双極性障害と歩む

主婦として、母として、の毎日を、つづっています。

リニューアル前の大セール!!

2016-05-21 07:51:08 | 双極性障害とともに。
 
 一昨日からの‘ 軽躁 ’。

 自分で 意識して ブレーキをかけているお蔭で、

 随分と 落ち着いています。



 うん??  朝刊広告に スーパーの「リニューアル閉店の為の大セール」 と あり、

 早々に出かけたのですが、

 目の色を変えたように 商品を奪っている おば様たちを見て、

 「 止めよう~ (^^ゞ 」 と 早々に退散。

 おば様たちのパワーって すごい!って おおおおお!!って なりました。
 

 他のスーパーで、お買い物。

 牛乳、ジャム、バター。 余計なものに 目もいかずでした。



 帰りに前を通る 大好きな雑貨屋さん。

 以前は 特に必要なものがないのに、ふら~とのぞいて、

 結果、何着も 買って帰るってことが 定期的にあったお店です。

 ・・・ 買いたくなる服が たくさんあるお店ってことなんですよね。・・・


 昨日も、ふら~と寄りたくなりましたが、

 「ダメダメ!!」って ブレーキをかけ スルー OK!!


 ワンコの散歩も 「 無理したら ダメダメ。 反動がくるでしょ。」と

 いつものコース。


 途中で お会いした ワンコの散歩のお仲間の おば様とお会いすると、

 「 ご持病のご加減 いかが?」 って 言ってもらいました。

 ありがたいことです。

 「今は、落ち着いています。」とお答えしました。


 今日も 良いお天気!!

 ワンコのトレーニングに出かけます。

 先週の “ 宿題 ”。

 ワンコと毎日 復習しました。 
 
 ちゃんと出来るかなぁ? (*^_^*)


 帰ってすぐに 食べることが出来るように、

 お昼ご飯の下準備も しておきましょう。


 で、時間作って しっかりと 昼寝!! です。 (*^_^*)

    
 

対!!外装工事業者!!で いいんだけど。。。

2016-05-20 07:42:04 | 双極性障害とともに。

 私の住いは、

 某大手企業の独身寮の跡地を 宅地化された 22世帯の中の1世帯です。

 ほぼ 同時期に建築、引っ越しをしたこともあるのか、

 みんな 仲良く暮らしています。

 
 毎夏、夏休み最後の週末、私主催 (← いつも こういう立ち位置です。)の

 花火大会があり、子どもも大人も盛り上がります。



 先日から、この中の一軒が 外壁塗り替えの工事をされています。

 そろそろ、どのお宅も築10年近くなってきましたので。。。


 担当の業者が、まずは 「 工事に入りますので、ご迷惑おかけします。」と挨拶にまわってきたのは、良いんだけれど。。。

 
 この業者が、もう しつこい!!しつこい!!程の セールスに来ることに。


 それも 主婦の忙しい夕方に。

 「今 本当に忙しい時間帯なんです!!」

 「必要なら こちらから 連絡します!!」
 
 「すでに 決まっている工務店がありますので!!」も 通用せず。

 もう どれ程 しつこいことか!!

 「週末に 1時間程 お話しに来ます。」なんてアホなこと言い出したり。

 全くの全く!! 引き下がらず。。。


 ブチ!!!! と 私 キレました。

 
 ご近所さんと話すと、みんな 本当に困っているって。

 あるお宅では、家の中入れて( 無理やり入ってしまい) 3時間近くセールスされたとか。

 
 同じように ここ一体 地区10年なので、

 外装工事の業者にしたら、‘ パラダイス ’ なのが わかります。 <(`^´)>


 こりゃ~!! なんとか しなければ!!

 
 昨日、テキパキ!と、消費者センターに電話をし、現状を報告し、

 センターから 業者に ‘ 指導 ’の電話をしてもらいました。

 ・・・ 特定商取引法 というものが あるそうです。・・・


 でも あくまでも ‘ 指導 ’ですので、どれだけの効果があるのか?は、わかりません。

 というか、そんなものも 関係なく また セールスに来るでしょう。
 
 
 センターから 「 絶対に家の中に入れない。インターホンで対応をする。」

 「 はっきりと ‘ NO!! ’ と伝える。」 を 徹底させて下さいと 言われています。



 ご近所の仲良しさんに 早速メールして、みんなに伝えるようにしよう!ってことに。


 で、次に 私。

 息子さんと二人で暮らしておられ、日中お一人の お年を召した方のお宅に行きました。

 「大丈夫ですか?」と。

 案の定? 「 この日曜に 見積もりを持って 訪問する。」との約束を 強引にさせられておられました。


 センターから指導が入っていること、

 そして センターからの言葉を わかりやすく 何度も繰り返し お話ししました。

 最後には、「 何か 困ったことがあれば、いつでも、言ってきて下さい。」と。



 いつも こうなんです。


 それも ご近所さんのことに限ったことで ないんです。

 

 振り返れば、学生時代から、です。


 まぁ こんな人間も 必要なんだろうけれど。。。

 
 持ち出したエネルギーは? です。


 私、「 うん? ‘ 軽躁 ’ かも? 」 って思っていた中、

 しっかりと この一件が原因になったのか?

