若年性乳がん(トリプルネガティブ)の経験と今思うことを綴る。

幼い子供3人の子育て中に若年性乳がん発症「生きてるだけで丸儲け!」の私がその経験と今思うことを綴っています

片づけ嫌いな私

2010-02-14 21:09:59 | 私の出来事

片づけの嫌いな私・・・

あるHPを読んでいたら それは 「物への感謝が足りないことの表れ」だと 知った。

確かにそうかもしれない

使ったら使いっぱなし。そこらへんに ポン!と物を置いてしまう。

使ったものへ ありがとうの感謝の気持ちがあれば、きちんと片づけることの大切さを 思える。

キッチンだって おいしい料理を 家族に食べさせてあげるために 力になってくれる。だから そのお礼のために、そしてまたがんばってもらうために 綺麗にする。

そんな気持ちが必要なんだってことを 教えてくれた。

物を大切にする。それは物に命があること 人間と同じということ。

人間は一人では生きていけない、それは 回りに支えてくれる人が居るってことだけでなく、まわりのすべてのものも支えてくれてるってことなんだな!!

それに感謝しなきゃいけないね。

こども達も片づけが嫌いである。おもちゃだって 楽しく遊ばせてくれたんだから ありがとうっていう気持ちをこめて片づけるってことを これからは教えていきたい

口で教えるのでなく、背中でみせていけたらって思う。

がんばるぞーーー!!!! ←三日坊主の私ですが・・・


その一瞬って・・・

2010-02-14 20:24:22 | 私の気持ち

オリンピックが始まりました。上村愛子選手 残念ながら4位でしたね。でも世界の4位 すごいことです・・・ここまでずっとトップで居づつけることって 大変な苦労の連続だと思う。自分との戦いだと思う。

ずっとずっと夢みていたメダル・・・

前回のオリンピックで どうしたらメダルを取れるかわからないって 彼女は言っていました。

人生も同じなのかもしれません。

何かの瞬間に 力が発揮できて、うまく通ることができる。でも うまくいかないこともある。でもその原因はわからない・・・

たまたま運良く、いくこともあれば、運悪くいかないこともある。

運ってなんだろうね・・・運を味方につける確実な方法ってあるのだろうか??

オリンピックの舞台のその一瞬には 何かが潜んでいるって思う。

オリンピックに限らず、私たちの人生にも・・・


バレンタイン

2010-02-14 01:56:23 | インポート
確か今から12年前 今の主人に 初めて手作りチョコレートをあげた

レシピを探し 材料を買い物 容器を買い 作り ラッピングして ドキドキしながら渡しました

あの時の気持ちを いつまでも忘れないようにしなきゃです

今でもいいます

あれは失敗作だよなぁ?

ちょっとうまく固まってないトゥリフだったんです


あ~あ

今日はいろいろなとこで ドキドキしながら 作ってるんだろうなぁ みんな渡してるんだろうなぁ

私もドキドキしながら作らなきゃです 本命チョコレートを