先々週のT井さんに引き続き、先週はじゃじゃおさん・U田さんとまつさんがお伺いしたT内さん宅にお邪魔しました。
訪問の詳しくはじゃじゃおさんが書いているので端折りますが、自分の音造りにとても参考になりました。
![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/78/7b68f0022d2a4f4e81283398ce5c0415.jpg)
とにかくこの方研究熱心で色々な研究を重ねています。
技術系の仕事をしている方なのでネバリ強く、何十年も研究しているそうです。
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/9d/239662a2c852e528d006f012daf7620d.jpg)
各種測定器で測定し、理詰めで調整を行っています。
![イメージ 3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/8c/ddba82f29dd87dc299704b64163a11c5.jpg)
床にはスピーカー毎の設置ポイントのマークが打ってあります。
![イメージ 4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/4b/87090010614b2a103300fc5337f41368.jpg)
やっていることは自分も同じだな・・・
とおかしくなりました。
![イメージ 5](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/f2/9438ded4039084449acb10b9fd18c977.jpg)
ノイズ対策もかなり実験したらしいです。これはACライン ノイズフィルタとファインメットコア 数も何段にするかも実験とヒアリングによって決めています。
![イメージ 6](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/54/14f0e3d86c70fb76046ffdec02e182e2.jpg)
これはデジタルケーブル
![イメージ 7](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/7b/3801b6efa710ad141e907b5d6b9b0d63.jpg)
徹底的にノイズ対策をし、元とは別の音になってます。スゴイ!
T内さんと楽しいオーディオ談義、こちらの疑問点にもこたえていただき、とても勉強になりました。 次に向かいます。
![イメージ 8](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/42/4dbb459e44796c3901a7ca587f63285d.jpg)
一般ピーポーにはとても敷居が高い、あのラビリンス7階です。
ここでまつさんおススメのスピーカーを聴きます。
![イメージ 9](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/75/e6c2824199f612779bc2be6a2baba3c4.jpg)
ここでも いいねぇ・・・あ~じゃないこ~じゃないと楽しいオーディオ談義
川又さんは” ご自由に ”といって自由に聴かせてくれます。
![イメージ 10](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/6a/4979cd52f61150196371990ec3dbd99e.jpg)
とっても良い音を聴かせていただきました。
![イメージ 11](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ad/0dc0b2afd57449d227705ef798275f01.jpg)
ダイナ閉店後も河岸を変え、ラジオ会館のライオンで話は尽きません。
よ~し やる気になったぞ!
帰宅後、夜中で酔っぱらっているにも関わらず方付けを行います。
![イメージ 12](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/37/017582c04288b929ae43c85cdbdf16ee.jpg)
雑然としている部屋の片付けをします。
![イメージ 13](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/c2/8b42704f0a133c0978065f4118be5a8d.jpg)
後ろなんかゴミ置き場のようですね。でも置いてあるものは中身が入っていてゴミじゃないんですよねぇ・・・
![イメージ 14](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/b7/dd28cbf4da86e37dd66f4a6d3ac6210e.jpg)
夜中までかかってきれいにしました。
![イメージ 15](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/83/ae983452fe4d327035cd3db321d53576.jpg)
さー きれいになったぞ!
といっても隣の部屋に移しただけですが・・・
訪問の詳しくはじゃじゃおさんが書いているので端折りますが、自分の音造りにとても参考になりました。
![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/78/7b68f0022d2a4f4e81283398ce5c0415.jpg)
とにかくこの方研究熱心で色々な研究を重ねています。
技術系の仕事をしている方なのでネバリ強く、何十年も研究しているそうです。
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/9d/239662a2c852e528d006f012daf7620d.jpg)
各種測定器で測定し、理詰めで調整を行っています。
![イメージ 3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/8c/ddba82f29dd87dc299704b64163a11c5.jpg)
床にはスピーカー毎の設置ポイントのマークが打ってあります。
![イメージ 4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/4b/87090010614b2a103300fc5337f41368.jpg)
やっていることは自分も同じだな・・・
とおかしくなりました。
![イメージ 5](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/f2/9438ded4039084449acb10b9fd18c977.jpg)
ノイズ対策もかなり実験したらしいです。これはACライン ノイズフィルタとファインメットコア 数も何段にするかも実験とヒアリングによって決めています。
![イメージ 6](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/54/14f0e3d86c70fb76046ffdec02e182e2.jpg)
これはデジタルケーブル
![イメージ 7](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/7b/3801b6efa710ad141e907b5d6b9b0d63.jpg)
徹底的にノイズ対策をし、元とは別の音になってます。スゴイ!
T内さんと楽しいオーディオ談義、こちらの疑問点にもこたえていただき、とても勉強になりました。 次に向かいます。
![イメージ 8](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/42/4dbb459e44796c3901a7ca587f63285d.jpg)
一般ピーポーにはとても敷居が高い、あのラビリンス7階です。
ここでまつさんおススメのスピーカーを聴きます。
![イメージ 9](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/75/e6c2824199f612779bc2be6a2baba3c4.jpg)
ここでも いいねぇ・・・あ~じゃないこ~じゃないと楽しいオーディオ談義
川又さんは” ご自由に ”といって自由に聴かせてくれます。
![イメージ 10](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/6a/4979cd52f61150196371990ec3dbd99e.jpg)
とっても良い音を聴かせていただきました。
![イメージ 11](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ad/0dc0b2afd57449d227705ef798275f01.jpg)
ダイナ閉店後も河岸を変え、ラジオ会館のライオンで話は尽きません。
よ~し やる気になったぞ!
帰宅後、夜中で酔っぱらっているにも関わらず方付けを行います。
![イメージ 12](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/37/017582c04288b929ae43c85cdbdf16ee.jpg)
雑然としている部屋の片付けをします。
![イメージ 13](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/c2/8b42704f0a133c0978065f4118be5a8d.jpg)
後ろなんかゴミ置き場のようですね。でも置いてあるものは中身が入っていてゴミじゃないんですよねぇ・・・
![イメージ 14](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/b7/dd28cbf4da86e37dd66f4a6d3ac6210e.jpg)
夜中までかかってきれいにしました。
![イメージ 15](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/83/ae983452fe4d327035cd3db321d53576.jpg)
さー きれいになったぞ!
といっても隣の部屋に移しただけですが・・・
今度はそちらの超凄いホーンシステムを聴かせて下さいね。
T内さん宅には得るものがたくさんありました。
ウチもデジチャンでデジタル遊びをしていますのでT内さんの参考になれば幸いです。ぜひお越しください。お待ちしております。
それを導入、ないものなら作ってしまう!
モチベーションが上がる一日でしたねー!
我が国は ”観光立国”でなくて ”ものづくり大国” ですよ!
ガンガンやりましょう。
この度はTa.Qu.To-Zeroをお聴き頂き有難うございます。
今後、色々なアンプで鳴らして頂けると思いますので、またお聴き頂けると嬉しいです。