若年性乳がん(トリプルネガティブ)の経験と今思うことを綴る。

幼い子供3人の子育て中に若年性乳がん発症「生きてるだけで丸儲け!」の私がその経験と今思うことを綴っています

不自由な環境

2010-04-09 22:04:34 | インポート
長男の入学式で 来賓の方が

この小学校は 設備は新しくないけど 多少不自由な環境も 小さいうちは必要だと思う

みたいな話をしました


かなり納得でした

小さいうちに 我慢をさせたり不自由をして

そこから 生まれたりする 忍耐や 考え方などが 大人になってから 役にたつと


記憶にあるだろうか? 箱根駅伝で 山の神といわれた選手


小学校だかが 山の上にあったそうです


うちの子どものように 平坦な道を5分も歩けば

小学校につく のとは 訳が違う


でもそこから 彼の力が付いたのは確かだ!


子どもの希望すべてを叶えるのではなく

子どもが 夢を自分で叶える力を持てるよう

厳しく接することも 大切なのかもしれない!


友達が言っていた

すべてが願いどおりでないほうがいい!

そこから 小さな幸せを見つける力をつけることができるから