近頃何かと話題の艦隊これくしょん(艦これ)ですが、私も細々とやっております。
横須賀鎮守府所属ですが未だに2-4突破できておりません。階級も少佐~中佐を行ったり来たり、そんな感じ。
さて、この間のアップデートでついに待望の勲章システムが実装されました。
といっても、特定の海域をクリアすると報酬で貰えるアイテムみたいな感じですが。
今回は、その勲章についてちょっと深読みしてみることにいたしましょう。
こちらがその「勲章」です。Twitterで流れていた画像を拡大してみました。
元が小さいアイコンなので分かりにくいですが、どうやら綬の色は緑色であるらしいこと、章本体にも青っぽい色が入っているらしいことが分かります。
これに該当する日本の勲章は…そう、金鵄勲章ですね。
金鵄勲章は軍人軍属のうち武功抜群ある者に対して与えられる勲章ですから、まず艦これの「勲章」は金鵄勲章だと見て間違いないでしょう。
さて、金鵄勲章には功一級から功七級までの功級がありますが、この「勲章」は何級にあたるものでしょうか?
もう一度上のアイコンを見てみましょう。綬が小綬であるらしいこと、また本章に色がついているらしいことが分かります。
小綬で且つ本章が色つきである金鵄勲章には功四級と功五級がありますが、功四級の綬についている綵花は艦これの「勲章」では確認できません。
以上のことから考えて、艦これで入手できる「勲章」は功五級金鵄勲章であると推測することが出来ます。
さて、金鵄勲章は階級に応じて授与される功級の下限、上限が決まっている勲章でもあります。
功五級金鵄勲章はどの階級の者に対して授与されるかというと、まず尉官の初叙せられる功級。
それから准士官、下士官の中で功労を重ねた者の功級。また兵の最高位の功級ともなっています。
…あれ? 艦これってどんな提督でも最初から少佐以上の階級で始まるんじゃあ…
と言う訳で運営さん、陸軍としては「勲章」アイコンの差し替えを提案します。大丈夫、綵花を付ければ何とかなる。
横須賀鎮守府所属ですが未だに2-4突破できておりません。階級も少佐~中佐を行ったり来たり、そんな感じ。
さて、この間のアップデートでついに待望の勲章システムが実装されました。
といっても、特定の海域をクリアすると報酬で貰えるアイテムみたいな感じですが。
今回は、その勲章についてちょっと深読みしてみることにいたしましょう。
こちらがその「勲章」です。Twitterで流れていた画像を拡大してみました。
元が小さいアイコンなので分かりにくいですが、どうやら綬の色は緑色であるらしいこと、章本体にも青っぽい色が入っているらしいことが分かります。
これに該当する日本の勲章は…そう、金鵄勲章ですね。
金鵄勲章は軍人軍属のうち武功抜群ある者に対して与えられる勲章ですから、まず艦これの「勲章」は金鵄勲章だと見て間違いないでしょう。
さて、金鵄勲章には功一級から功七級までの功級がありますが、この「勲章」は何級にあたるものでしょうか?
もう一度上のアイコンを見てみましょう。綬が小綬であるらしいこと、また本章に色がついているらしいことが分かります。
小綬で且つ本章が色つきである金鵄勲章には功四級と功五級がありますが、功四級の綬についている綵花は艦これの「勲章」では確認できません。
以上のことから考えて、艦これで入手できる「勲章」は功五級金鵄勲章であると推測することが出来ます。
さて、金鵄勲章は階級に応じて授与される功級の下限、上限が決まっている勲章でもあります。
功五級金鵄勲章はどの階級の者に対して授与されるかというと、まず尉官の初叙せられる功級。
それから准士官、下士官の中で功労を重ねた者の功級。また兵の最高位の功級ともなっています。
…あれ? 艦これってどんな提督でも最初から少佐以上の階級で始まるんじゃあ…
と言う訳で運営さん、陸軍としては「勲章」アイコンの差し替えを提案します。大丈夫、綵花を付ければ何とかなる。