 ‘ 軽躁 ’ 状態の スイッチが入ったようです。


 ワンコの散歩も 普段は行かないような 遠くの公園まで

 一時間半 歩いたし。


 決定的?!!なことは、

 本当~に たまたま見ていたネット、手作りサイト。

 で、「 いいんじゃな~い。」って ワンピースを買いました。

 さっさとコンビニに 振り込みに行きました。




 夫には、「‘ 軽躁 ’ って 自分でわかっていたら 大丈夫だよね。」 と話しています。

 そう、自分に 言い聞かすように。。。。

 
 
 
 



 
 


 

 
 

 

 


 

初恋の人似の大魔神 佐々木さん。

2016-05-19 07:12:59 | 双極性障害とともに。

 今日も 朝から良いお天気。

 枕を しっかり干しましょう。



 一昨日から、ワイドショーで おお賑わいしている 清原さんのこと。

 
 高校野球の 桑田さんとのK,Kコンビ。

 ばっちり 同世代です。

 ・・・私は、‘ やまびこ打線の池田高校 ’ の 大ファンでしたが。・・・


 スポーツマンの方が どんなファッションをしようか、

 あくまでも ご本人の好みで 個性なのは、わかるのですが、

 気がつけば、清原さんの風貌に、私は 「 ??? 」 となってました。


 裁判の様子は、一番組で、もう十分。。。



 でもね。 弁護側から証言した 大魔神 佐々木さんの 格好の良いこと!!


 野球に無関心の私は、現役時代のこと 殆どわかっていません。
 

 でもでも、 画面で見て お話しを聞くと、「 格好いいなぁ 」 って 思うようになったのです。



 う~ん。。。


 小学校、中学校と ひそかに大・大好きだった男子のイメージに似てるように 感じて。

 あの がっしりした体型も!!

 
 その男子 M君。


 勉強もよくできる。

 それに、スポーツも もうバッチリ。

 陸上でも、水泳でも、 M君がアンカーなら、 安心できました。

 サッカーのゴールキーパーでも。


 正義感も強く、当時でのいじめにも 堂々と ホームルームで 議題にあげるような、

 そんなM君でした。


 だからこそ、「 好き 」な気持ちなんて、

 恐れ多くて 言えるものではなくて。。。



 大魔神 佐々木さんの がっしりした姿。

 そして、ばっしりした、でも優しい発言に、すっかりM君を思い出しました。


 M君、卒業以来 会ってないな。。

 家業である “ ○○医院 ” の院長さんをしてられるのは、

 他の卒業生から聞きました。

 良いお医者さんなんだろうなぁ。

 

 「 あの頃の私 」って、何を考えていたんだろう???

 今の私の暮らしぶり、思いもしなかったよね。

 
 毎日、毎日、夕方まで 校庭で遊んで、

 悪い点数のテストは 隠して。

 リカちゃん電話も楽しんでいて。

 

 今の私を 「 あの頃の私 」 って 振り返る、そんな時が来るんだなぁ。
 
 だから どう? なんだけれど、

 でも、一日一日 笑って暮らしていきたいなぁ。

 
 “ 充実した毎日を ” は 息切れするし、

 穏やかな時間を かみしめていきたいなぁ。
 
 
 追伸ですが、夫も とっても素敵な男性です。(*^_^*)

 ‘ 茶人 ’ ですので、スポーツは う~ん・・・ですがね。(^^ゞ

 こんな夫と結婚できて 本当に良かった~って 日々暮らしています。 

 

 

 


私を “羨ましい” って。。。。

2016-05-18 07:35:19 | 双極性障害とともに。
 
 ワンコの散歩。

 日差しが暑くなってきたので、夕飯を食べてから行くことにしました。

 6時からの夕飯なので、6時半過ぎには GO!!できます。

 ・・・ 食べるのが 速いって わかります。(^^ゞ ・・・


 昨日の散歩では、夕焼けが綺麗だったこと。

 そして、その中で 輝くお月様も綺麗だったこと。

 

