そろそろ、今年度も残り一月余り。四月を前に、わたくしが購入したのがこちら。


手帳です。
私の手帳は、大学を卒業して以来、ずっと四月始まりなんです。
が、この四月始まりは、下の記事によると、かなりの少数派みたいですね。知りませんでした。
4月はじまりの手帳を使っているのはどんな人たち?
ちなみに割合としては、
1月始まり 85%
4月始まり 15%
だとか。どうりで、この時期に本屋さんや雑貨屋さんを覗いても、四月始まりの手帳の品揃えが少ないわけですね。
思えば、社会人になった春に買ったのは、レザー貼りのシステム手帳。キャメル色でした。当時は、システム手帳がはやっていた記憶があります。
分厚くて、重みのある手帳が、キャリアウーマンとして生きていくんだ、という22歳だった私の決意表明の象徴でもありました。うーん、いじらしい。
でも、三年くらい使って買い替えましたね。やっぱり重かった。
それから、段々と手帳は薄くなり、システム手帳から一年毎の手帳へと仕様も変化。
年齢や環境や気分。手帳の変化は、自分のそんな変化とも重なっています。
ここ数年は、冒頭写真の超薄型手帳。「手帳は高橋」でお馴染みの高橋書店でおそらく一番安いシリーズ、リベルデュオです。税抜き600円也。
マンスリーとメモのみ、というシンプルさと軽さ、カラーバリエーションの豊富さも気に入ってます。スマホもあるし、今はこれで十分。
今年の色は、「ローズグレイ」。グレイの色味は感じられない、淡いピンクで、とっても上品。
さあ、新しい手帳で、気分あげていくぞ!

↑ポチッとお願いします。
応援していただけると、更新の励みになります。


手帳です。
私の手帳は、大学を卒業して以来、ずっと四月始まりなんです。
が、この四月始まりは、下の記事によると、かなりの少数派みたいですね。知りませんでした。
4月はじまりの手帳を使っているのはどんな人たち?
ちなみに割合としては、
1月始まり 85%
4月始まり 15%
だとか。どうりで、この時期に本屋さんや雑貨屋さんを覗いても、四月始まりの手帳の品揃えが少ないわけですね。
思えば、社会人になった春に買ったのは、レザー貼りのシステム手帳。キャメル色でした。当時は、システム手帳がはやっていた記憶があります。
分厚くて、重みのある手帳が、キャリアウーマンとして生きていくんだ、という22歳だった私の決意表明の象徴でもありました。うーん、いじらしい。
でも、三年くらい使って買い替えましたね。やっぱり重かった。
それから、段々と手帳は薄くなり、システム手帳から一年毎の手帳へと仕様も変化。
年齢や環境や気分。手帳の変化は、自分のそんな変化とも重なっています。
ここ数年は、冒頭写真の超薄型手帳。「手帳は高橋」でお馴染みの高橋書店でおそらく一番安いシリーズ、リベルデュオです。税抜き600円也。
マンスリーとメモのみ、というシンプルさと軽さ、カラーバリエーションの豊富さも気に入ってます。スマホもあるし、今はこれで十分。
今年の色は、「ローズグレイ」。グレイの色味は感じられない、淡いピンクで、とっても上品。
さあ、新しい手帳で、気分あげていくぞ!

↑ポチッとお願いします。
応援していただけると、更新の励みになります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます