激流のような今のこの世の中にあって、
心を落ち着かせ、理性を保っていられる島を自分の心の中につくる。
そのために「慈しみの実践」「慈経」はとても役に立つと思います。
25.思慮ある人は、奮い立ち、努めはげみ、自制・克己によって、激流をも押し流すことのできない島をつくれ。 (ダンマパダ)
「慈経(メッタスッタン)」を、意味が分かって読むと心が洗われます。落ち着きます。
具体的なビジョンが見えてきます。
一緒に口ずさんで、いつでも心に留めておきたくなります。
皆さんもよかったらどうぞ → 慈経の言葉と日本語訳と音声
第1偈
カラニーヤ マッタ クサレーナ ヤン タン サンタン パダン アビサメッチャ
(目的をよくわきまえた人が、静かな場所へ行ってなすべきことがあります。)
心を育てるためによい環境は「静かな(サンタン)場所(パダン)」です。
心が混乱しない(ヤンタン)場所を選ぶべきです。
【自我を制御するための15のチェックリスト】
慈悲の瞑想にふさわしい性格があります。
意識して少しずつでも育てるようにしましょう、というアドバイスです。
サッコー ウジュー チャ スージュー チャ スワチョー チャッサ ムドゥ アナティマーニー
(何事にもすぐれ、しっかりして、まっすぐでしなやかで、人の言葉をよく聞き、柔和で、高慢でない人)
①サッコー:ものごとを上手にこなせる(ちゃんと、しっかりやる)
②ウジュー:性格的に真っ直ぐ(芯の強い人間。イエス、ノーはっきりする)
③スージュー:正しいものごとについてめげない(ただの頑固とは違う)
④スワチョー:言われやすい 人の話に耳を傾ける、他人のアドバイスを素直に受ける。
⑤ムドゥ:柔軟な
⑥アナティマーニー:謙虚な
第2偈
サントゥッサコー チャ スバロー チャ アッパ キッチョー チャ サッラフカ ヴッティ
(足ることを知り、手が掛からず、雑務少なく、簡素に暮らし、)
⑦サントゥッサコー:得たもので満足を感じる
「何でもいいよ、あるもので大丈夫だよ、なくても気にしないで」といった、足るを知る性格
シンプルな生活で満足
⑧スバロー:面倒を見やすい人間 (要求が少ない=少欲)
⑨アッパキッチョー:ややこしい仕事がない あまり忙しくない やるべきことが少ない
⑩サッラフカヴッティ:軽やかな、シンプルな生活習慣 ものごとを重く受け取らない
サンティンドゥリョー チャ ニパコー チャ アッパ ガッボー クレースアナヌギッドー
(諸々の感覚器官が落ち着いていて、賢明で、裏表がなく、在家に執着しない)
⑪サンティンドゥリョー:眼耳鼻舌身の感覚が落ち着いていて、立ち振る舞いも落ち着いている
⑫ニパコー:理性がある。感情を抑える(感情に左右されない人は理性がある)
感情では判断しない。感情ではしゃべらない。感情では行動しない
⑬アッパガッボー:二面性をやめる 裏表のない人間(行為、言葉、思考)
⑭クレース アナヌギッドー:他人や家族に必要以上に執着する、依存することをやめる
慈しみを持つのは構わないけれど、執着をもってはいけない。
第3偈
⑮ナ チャ クッダン サマーチャレー キンチ イェーナ ヴィンニュー パレ- ウパワディッユン
智慧ある識者たち、理性のある人々が批判するような、どんな小さな過ちも犯さない。
理性のある人はやたらに人を批判しません。優しく教えてくれ、なぜそれが間違いなのかと説明してくれます。
「このような言葉、このような思考は、理性ある人なら認めてくれるだろう」という気持ちで行為したほうがいいのです。
15のチェックリストで性格をいくらか直しながら、次に実践です。
大脳にずっとインプットします。繰り返して染み込ませていきます。
スキノー ワー ケーミノー ホントゥー
幸福でありますように。安穏でありますように。
サッベー サッター バワントゥ スキタッター
生きとし生けるものが 幸せでありますように。
ここまででも、随分と心が元気になるのではないでしょうか。
最後のフレーズを繰り返し心に染み込ませると、心が洗われていきます
・・・つづく
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます