爆炎乳 Backyennew Blog

ハイクオリティガレージキットメーカーBackyennew公式blog

プラモデルつくろう in 木塵 レポート

2009-03-04 22:27:20 | カッシーの日々
開催からもう1週間が経ってしまいました。
遅くなりましたが、イベントのレポートです。

みんなで集まって泊りがけでプラモデルを楽しもうというイベント。
木塵の用意したものは、塗装ブース。

普段スキー用具の乾燥室に設置。
棚においておけば、パーツの乾燥が速くて作業が進みます。
そして、塗料も僕の持っているものは自由に使用可能としました。

種類と量と品質には絶対的な自信がありません!
基本的な色はあるんですよ、でも開けたらカピカピ…なんて普通の風景です。
(次回以降参加をお考えの方は、自分のモデルに絶対必要な色は余裕を持って。使うかどうか分からないけど?って色はここにあることを願って、荷物を小さく出来るかもしれませんね。)
その他にも僕の持ってる道具は全部使用可能ということにしました。

1日目(2月28日)
まず、県内からお越しの総長さんが午前中に到着。
お茶をしながら少し休んだ後に、開始。

操兵のガレージキットと『フェアリオン TYPE-S』(スパロボ大戦)のガレージキットを持ってきていました。
今回はフェアリオンを中心に進めるようです。

大樹(弟)も参加。

ガンプラの『ハイゴッグ』を持ち込みました。
夕方頃には組み終わり、無塗装で動かして遊んでいました。
塗装を進めたのですが、急がず次回まで寝かせるそうです。その方が味が出るそうな。
脚を逆間接にしたり、腕のブロックを両方一個ずつ減らしてあったり(腕が少し短い)独創的な組上がりでした。

3時ごろになりホセさん到着。

コトブキヤのアーマードコアのプラモデルに挑戦するそうです。
今回部品点数ナンバー1でした。

続いて、AORUKAさんも到着。

なんと爆炎乳のキット、ボブです。
巣立った子供が里帰りして、成長過程を見せに来た…ちょっぴり感動しました。

作業の途中ティータイムで休みを取りつつ、皆さん作業に没頭です。

暖炉横の木塵の食堂は、見たことのない風景になりました。
夕食の用意が始まる5時には一旦片付け。
皆さん大人なので、この辺のメリハリの利かせ方も気持ちが良かったです。
夕食までは少し時間があるので、暖炉の火を囲んで一杯やっていてもらいました。
僕は、そこに行きたいけど行けないジレンマタイム(笑)

夕食の後に再開。
ここでフリカケ君が到着。
この日は仕事が入ってしまったようで、そのあとでガンプラを買って、かけつけてくれました。

この日は、『プラモデル作ろう』が在ることを理解した上での一般のお客さんもいました。
夜の部では、食堂に見学に来たりして楽しんでおられました。
夜は更けていき…12時に本日は作業終了。
お疲れ様でした。



2日目(3月1日)
朝から天気が良く、景色も最高!
んーーっプラモデル日和だ!!

そして朝食後には、食堂はまた作業場へと。

実は前日から参加していた、Has.さん。
彼の持ち込んだプラモデルは…実車のパーツ。
確かにプラスチックモデル。今回参加者の中では最大のモデルでした。

娘ちゃんもお父さんのお手伝い。
自慢話:ちなみに僕は今年のバレンタイン彼女(写真の娘)から手作りチョコをもらいました。

この日は、夕方までの1日中作業が出来ます。
朝食後、10時にティータイム、12時に昼食、また3時にティータイムと丁度集中力を切らさぬように小休止が入っていいペースで作業が出来たと思います。
そして、皆さん段々打ち解けてきて楽しい雑談が盛り上がります。
趣味が皆さん近しいので、周りからは理解不能な単語が飛び交う会話も普通でした。

AORUKAさんは、大変なマスキング作業に突入。

爆炎乳のキットで良いのは、アドバイスしやすい事。今回のボブは、完成品が手元にあったので、目の前に展示して参考にしてもらえた事。メリットがあります。
AORUKAさんは、TSC配色での完成を目指しています。
凄い色でパーツを塗装し始めましたが、この日の最後にはTSC配色が立体で見るとかなりカッコいいことを証明しました。
VOXドットの塗装に成功し、パーツ状態ではありますがカラーコントラストを見ることが出来ました。
それは、サイケデリックで衝撃的な…本当に完成が楽しみです。

フリカケ君は、ガンプラを組むことが小学校以来とか?
爆炎乳の複製したり、ワンフェスには何度も参加したりしてるのに、プラモデルをあんまり組んだことが無いなんて珍しい人です。
バンダイの技術にいちいちリアクションをとりながら組み立てていました。

そして、生まれて初めての塗装に挑戦です。
スミ入れをしてグッと引き締まった印象に仕上げていました。

総長さんは、この日、全パーツにパールコートまで施して仕上げました。
後は家に帰って組上げるだけで完成だそうです。
1泊2日でガレージキットを仕上げちゃいました。
お疲れ様でした!


参加された皆様、ありがとうございました。
それぞれの方が、それぞれの方法でプラモデルを楽しめたように感じています。
また、そのような場所を提供できた事を嬉しく思いました。
今回は初回で参考に出来るものが、世の中に無く、不安もありましたが参加してくださった方々の御協力のお陰で楽しいものとなりました。
今回で勉強になったこと、アドバイス頂いた事を参考に、きっとこれからも続けて行きたい企画です。
今後ともよろしくお願いします。



あー本当に楽しかった~。


最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
実物を見るチャンス! (銃剣の人)
2009-03-08 13:24:44
そうか爆炎乳のキットのわからないとこ生で見てもらえばいいんだ!

次回は参加してみたいですね
返信する
チャンス! (カッシー)
2009-03-08 13:39:31
いつでも分からないところは、メール等で受け付けていますが、生だと説明しやすいのは確かです。
作業のその場その場でアドバイスも出来ますし。

とても楽しいイベントです。
是非次回は参加の御検討ください。
返信する
作ってますよ~ (AORUKA)
2009-03-08 14:02:48
イベントから帰宅してからは、仕事が忙しく
製作が止まっておりましたが、この週末から再開しました。
とりあえず基本塗装までは終わりましたので、
これから細部の塗装に入ります。

途中経過を紹介していただいたので、良い意味で
プレッシャーを感じつつがんばりますです。
完成したら報告しますよ♪
返信する
楽しみにしています (カッシー)
2009-03-08 21:14:50
僕の方も進めています。
割と難航していますが…

ホワイトデーには発表出来る様にしたい(ネタ的にも)

頑張りましょう。
返信する
完成しました! (総長)
2009-03-10 18:32:04
ども、総長です。

遅ればせながら、完成の報告です。

あの後、レポートを上げつつ組み立てしていたので、思いの外時間が掛かってしました。(週末は遠距離恋愛の為、浜松に行ったりしてたんで)

実は肘関節のすり合わせにミスって、肘を動かしたら接着面に隙間が出来てしまい…orz

それ以外では、思いの外にパールが上手く効果を上げてくれて、いい光沢が得られました。ビスマスパールはオススメです。入手が難しいのが難点ですが。

レポも完成しましたので、良ければ見てやって下さい。ただ、参加した方のHNをド忘れしたため、カッシーさん以外の方のお名前を書いてないのが心苦しいのですが…申し訳ありません。

また次の機会に会いたいですね。それではこの辺で。
返信する
完成おめでとうございます。 (カッシー)
2009-03-11 21:12:28
完成のきっかけになれて嬉しいです。
やっぱり完成するとグッと存在感が増しますね。

こちらも頂いたパールでキラキラしてます。
もうすぐで完成です。
あと少し、頑張ります。
返信する
レポート面白かったです (mts.)
2009-03-15 01:26:25
実のところ、
「旅館で模型ってどうやって作るんだろう?
具体的に何をやる(やれる)んだろう?
(他のお客様もいらっしゃる中で溶剤等も含め)どこまでやっていいんだろう?」
といったナゾがあったのですが、レポートを拝見しまして、それらが一気に氷解するかのように、疑問が解消されました。
なるほど、乾燥室に塗装ブース。アイデアものですね。
同じ趣味を持つ仲間同士で集まって、おいしい物を食べながら同じ時間を過ごす…
まさに至福の時というヤツですね。参加された方々が羨ましいです。
チャロンプレイヤーの方も居たのなら、なおさら行きたかったな~。

次回は行けるといいなぁ。その時になってみないと分かりませんが、とても楽しそうな企画ですので…
返信する

コメントを投稿