも同じようなデザインですね。
でも205はかっこいいです。
![イメージ 7](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d2/2c93cffbee11bad0e1569ae662cc5037.jpg)
裏も95と似ています。
![イメージ 8](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d2/581c7171c0369bdeafa5d6e54c37c1fe.jpg)
リモコンも並べてみました。
左から95 105そして今回の205です。
そっくりです。
![イメージ 9](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/8c/517adda49aaa1b18a98b3d890dff26de.jpg)
接続後、まずはファームウエアを最新にします。
![イメージ 10](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/6a/f588702b0efae5197e3a5304800899ef.jpg)
再起動します。
![イメージ 11](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/83/de1e1c13be951d97a6f61e5bd2bed36c.jpg)
操作は105とほとんど同じなので簡単です。
![イメージ 12](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/d1/f4794f61476f4fcf470b06fea531aeaf.jpg)
とりあえず音を出しました。
まだ電源入れたばかりなので音がモッサリしていてヌケもアマいです。
ちょっと聴きではsonicaと同じような傾向の音(ES9038PRO)ですが、低域がゆったりとしています。グッと粘る力感
”チカラ”があります。
今後、暖まってエージングされると音がどう変わるかが楽しみです。
UDP-205です。
![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/48/a87c7a8c8424a522cda441741eb2fd30.jpg)
郵送が待ちきれなくてマイクロファラッドまで取りに行ってきました。
ついでに音も聴きました。思っていたより大きいな?
ヨシヨシ sonicaより大きな筐体だけあって電源もでかいだろう。
思った通りの音だぞ・・・
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/59/ed3b7a4bcbd4e2ae11c50510d4f7eaef.jpg)
持って帰ってきました。重たいです。箱も大きいです。
![イメージ 3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/eb/c03f75a86485a9fc28aaf0e9cb12e55b.jpg)
いつもの2重箱です。
![イメージ 4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/db/185f13ee9f45ed98f9262bc7cf4c5c00.jpg)
輸送用のエコバックも大きいです。4K UltraHDのロゴが印刷されています。
付属品は取説、電源、リモコン あと 4K用のHDMIケーブルが付属しています。
映像は後で楽しむことにして、今日は音を聴きましょう。
![イメージ 5](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/0d/08d47bd6d911ce5584ceb13e36cee6c1.jpg)
ブルーレイプレーヤーBDP-95の上に重ねてみました。
oppoの3段重ねです。
![イメージ 6](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/5e/e4636e2e89f9ae397c6b9f388703b507.jpg)
どれも同じようなデザインですね。
でも205はかっこいいです。
![イメージ 7](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d2/2c93cffbee11bad0e1569ae662cc5037.jpg)
裏も95と似ています。
![イメージ 8](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d2/581c7171c0369bdeafa5d6e54c37c1fe.jpg)
リモコンも並べてみました。
左から95 105そして今回の205です。
そっくりです。
![イメージ 9](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/8c/517adda49aaa1b18a98b3d890dff26de.jpg)
接続後、まずはファームウエアを最新にします。
![イメージ 10](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/6a/f588702b0efae5197e3a5304800899ef.jpg)
再起動します。
![イメージ 11](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/83/de1e1c13be951d97a6f61e5bd2bed36c.jpg)
操作は105とほとんど同じなので簡単です。
![イメージ 12](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/d1/f4794f61476f4fcf470b06fea531aeaf.jpg)
とりあえず音を出しました。
まだ電源入れたばかりなので音がモッサリしていてヌケもアマいです。
ちょっと聴きではsonicaと同じような傾向の音(ES9038PRO)ですが、低域がゆったりとしています。グッと粘る力感
”チカラ”があります。
今後、暖まってエージングされると音がどう変わるかが楽しみです。
私も、使用中のデノン製DVD-A1UDが逝ったら、次はOPPOを手に入れたいです。
中々出ないので待ちきれなくてPanasonicの4Kプレーヤーを買ってしまいました。
これからガチンコで比較してみます。
何か良いUHDソフト買わなきゃ!
楽しみです。
自宅用にと考えましたが、ちょっとお値段が^^;。
映像はこれからですが多分今まで見たことない絵を見せてくれると思います。ソフトはこれからバンバンそろえようと思っていますがUHDで魅力的なソフトはあまりありません。今後かな?
お値段は ”紫 ”の数分の一です。
是非おいでください。
MADMAXはそろそろ飽きたので何かいいソフト無いですかねぇ~・・・
”ブレードランナー ”ちょっと見たい気がします。