先日購入したスロートアダプターのサイズが予想以上に大きかった。
さてミッドバスに接続できるかとりあえず寸法を計測してみた。

ミッドバスドライバーに装着した状態で全長54センチ

なんじゃこりゃ!デッドニング材が干渉してナットを締められない!!
仕方が無い 後で削ろう・・・

現状の75を装着している状態 緑色の部分から下を入れ替える。

曲がった先には75500DEBeが付いている。
こんなことをやって3.5m近いロードを確保している。
さて 床からの寸法はと・・・

50cm・・・ 案の定 4cm足りない・・・
さあどうしようか・・・
ミッドバスのロード(音道)を4cm短く製作しなおすか?
それともホーンを4cm上に持ち上げるか?
いずれにしても結構な労力や金が必要 直ぐには出来ませんな・・・・
さすがエール音響 一筋縄ではいかない
何か楽しくなってきました。
![]()
さてミッドバスに接続できるかとりあえず寸法を計測してみた。

ミッドバスドライバーに装着した状態で全長54センチ

なんじゃこりゃ!デッドニング材が干渉してナットを締められない!!
仕方が無い 後で削ろう・・・

現状の75を装着している状態 緑色の部分から下を入れ替える。

曲がった先には75500DEBeが付いている。
こんなことをやって3.5m近いロードを確保している。
さて 床からの寸法はと・・・

50cm・・・ 案の定 4cm足りない・・・
さあどうしようか・・・
ミッドバスのロード(音道)を4cm短く製作しなおすか?
それともホーンを4cm上に持ち上げるか?
いずれにしても結構な労力や金が必要 直ぐには出来ませんな・・・・
さすがエール音響 一筋縄ではいかない
何か楽しくなってきました。


あ~どうしましょう・・・しばらく考えます。
曲がったホーンがオークションか中古で出ていれば良いですが、望み薄そうですね。
難問を克服した暁にはS藤さんの目指す音がエールシステムから引き出せる筈です。 頑張って下さい!!!!
ダメなら相談に乗ってください。
今回の中低音ドライバー設置は低音ホーン設置までの暫定対策です。
恒久的処置ではないので建物に手を加えない予定です。