けっこう前に撮った、こうなっちゃう所が問題点という写真。
このお尻の甲羅(ああ、以後こう呼ぼうかしら?)みたいなところが、屈んでいるときにここにあって…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b0/cf6d33de93e58162cf61ead2d6cd244f.jpg)
単一ヒンジだとこう持ち上がっちゃって…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/6f/64a7b25e15367255e93f184640d8ebdc.jpg)
脚との位置関係からわかるように、腰がこんなに後ろに下がっちゃうと立ち上がれません。
スライドしながら甲羅が前に出て行く必要がある訳です。
そういうことです。
左腕腰下(エンジン用語の)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/5b/cfd4a2726655aaa1c49e10d4032022cc.jpg)
うっすらテーパーがかかって美しい、ヤガの腕は美しいよ。
みんな見てーこの子美しいわよ!!
右腕センサーブロック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/14/50641b9d126c45dd6273bafac03a9646.jpg)
縦目のデュアルセンサーはクリアーパーツになるので、別パーツ化。
表面には0.2のプラ板を貼付けます。
なぜかって?透明プラ板は傷つきにくいのでツルッツルなのですよ。つまり複製後にはキラッキラの透明で最高です。
このセンサーブロック横にエンジン(トランスミッション?)みたいなのが飛び出すんですよね。
造形的にはお楽しみポイントです。
このお尻の甲羅(ああ、以後こう呼ぼうかしら?)みたいなところが、屈んでいるときにここにあって…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b0/cf6d33de93e58162cf61ead2d6cd244f.jpg)
単一ヒンジだとこう持ち上がっちゃって…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/6f/64a7b25e15367255e93f184640d8ebdc.jpg)
脚との位置関係からわかるように、腰がこんなに後ろに下がっちゃうと立ち上がれません。
スライドしながら甲羅が前に出て行く必要がある訳です。
そういうことです。
左腕腰下(エンジン用語の)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/5b/cfd4a2726655aaa1c49e10d4032022cc.jpg)
うっすらテーパーがかかって美しい、ヤガの腕は美しいよ。
みんな見てーこの子美しいわよ!!
右腕センサーブロック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/14/50641b9d126c45dd6273bafac03a9646.jpg)
縦目のデュアルセンサーはクリアーパーツになるので、別パーツ化。
表面には0.2のプラ板を貼付けます。
なぜかって?透明プラ板は傷つきにくいのでツルッツルなのですよ。つまり複製後にはキラッキラの透明で最高です。
このセンサーブロック横にエンジン(トランスミッション?)みたいなのが飛び出すんですよね。
造形的にはお楽しみポイントです。
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton1_whi.gif)
きっとファン7号さんにも…届け!