ツイーターの修理も終わったので次のステップに移ることとする。
現在のクロスから新しいクロスにする。
現状。LCH(裸特性はグリーン 補正特性はオレンジ)
160-500-2500-7000 96db/oct から
80-360-1450-7000 96db/oct へ
75の帯域 1600hzにギャップがある。
補正してもギャップは修正されない。コレはユニットの問題ですな・・・
これから下ろして修正するのは重くて大変なので
この帯域を使用しないクロスとする。80-360-1450-7000
変更後 LCH
75の帯域に1600hzを使用しないこととしたのでギャップは無くなった。
現状。RCH(裸特性はグリーン 補正特性はオレンジ)
クロスはLと同じ
特に不具合はないが
変更後 RCH
変更後のゲイン(グリーン)が違うのはレベルを絞ってあるため
裸特性 2000h付近に盛り上がりがあるのは何でかな?
まあ補正したらほぼフラットなので問題なし。
さてクロス変更後、出てきた音は”太い”
ミッドバスのEX-70が鳴っているのを感じる。
だけど測定値はほぼフラットなんだよね
以前鳴っていた音のほうが繊細だ・・・
振動板やホーンがまだナジんでいないので
これから鳴らしこんでいきましょう。
どういう風にかわりますかねぇ~
現在のクロスから新しいクロスにする。
現状。LCH(裸特性はグリーン 補正特性はオレンジ)
160-500-2500-7000 96db/oct から
80-360-1450-7000 96db/oct へ
75の帯域 1600hzにギャップがある。
補正してもギャップは修正されない。コレはユニットの問題ですな・・・
これから下ろして修正するのは重くて大変なので
この帯域を使用しないクロスとする。80-360-1450-7000
変更後 LCH
75の帯域に1600hzを使用しないこととしたのでギャップは無くなった。
現状。RCH(裸特性はグリーン 補正特性はオレンジ)
クロスはLと同じ
特に不具合はないが
変更後 RCH
変更後のゲイン(グリーン)が違うのはレベルを絞ってあるため
裸特性 2000h付近に盛り上がりがあるのは何でかな?
まあ補正したらほぼフラットなので問題なし。
さてクロス変更後、出てきた音は”太い”
ミッドバスのEX-70が鳴っているのを感じる。
だけど測定値はほぼフラットなんだよね
以前鳴っていた音のほうが繊細だ・・・
振動板やホーンがまだナジんでいないので
これから鳴らしこんでいきましょう。
どういう風にかわりますかねぇ~
RTAやFFTがPCで簡単に測定できるなんで便利な時代となりました。
ピンポイントな感じです。ただまだ音が前に出て上に上がりません。
どれだけエージングが必要なのだろうか・・・
そのうちお披露目します。
お~こわ・・・
マジ可能性ありです。