 友人が 訪れてきました。

 保険会社に勤めている友人。

 最低 年に一度の保険の見直し ( はっきり言えば、新しい商品の勧誘 )の為。


 ・・・ こういう作業は、夫も私も ‘ うざい ’のですが。。。

     必要なら、こちらから 連絡しますので!って感じなのですが。

     友人だから、仕方なしです。・・・



 この友人、10年近く前、ご主人が リストラにあわれ、職を失われて、

 この 保険会社に 勤め始められました。

 ○生レディー っていう職です。
 


 保険の見直しは あっという間に済ませ、

 あとは、のんびりとお喋り。


 失礼は承知のうえですが、
 
 夫のリストラで働く というのは、

 私は、きついなぁって 思います。

 彼女のこと、よく頑張っているって思います。



 ずっと 健康で コンスタントに働いている そんな友人が、

 私のことを、「 ○○さん(私のこと)が 羨ましいわぁ。 こんなふうに 専業主婦で。」と。


 そうだよねぇ。。。


 確かに 専業主婦。


 元気に ワンコの散歩を楽しんでいる。

 
 元気だから、外に出ることが出来、

 ワンコの散歩だって 行くことが出来るんだけれどねっ。


 でも、周りの方々は、私のその元気な姿しか ご存知なくて。。。 

 当然です。


 ワンコの散歩仲間のオバ様方々の方が、

 「最近 見なかったけれど、体調崩していたの?」って、

 私のことを心配下さってます。

 ・・・ 勿論 「 心臓が悪い。」と 話しています。・・・



 私の病気は、夫、そして 先日お話しした ヘルパーさん しか 知りません。

 一番の友人にも 伝えていません。
 
 ・・・体調を崩しやすい。心臓が悪い との いつもの説明です。・・・



 友人の 「 羨ましい 」 の言葉。

 
 しっかりと胸に届きました。


 人って いろいろと抱えて、それを 笑顔で隠して生きている。暮らしている。


 
 そんな 「 羨ましい 」 私。


 今日は、銀行、スーパー、パン屋さん、クリーニング店 果物屋さん、お花屋さん・・・(^^ゞ と

 ニコニコと この町をウロウロします。

 お知り合いに出会うと 「 こんにちわ~♪」の私です。

 
 そう!! ポロシャツは 散歩用に!
 
 近くでのウロウロも、ミセス~!!らしい服で 行くのだっ! です。

 
 
 




 
 

 

 
 
 

ブログ始めて6か月。 寝込まないで6か月。。。

2016-05-17 07:15:49 | 双極性障害とともに。
 
 昨日で、ブログを始めて 6か月、 半年です。

 そして、“ 寝込むこと ” なしでの 6か月、半年です。

 
 これまで、トータルすると 1年の半分は、布団から出ることが出来ない程の < うっちゃん > 鬱状態でした。

  
 夫に話すと、「 すごいよ。今までに こんなことなかった。 」と。

 
 私も そう思っています。


 勿論、上がったり ↑ 下がったり ↓ ( 不安状態でと頓服をもらいに行く。) ということは ありましたが、

 “ 寝込む ”ことなしで 半年が 過ぎています。


 
 布団から出ることが出来ず、パジャマ姿で、夫が用意してくれた食事を食べ、

 食べたら またすぐに 布団に戻る。。。

 家事他、「 ごめんね 」を繰り替えし、夫に全て任せる。。。

 友人 知人 サークルの約束他を 「 体調 悪くて。」 と キャンセルする。。。

 「 いつになったら、この闇から抜け出すことが出来るの? 」と もがく。。。

 

 そんな状態なしで、1年の半分を過ごすことが出来ました。

 なんだか ホッとしています。

 そして、こんな日が続いてくれることを 切に願います。

 ・・・ まだまだ 不安は大きく、「 また あの状態 来るの? 来ないよね。」の私ですが。・・・


 
 こうして ブログを始めて、

 まず 私にとって ‘ 軽躁 ’ の概念を 知ったことが、大きなこととなっています。

 これまでの自分の暮らしぶりを見つめなおそう!って思うことが 出来ました。

 「 うん? これって ‘ 軽躁 ’?」 「 これは、‘ 軽躁 ’だぁ。 気をつけないと!! 」 です。



 そして、規則正しい生活。

 5時半起床。

 家事を終えて こうして ブログを毎日書く。

 その後、規則正しい? 二度寝。

 
 夜は、6時夕飯。

 10時就床。

 という毎日。



 ブログを通じて、ありのままを 毎日さらけ出す。

 親しくさせて頂いている方々と コメントを交わして頂く。


 私が どぉ~んと↓になっている間に 頂いたコメントに、
 
 どれ程 励まされたことでしょう。

 改めて ありがとうございます。


 今のドクターのお薬もあっていると思います。

 また 信頼できるように なってきています。


 いろいろなことでもって、この半年 過ごすことが出来ました。


 先ほど 書いたように、まだまだ 不安はあるんです。


 でも、気がつけば、、、って、

 まずは、7か月、そして 8か月、、、と

 日々を重ねていこうと思います。


 「 夢 」 は、Rさんのように、

 この病気のこと 「 忘れてしまってました。」 です。


 どうぞ、これからも よろしくお願い致します。